
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531471634/
1: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/07/13(金) 17:47:14.68 ID:C/G8b/up0● BE:512899213-PLT(27000)
7月5日、水道民営化を含む水道法改正案が衆議院で可決された。海外では水道料金が5倍に急騰するなどの問題が起きているが、日本国民には十分に周知されていない。
問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?
■あっという間に可決された「水道民営化法案」
7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。(中略)
2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言
水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、
今回の水道法改正になります。
国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。
(中略)
■海外では失敗している「水道民営化」
ただ、この水道事業民営化においては、海外ではいくつか失敗例も見受けられます。水道の民営化の失敗例としてよく知られているのが、マニラとボリビアの事例です。
マニラは1997年に水道事業を民営化しましたが、米ベクテル社などが参入すると水道料金は4~5倍になり、低所得者は水道の使用を禁じられました。
またボリビアは1999年に水道事業を民営化したものの、やはりアメリカのベクテル社が水道料金を一気に倍以上に引き上げ、耐えかねた住民たちは大規模デモを
起こし、200人近い死傷者を出す紛争に発展しました。
当時のボリビア・コチャバンバ市の平均月収は100ドル程度で、ベクテル社は一気に月20ドルへと値上げしたのです。大規模デモは当時の政権側は武力で鎮圧
されましたが、その後、コチャバンバ市はベクテルに契約解除を申し出ると、同社は違約金と賠償金を要求してきたそうです。
■世界の潮流は「再公営化」
外資が参入してきて水道料金を引き上げ、水道料金が支払えない低所得者層は水が飲めずに、衛生上よくない水を飲んで病気になるケースもみられます。
http://blogos.com/article/310613/
問題化した「水道の老朽化」が後押し。民営化で解決するのか?
■あっという間に可決された「水道民営化法案」
7月5日、水道法改正法が衆議院本会議で可決されました。(中略)
2013年に麻生氏が「水道民営化を目指す」と断言
水道管老朽化対策促進の名目で、市町村などが経営する原則は維持しながら民間企業に運営権を売却できる仕組み(コンセッション方式)も盛り込んだのが、
今回の水道法改正になります。
国鉄、タバコ、電信、郵政と、いわゆる「三公社五現業」の民営化が続いてきました。今回は水道事業の民営化のようです。
(中略)
■海外では失敗している「水道民営化」
ただ、この水道事業民営化においては、海外ではいくつか失敗例も見受けられます。水道の民営化の失敗例としてよく知られているのが、マニラとボリビアの事例です。
マニラは1997年に水道事業を民営化しましたが、米ベクテル社などが参入すると水道料金は4~5倍になり、低所得者は水道の使用を禁じられました。
またボリビアは1999年に水道事業を民営化したものの、やはりアメリカのベクテル社が水道料金を一気に倍以上に引き上げ、耐えかねた住民たちは大規模デモを
起こし、200人近い死傷者を出す紛争に発展しました。
当時のボリビア・コチャバンバ市の平均月収は100ドル程度で、ベクテル社は一気に月20ドルへと値上げしたのです。大規模デモは当時の政権側は武力で鎮圧
されましたが、その後、コチャバンバ市はベクテルに契約解除を申し出ると、同社は違約金と賠償金を要求してきたそうです。
■世界の潮流は「再公営化」
外資が参入してきて水道料金を引き上げ、水道料金が支払えない低所得者層は水が飲めずに、衛生上よくない水を飲んで病気になるケースもみられます。
http://blogos.com/article/310613/
13: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2018/07/13(金) 17:50:50.38 ID:Ud6DDO+E0
>>1
高くなったのってどうせ、一度破綻した韓国やろ?
高くなったのってどうせ、一度破綻した韓国やろ?
42: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/13(金) 18:00:56.75 ID:0zUBAwcK0
>>1
不安煽るばかりなのは、TPPのときと変わらんな
反対する奴はヒステリックになるだけでまともな議論にならんやろ
不安煽るばかりなのは、TPPのときと変わらんな
反対する奴はヒステリックになるだけでまともな議論にならんやろ
48: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/07/13(金) 18:03:42.17 ID:suIc6DHQ0
>>42
水道だけは世界で成功したとこないから
水道だけは世界で成功したとこないから
54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/13(金) 18:06:46.06 ID:xvTdhB3P0
>>1
インフラを外国資本に握られちゃあかん
海外ではそれで失敗してるのに、何で今更日本でこんな法案通した?
中国にやられるぞ
インフラを外国資本に握られちゃあかん
海外ではそれで失敗してるのに、何で今更日本でこんな法案通した?
中国にやられるぞ
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/13(金) 18:07:57.23 ID:sU6b3enJ0
>>1
そう思うならモリカケモリカケ言ってないでちゃんと議論とか報道とかしとけばよかったじゃないですかー
そう思うならモリカケモリカケ言ってないでちゃんと議論とか報道とかしとけばよかったじゃないですかー
67: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/07/13(金) 18:23:29.36 ID:J4+378FP0
>>1
国民民主と立憲、共産辺りの左派の野党は水道法改正案反対だからな
与党議員を切り崩さない限り水道民営化は進んでいく
国民民主と立憲、共産辺りの左派の野党は水道法改正案反対だからな
与党議員を切り崩さない限り水道民営化は進んでいく
69: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/07/13(金) 18:24:57.34 ID:H3KV5YLL0
>>67
今年中に民営化しますって言い切ってた麻生ちゃんだろ
今年中に民営化しますって言い切ってた麻生ちゃんだろ
202: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [FI] 2018/07/13(金) 19:57:07.63 ID:4QSeV+xtO
>>1
そうなんだよ。
此こそ、特定野党は大騒ぎするべきなんだよ。
特定野党は本当に役立たずだな。
カスゴミも騒がんかよ。
そうなんだよ。
此こそ、特定野党は大騒ぎするべきなんだよ。
特定野党は本当に役立たずだな。
カスゴミも騒がんかよ。
208: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/07/13(金) 19:59:56.07 ID:6PZj9gf00
>>202
それな
自分の支持母体の資金源に国が手を突っ込んできてるのに文句一つ言わない野党はもう存在意義を失ったといえる
それな
自分の支持母体の資金源に国が手を突っ込んできてるのに文句一つ言わない野党はもう存在意義を失ったといえる
223: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/13(金) 20:09:32.85 ID:vZdCm6070
>>1
発展途上国しか失敗例を持ってこれないとか舐めてんのか?
真面目にやれよ
発展途上国しか失敗例を持ってこれないとか舐めてんのか?
真面目にやれよ
236: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/07/13(金) 20:21:20.74 ID:43+mg7fI0
>>1
今は浄水器の性能があがってるから雨水で十分だろ。
今は浄水器の性能があがってるから雨水で十分だろ。
249: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/13(金) 20:42:53.67 ID:Z+fA+Ds50
>>1
これマジでヤバイで
値上げもそうだけど
宗教団体に買い上げられた水道とか
水道水に麻薬が混入されたり
いろいろ問題がある
だから議員に金を払ってスピード可決させたのか
もう一度言う
ヤバイ
これマジでヤバイで
値上げもそうだけど
宗教団体に買い上げられた水道とか
水道水に麻薬が混入されたり
いろいろ問題がある
だから議員に金を払ってスピード可決させたのか
もう一度言う
ヤバイ
281: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/07/13(金) 21:37:33.14 ID:pjiZgVzq0
>>1
えっ????国会ではかなり前からめっちゃ話題になってたけど。
5ちゃんでも国会審議のyoutubeの映像が貼られてたりしてたじゃんか。
「2番目に大事なものは何ですか?」という質問とかね。
お前ら本当に知らなかったの?バカじゃないの!
えっ????国会ではかなり前からめっちゃ話題になってたけど。
5ちゃんでも国会審議のyoutubeの映像が貼られてたりしてたじゃんか。
「2番目に大事なものは何ですか?」という質問とかね。
お前ら本当に知らなかったの?バカじゃないの!
308: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/13(金) 22:03:51.77 ID:WExkUap80
>>1
こんなんテレビでどこもやってないから有権者の9割は知らんだろうな
こんなんテレビでどこもやってないから有権者の9割は知らんだろうな
372: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/07/13(金) 23:19:26.29 ID:J4+378FP0
>>1
今国会での成立は無くなったようだ
水道法改正案、今国会見送りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33004370T10C18A7EA3000/
自民党の関口昌一参院国対委員長は13日、国会内で国民民主党の舟山康江参院国対委員長と会談し、
水道法改正案の今国会での成立を見送る方針を伝えた。舟山氏が記者団に明らかにした。
改正案は、市町村などが手掛ける水道事業の広域化などを促し、水道管の老朽化対策を急ぐ内容だ。
今国会での成立は無くなったようだ
水道法改正案、今国会見送りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33004370T10C18A7EA3000/
自民党の関口昌一参院国対委員長は13日、国会内で国民民主党の舟山康江参院国対委員長と会談し、
水道法改正案の今国会での成立を見送る方針を伝えた。舟山氏が記者団に明らかにした。
改正案は、市町村などが手掛ける水道事業の広域化などを促し、水道管の老朽化対策を急ぐ内容だ。
コメントする