
1: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/06/18(月) 16:51:11.01 ID:iXkBZnRN0 BE:155743237-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
南海トラフ地震の前に発生する内陸地震に警戒必要
注目エリアは近畿、中部 専門家対策呼びかけ
2018.5.12 08:18更新
東日本大震災から7年、南海トラフ巨大地震の発生が迫っているといわれる中、
近畿や関東での内陸地震が懸念されている。「地震の見方」について、
東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次教授(地震地質学)に聞いた。
地震は地域の特徴を踏まえて対策を考える必要があります。
4月9日にマグニチュード(M)6・1の島根県西部地震が起きましたが、
山口~出雲は地震帯があり、震度5~6の地震は頻繁に起きます。
山陰は、大きな活断層は見つかってませんが、隠れた活断層(伏在断層)も考えられ、
最大で平成12年の鳥取県西部地震(M7・3)規模の可能性はあります。
中国から京都北部にかけては要警戒地域です。
(中略)
http://www.sankei.com/images/news/180512/wst1805120016-p1.jpg
いつ地震が起きるのかという予知はできませんが、少なくとも近畿、中部は
活断層密集地でありながら、近年大地震が起きておらず、要注意です。
大地震の前には活断層近辺で地震活動が活発化する傾向があります。
小規模の地震が起きている所に、日ごろから注意を払うことが大切です。
私は、近畿では山崎断層、大阪北部、京都府南部、和歌山の地震に注目しています。
耐震化を施すなど、突然の揺れからどう命を守るかを心がけてほしいと思います。
http://www.sankei.com/west/news/180512/wst1805120016-n1.html
南海トラフ地震の前に発生する内陸地震に警戒必要
注目エリアは近畿、中部 専門家対策呼びかけ
2018.5.12 08:18更新
東日本大震災から7年、南海トラフ巨大地震の発生が迫っているといわれる中、
近畿や関東での内陸地震が懸念されている。「地震の見方」について、
東北大学災害科学国際研究所の遠田晋次教授(地震地質学)に聞いた。
地震は地域の特徴を踏まえて対策を考える必要があります。
4月9日にマグニチュード(M)6・1の島根県西部地震が起きましたが、
山口~出雲は地震帯があり、震度5~6の地震は頻繁に起きます。
山陰は、大きな活断層は見つかってませんが、隠れた活断層(伏在断層)も考えられ、
最大で平成12年の鳥取県西部地震(M7・3)規模の可能性はあります。
中国から京都北部にかけては要警戒地域です。
(中略)
http://www.sankei.com/images/news/180512/wst1805120016-p1.jpg
いつ地震が起きるのかという予知はできませんが、少なくとも近畿、中部は
活断層密集地でありながら、近年大地震が起きておらず、要注意です。
大地震の前には活断層近辺で地震活動が活発化する傾向があります。
小規模の地震が起きている所に、日ごろから注意を払うことが大切です。
私は、近畿では山崎断層、大阪北部、京都府南部、和歌山の地震に注目しています。
耐震化を施すなど、突然の揺れからどう命を守るかを心がけてほしいと思います。
http://www.sankei.com/west/news/180512/wst1805120016-n1.html
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 17:27:00.93 ID:Z7l8ah960
>>1
次は西日本か東日本で地震が発生する
次は西日本か東日本で地震が発生する
141: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/06/18(月) 20:04:08.23 ID:7ZgxhZEw0
>>1
いつごろ注意したらいいんだよ?
いつごろ注意したらいいんだよ?
207: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/06/19(火) 03:04:51.55 ID:VQehvAcb0
>>1
今起きたからって
前から予想してたかのように言うな
今起きたからって
前から予想してたかのように言うな
3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/06/18(月) 16:53:01.81 ID:Q3BrDd6v0
このニュースが出たときにはパート20くらいまで議論して
結果ν速としては大阪北部に注意って結論出たんだよな
すげえ覚えてる
結果ν速としては大阪北部に注意って結論出たんだよな
すげえ覚えてる
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/06/18(月) 16:54:05.23 ID:mUapbr1L0
>>3
流石だよな俺ら
流石だよな俺ら
16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/06/18(月) 16:56:51.66 ID:R8rr5c3K0
>>3
ウソ言え、ボイランで終わってたじゃねえか
ウソ言え、ボイランで終わってたじゃねえか
74: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/06/18(月) 17:49:16.15 ID:kUJb6sD/0
>>3
さすが俺たち
さすが俺たち
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/18(月) 17:50:58.83 ID:1lSCq/nl0
>>3
ああ、断層に加わってる力から考えてM6.0程度かという結論に達したはずだ
俺たちの議論が活かされる前に起きちまったのが唯一の計算外であり悔やまれるところだな
ああ、断層に加わってる力から考えてM6.0程度かという結論に達したはずだ
俺たちの議論が活かされる前に起きちまったのが唯一の計算外であり悔やまれるところだな
77: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/06/18(月) 17:51:06.63 ID:u6kbsGZS0
>>3
マジかよν速すげえな
マジかよν速すげえな
95: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/18(月) 18:03:54.03 ID:AFMCiQfi0
>>3
最後の激論凄かったよな
プレートの変動から南海トラフが直で来る派と6月に大阪北部で6.0派で争ってた
最後の激論凄かったよな
プレートの変動から南海トラフが直で来る派と6月に大阪北部で6.0派で争ってた
97: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA] 2018/06/18(月) 18:07:24.16 ID:aigTuXb40
>>95
俺議長だったけど取りまとめるの大変だったわ
俺議長だったけど取りまとめるの大変だったわ
99: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/06/18(月) 18:08:08.36 ID:02Quhb+50
>>97
あの使えない議長はお前だったか!
あの使えない議長はお前だったか!
コメントする