img_52eeff26ee6d808a9482836e2fdc3cbc209139
1: 名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) 転載ダメ [ニダ] 2018/06/18(月) 13:54:15.73 ID:BIBCRRaF0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/-/img_30d70053351e94074082a1b7bb0993d1183235.jpg

ワークマンがカジュアルウエア事業を強化する。ベイシアグループの中で作業着、特に建設技能労働者向け衣料品の専門店として
知られている同社は2018年3月末現在で全国821店舗をかまえており、作業着専門店としては圧倒的なトップシェアを誇る。
2018年3月期の売上高は前年比7.3%増の797億300万円、経常利益は10.4%増の118億5600万円と絶好調。そんなワークマンがなぜ
カジュアルウエアに進出するのか――。

「ライダー」から火がついた
ワークマンのカジュアルウエア参入の歴史は新しい。きっかけは2015年、1着の防水防寒ウエアからだった。建設作業員や交通誘導員などの
屋外作業員向けに作ったPB商品「イージス」が突如売れ出し、売り切れを起こす店舗が続出した。このようなことは前例がなかったため、
本部関係者は首をひねりながら調査してみると、一般のバイクユーザーが防寒着として買い求めていた。

https://toyokeizai.net/articles/-/224728
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/500/img_52eeff26ee6d808a9482836e2fdc3cbc209139.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/c/600/img_9c3dc5bbead63639a38f080df0081d05539548.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/600/img_75929369f6d8c31e70b230eb11668f6a306695.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/1040/img_5131c9dd9fee9d139af463f2347aed2f222960.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/500/img_0fe8cec11dd4991b50d94682b3e7b46a156779.jpg

36: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/06/18(月) 14:27:28.51 ID:0ekh50Q10
>>1
運動用に買ってみようかな

41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/06/18(月) 14:30:40.73 ID:B2un32DA0
>>1
作業服は、袖をゴムでとめたりしなきゃならんからな。
それがユニクロとの違い。

ワークマンでも簡単にカジュアルになる。

69: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/06/18(月) 14:57:37.70 ID:ddaHjOAh0
>>1
マジレスすると安くはない

133: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/18(月) 16:22:53.17 ID:wNCVTbvb0
>>1
イージス艦
https://i.imgur.com/SKmM9lZ.jpg

181: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/06/18(月) 18:41:32.69 ID:85F74Z4l0
>>1
>ワークマンがカジュアルウエア事業を強化する

それって何マンさん?