
1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VE] 2018/06/22(金) 20:17:01.67 ID:vN48P7bV0 BE:328765197-2BP(1669)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
http://blogos.com/article/305938/
竹中平蔵パソナ会長「残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」
竹中平蔵パソナ会長が今朝(6/21)の東京新聞で、残業代ゼロ=高プロ賛成派として登場して呪いの言葉を連発しています。
竹中パソナ会長「時間に縛られない働き方を認めるのは自然なことだ。時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」
東京新聞6月21日付「残業代ゼロ」=「高プロ」導入是非は
わかります。残業代を払いたくないのですね。
現時点では派遣労働者に高プロは適用できないとのことですが、
労働者派遣法と同じようにパソナ会長として「対象拡大」をして、派遣労働者も「時間に縛られない働き方」にすれば、
「パソナの派遣労働者は定額働かせ放題・残業代ゼロです!」を売りにできパソナはさらにボロ儲けできますから、パソナ会長が先頭を切って残業代ゼロ=高プロに賛成することは自然なことですね。
(続きはリンク先で)
http://blogos.com/article/305938/
竹中平蔵パソナ会長「残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」
竹中平蔵パソナ会長が今朝(6/21)の東京新聞で、残業代ゼロ=高プロ賛成派として登場して呪いの言葉を連発しています。
竹中パソナ会長「時間に縛られない働き方を認めるのは自然なことだ。時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」
東京新聞6月21日付「残業代ゼロ」=「高プロ」導入是非は
わかります。残業代を払いたくないのですね。
現時点では派遣労働者に高プロは適用できないとのことですが、
労働者派遣法と同じようにパソナ会長として「対象拡大」をして、派遣労働者も「時間に縛られない働き方」にすれば、
「パソナの派遣労働者は定額働かせ放題・残業代ゼロです!」を売りにできパソナはさらにボロ儲けできますから、パソナ会長が先頭を切って残業代ゼロ=高プロに賛成することは自然なことですね。
(続きはリンク先で)
29: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/06/22(金) 20:26:22.29 ID:WVCIdemz0
>>1
生産性の低い人を雇ったのはソチラですが?
生産性の低い人を雇ったのはソチラですが?
39: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/06/22(金) 20:28:38.36 ID:IJxTDv4o0
>>1
テメエが何を生産してるんだよクズが
生産どころか労働力を消費しているだけの社会のゴミだろ
テメエが何を生産してるんだよクズが
生産どころか労働力を消費しているだけの社会のゴミだろ
52: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/06/22(金) 20:32:10.83 ID:OtvSqWc+0
>>1
じゃあまずは地方公務員に適用しないといけないわな
じゃあまずは地方公務員に適用しないといけないわな
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/06/22(金) 20:47:24.59 ID:Ikhb0izC0
>>1
コイツやっぱりサイコパスだ
間違いない
コイツやっぱりサイコパスだ
間違いない
153: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2018/06/22(金) 20:55:57.12 ID:P88U/rCE0
>>1
GDPが上昇しない、国民所得が増えない、
経済規模が縮小している国の国民の生産性が低いのは当然の事。
ただし、日本はここ5年間生産効率は1O%
近く上昇している。
それでも上昇しない理由に竹中は興味が無いのかな?(笑)
理由はお前だよw
GDPが上昇しない、国民所得が増えない、
経済規模が縮小している国の国民の生産性が低いのは当然の事。
ただし、日本はここ5年間生産効率は1O%
近く上昇している。
それでも上昇しない理由に竹中は興味が無いのかな?(笑)
理由はお前だよw
159: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/22(金) 20:57:48.79 ID:/A0SBhgI0
>>1
むしろ早く終わったら時間へずらず帰らせる仕組みにしろ
むしろ早く終わったら時間へずらず帰らせる仕組みにしろ
167: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/06/22(金) 20:58:59.38 ID:LcuhWkOj0
>>1
楽な仕事のポジションをとることのできる能力 = コミュ力
ということでしょ
で、コミュ力が高い人ばかり採用した会社は倒産したという
楽な仕事のポジションをとることのできる能力 = コミュ力
ということでしょ
で、コミュ力が高い人ばかり採用した会社は倒産したという
178: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/06/22(金) 21:01:28.68 ID:5Ic87vu80
>>1
それで回るようなシステムを生み出してから言えよ
結局しわ寄せを労働者に追わせることしか考えてねぇ
こんなんが幅効かせてるうちは世の中良くなるわきゃーねぇ
それで回るようなシステムを生み出してから言えよ
結局しわ寄せを労働者に追わせることしか考えてねぇ
こんなんが幅効かせてるうちは世の中良くなるわきゃーねぇ
187: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/06/22(金) 21:03:42.01 ID:gWi4s9c00
>>1
成果にお金を払っているのではなく
時間に金を払ってるんだろ?
労働の結果が収益につながるかどうかの
責任を負うべきなのは経営側であって
労働者じゃない
拘束時間にカネを払うのは当たり前
成果にお金を払っているのではなく
時間に金を払ってるんだろ?
労働の結果が収益につながるかどうかの
責任を負うべきなのは経営側であって
労働者じゃない
拘束時間にカネを払うのは当たり前
コメントする