![DirvWuIU8AAS3jL](https://livedoor.blogimg.jp/omatome7/imgs/c/8/c8652509-s.jpg)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532387197/
1: 名無しさん@涙目です。(禿) [DE] 2018/07/24(火) 08:06:37.31 ID:speIrgR00 BE:932354893-PLT(12931)
sssp://img.5ch.net/ico/gomi1.gif
バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響
画像提供:sugayan(@sgy_coffee)さん
http://pbs.twimg.com/media/DirvWuIU8AAS3jL.jpg
記録的な猛暑が続く中、エアコンの室外機をバケツに入れた水とタオルで冷やすアイデアが、Twitterで注目を集めている。
エアコンは、室外機やその周りが熱いと熱を逃がしにくくなり、冷房効率が落ちてしまう。
このアイデアは、室外機に水が入ったバケツを置いてタオルの端を水に浸し、残りを室外機の上部を覆うように広げるというもの。
タオルの水分が気化することで室外機の熱を奪うだけでなく、毛細管現象によってタオルは常にある程度濡れた状態を保つ手間いらずの冷却システムとなっている。
この冷却アイデアは、茨城県つくば市のコーヒー店「SugayaCoffee」が、知り合いの「Cafe Banraiken」が紹介していた方法を実践したことで拡散。
投稿を見て試したした人からは、「早速やってみました。冷え方が明らかに違う!」といった声も寄せられるなど、4万回以上リツイートされ大きな反響となっている。
エアコンの節電や効率的な使い方は、パナソニックやダイキンなどのメーカーも公開している。
室外機関連ではまず、吹き出し口の前に物を置いたり、カバーで覆ったりせず、室外機の周囲にはスペースを空けること。
近くに物があると熱が逃げられなくなってしまう。
また、室外機に直接や地面に反射した日光に当てないこと。1メートル先に木を植えたり、「すだれ」や「よしず」で日差しをやわらげることを推奨している。
なお、室外機を冷やすために直接水をかけることはNG。
パナソニックは故障の原因になる可能性があるとしている。
> sugayan @sgy_coffee
>コーヒー仲間のバンライケンさんに教えていただいた、エアコン室外機の水冷システム、
> バケツとタオルだけで出来て凄い冷えるようになります‼
> 今年は猛暑なので、効率よくエアコン効かせるのに良いですね!
https://mobile.twitter.com/sgy_coffee/status/1020891451901612032/photo/1
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0723/blnews_180723_8089060608.html
バケツの水にタオルの端を浸して広げるだけ エアコン室外機の冷却アイデアに反響
画像提供:sugayan(@sgy_coffee)さん
http://pbs.twimg.com/media/DirvWuIU8AAS3jL.jpg
記録的な猛暑が続く中、エアコンの室外機をバケツに入れた水とタオルで冷やすアイデアが、Twitterで注目を集めている。
エアコンは、室外機やその周りが熱いと熱を逃がしにくくなり、冷房効率が落ちてしまう。
このアイデアは、室外機に水が入ったバケツを置いてタオルの端を水に浸し、残りを室外機の上部を覆うように広げるというもの。
タオルの水分が気化することで室外機の熱を奪うだけでなく、毛細管現象によってタオルは常にある程度濡れた状態を保つ手間いらずの冷却システムとなっている。
この冷却アイデアは、茨城県つくば市のコーヒー店「SugayaCoffee」が、知り合いの「Cafe Banraiken」が紹介していた方法を実践したことで拡散。
投稿を見て試したした人からは、「早速やってみました。冷え方が明らかに違う!」といった声も寄せられるなど、4万回以上リツイートされ大きな反響となっている。
エアコンの節電や効率的な使い方は、パナソニックやダイキンなどのメーカーも公開している。
室外機関連ではまず、吹き出し口の前に物を置いたり、カバーで覆ったりせず、室外機の周囲にはスペースを空けること。
近くに物があると熱が逃げられなくなってしまう。
また、室外機に直接や地面に反射した日光に当てないこと。1メートル先に木を植えたり、「すだれ」や「よしず」で日差しをやわらげることを推奨している。
なお、室外機を冷やすために直接水をかけることはNG。
パナソニックは故障の原因になる可能性があるとしている。
> sugayan @sgy_coffee
>コーヒー仲間のバンライケンさんに教えていただいた、エアコン室外機の水冷システム、
> バケツとタオルだけで出来て凄い冷えるようになります‼
> 今年は猛暑なので、効率よくエアコン効かせるのに良いですね!
https://mobile.twitter.com/sgy_coffee/status/1020891451901612032/photo/1
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0723/blnews_180723_8089060608.html
134: 【東電 75.3 %】 (茸) [FI] 2018/07/24(火) 08:47:59.25 ID:K8dDXguk0
>>1
明日から真似する!
明日から真似する!
218: (静岡県) [US] 2018/07/24(火) 09:18:31.20
>>1
外板が傷むから止めろ。
これやるなら屋根作ってやった方が良いし…
外板が傷むから止めろ。
これやるなら屋根作ってやった方が良いし…
413: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2018/07/24(火) 11:09:07.12 ID:qBoxsX2G0
>>1
バカだよな。
ラジエターに霧吹きするとかしないと効果ないんだよな
バカだよな。
ラジエターに霧吹きするとかしないと効果ないんだよな
570: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/07/24(火) 12:50:13.51 ID:6TGs9XXT0
>>1
>>1メートル先に木を植えたり、「すだれ」や吉田で日差しを覆うこと。
吉田探してくるわ。
>>1メートル先に木を植えたり、「すだれ」や吉田で日差しを覆うこと。
吉田探してくるわ。
599: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/24(火) 13:39:34.35 ID:iEqTXCQl0
>>1
水ぶっかける→水道水等の成分が、室外機に付着→剥がさないと、冷房の効きが悪化→剥がそうとしたら穴開いて、終了。
水は掛けちゃ駄目、は常識。
水ぶっかける→水道水等の成分が、室外機に付着→剥がさないと、冷房の効きが悪化→剥がそうとしたら穴開いて、終了。
水は掛けちゃ駄目、は常識。
606: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2018/07/24(火) 14:10:23.55 ID:Li2aGp+s0
>>599
水買ってくれば解決だな
水買ってくれば解決だな
602: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2018/07/24(火) 14:01:43.94 ID:G8ZWxCaN0
>>1
あんまり効果なさそうね
あんまり効果なさそうね
667: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US] 2018/07/24(火) 16:20:27.23 ID:yGrf/iXL0
>>1
なお、室外機を冷やすために直接水をかけることはNG。
パナソニックは故障の原因になる可能性があるとしている。
これは
なお、室外機を冷やすために直接水をかけることはNG。
パナソニックは故障の原因になる可能性があるとしている。
これは
712: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/07/24(火) 17:26:47.21 ID:CWVppawP0
>>668
> 某エアコンメーカーのサービスだけど意味無さそう、寿命縮めるだけじゃない?
お前は間違ってない
>>1はいつもの嘘ネタで情弱が全国で
真似するのを見てホルホルするロケカス記事と同じ
ハイターなんか混ぜてパッキンにでも浸透したら
パッキン駄目にして下手したら壊れる
それを見てさらにホルホルする朝鮮人配信ネタ
室外機を日陰に置くのがもっとも効果あり
まず室外機周りの風通しを良くしろって小一時間(ry
> 某エアコンメーカーのサービスだけど意味無さそう、寿命縮めるだけじゃない?
お前は間違ってない
>>1はいつもの嘘ネタで情弱が全国で
真似するのを見てホルホルするロケカス記事と同じ
ハイターなんか混ぜてパッキンにでも浸透したら
パッキン駄目にして下手したら壊れる
それを見てさらにホルホルする朝鮮人配信ネタ
室外機を日陰に置くのがもっとも効果あり
まず室外機周りの風通しを良くしろって小一時間(ry
713: 685(WiMAX) [US] 2018/07/24(火) 17:36:35.00 ID:gigBhxex0
>>712
原理が分かってない素人がやっても変なところに水ぶっかけて壊れる
それだけ
この二つ読んでも意味が分からないならやめておくが吉
http://www.daikin-at.co.jp/service/uchimizu.html
http://www.sankikeiso.co.jp/tec_refrigerating.html
原理が分かってない素人がやっても変なところに水ぶっかけて壊れる
それだけ
この二つ読んでも意味が分からないならやめておくが吉
http://www.daikin-at.co.jp/service/uchimizu.html
http://www.sankikeiso.co.jp/tec_refrigerating.html
2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/24(火) 08:06:54.16 ID:1qjBrhm20
はい
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/24(火) 08:08:11.80 ID:rThi+/ig0
さらに銀反射板で日光遮ろよ
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NG] 2018/07/24(火) 08:08:12.54 ID:lueHeKUg0
エアコンの取説には室外機に水かけるなって書いてあるよね
12: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/07/24(火) 08:10:13.55 ID:raYKJP9o0
>>4
かかってねーだろ
かかってねーだろ
208: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/24(火) 09:15:38.29 ID:8GFrt4jp0
>>4
雨降ったらめっちゃ濡れるんじゃないの?
雨降ったらめっちゃ濡れるんじゃないの?
コメントする