ghg

1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/06/24(日) 20:16:46.53 ID:5G/c7/530● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
プログラミング教育、「準備していない」57%

小学校で2020年度に必修化されるプログラミング教育について、5割以上の区市町村教育委員会が
準備を始めていないことが、文部科学省の委託調査でわかった。地域別では北海道は8割、東北も
7割に上っており、地域間で取り組みの状況に格差が浮かんだ。

プログラミング教育は、コンピューターを動かす手順などの学習を通じ、論理的な思考力を養うのが狙いで、
算数や理科の授業などで行われる。

調査は、文科省の委託を受けた調査会社が2~3月、全国の教委を対象に実施。約4割にあたる
722区市町村教委が回答した。

各教委の必修化に向けた取り組み状況を4段階に分類したところ、「特に取り組みをしていない」が57%で
最も多く、「教委で担当者は決めた」「教員研修などを実施」が各13%、「授業を実施」が16%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180624/20180624-OYT1I50002-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180624-OYT1T50005.html

269: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/24(日) 23:59:22.62 ID:MUqwVR7t0
>>1
日本でプログラマなんかなっても良いことないぞ
そもそもプログラミングなんて少しやれば誰でもできるもんだし不要だろ

2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/06/24(日) 20:17:30.33 ID:ob+VKetE0
パソコン大先生
出番です

15: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/06/24(日) 20:19:57.38 ID:nuxztMTV0
>>2
ゆうちゃん大先生は部屋から出られません

17: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/06/24(日) 20:20:42.15 ID:lcH/Qdeg0
>>2
googoleかフリーゲームやってるだけで30半ばの無職だろ

82: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/06/24(日) 20:59:04.30 ID:XMjlvmcA0
>>2
危なくて小学校に入れられない

103: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2018/06/24(日) 21:06:42.54 ID:UHZy/8t90
>>2
引きこもりニートを小学校に入れるリスクを考えろよ

274: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU] 2018/06/25(月) 00:17:47.87 ID:BRlO6x9C0
>>2
パソコンの大先生はプログラミングなんか出来ません><

5: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] 2018/06/24(日) 20:17:56.46 ID:cX0MlvoD0
小学生にプログラミング教育なんて無意味。
せめて数学やってからやれ