hjghhjg

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1532697213/
1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/07/27(金) 22:13:33.98 ID:MUP3G38P0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
納品ないのに業者に代金 厚労省が職員の処分検討

戦没者の慰霊などに関する厚生労働省の業務で、業者から納品がないのに代金を支払うなど不適切な
対応があったことがわかりました。厚生労働省は職員の処分を検討しています。

不適切な対応があったのは、戦没者の慰霊などに関する旧日本軍の資料を電子データ化する厚生労働省の
業務で、昨年度まで5年間にわたって東京 豊島区の情報処理会社「SAY企画」に発注されていました。

厚生労働省によりますと、このうち平成28年度は期限までに納品がなかったのに代金およそ8000万円を
支払っていました。

担当した職員は、納品を受けたといううその資料を作ったうえ、業者に対しても請求書を作るよう指示していた
ということです。

年度初めに行うべき発注が大幅に遅れ、去年1月に契約が結ばれていて、担当職員は「その年度の予算で
支払うため、納品を受けたことにした」と話しているということです。

昨年度についても発注がことし2月まで遅れ、今も納品されていないということです。


SAY企画をめぐっては、年金受給者のデータ入力を中国の企業に再委託していたことが明らかになっていて、
厚生労働省がこの業者と契約した業務に問題がなかったか調査を行っていました。


厚生労働省は担当職員の処分を検討しています。

厚生労働省援護企画課の矢田真司課長は「対応に問題があったと考えています。深くおわび申し上げます」と
話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552291000.html

12: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [GB] 2018/07/27(金) 22:16:53.26 ID:ujGLNum20
>>1
年金の現実@2011
https://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/1/8/18a4b323.jpg

年代  受給額-支払額
20代    -2240万円
30代    -1700万円
40代    -1050万円
50代     -260万円
60代     +770万円
70代    +3090万円

これねずみ講と何が違うの?
物価上昇率とか加味しても
こんな不均等あり得ない

年金の支払額と受給額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんか?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない
「働いたら(年金納めたら)負け」ってほんと名言

これでもし移民なんか受け入れてみろ
母国から家族一族郎党呼び込んで
日本の福祉を喰い物にして
ますます税金年金保険料を課されるぞ

おまけに中国企業に業務を外注
もう破綻してるのは火を見るより明らか
国もいつ今の年金制度を停止しようか
タイミングを見てるところとしか思えん

21: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/07/27(金) 22:19:58.82 ID:zL9Ae+6c0
>>12
ところで結局いくら貰えるんだい

107: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/07/27(金) 23:13:47.74 ID:0ecig43e0
>>12
今俺42歳だがこんなに禿げてないぞ

144: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [ヌコ] 2018/07/28(土) 00:51:41.57 ID:kXIOXtwO0
>>12
実はそうじゃないんだ
70代といえば50年前の20歳は1968年なんだ
2012年のリーマンの年収は4,733,600円
1968年は635,100円
ジジババ:ワシらの稼いだ金がインフレしとる

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [MA] 2018/07/27(金) 22:14:16.18 ID:HZiMa+aG0

64: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2018/07/27(金) 22:40:13.93 ID:hENeCby30
>>2
控え目に言っても売国奴だわ

3: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2018/07/27(金) 22:14:55.48 ID:RVGMxItm0
公務員の犯罪は1発死刑にしろよ

4: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US] 2018/07/27(金) 22:14:56.67 ID:C2iphECpO
ぼくのお金かえして!(´;ω;`)

139: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/28(土) 00:46:21.37 ID:gR44Sj0b0
>>4
税金は国や地方自治体の金だからね。

君の金ではないね。

5: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/07/27(金) 22:15:15.11 ID:gjTzdoYH0
な?公務員だろ?