bd9a44b6
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536416085/
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2018/09/08(土) 23:14:45.47 ID:vHYDu8IU0 BE:422186189-PLT(12015)
今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」
という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。
ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、
泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。
原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。
制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。
炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。
東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/15276541/

やはりメガソーラーは糞だな。
屋根ソーラー超分散が最強だと証明されたな。
http://energy.dream-nc.com/images/miya/miya-g.jpg
http://yuisono.com/wp-content/uploads/2017/05/solarpower_002.jpg
http://octpob.up.seesaa.net/image/E5A4AAE999BDE58589E38391E3838DE383AB.jpg

前スレ
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536400509/

4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/08(土) 23:15:52.36 ID:aogRtZlf0
>>1
だから非常用発電機だろ?

152: 名無しさん@涙目です。(福島県) [CN] 2018/09/08(土) 23:51:22.46 ID:AZB1+FYE0
>>4
本当に 記事書いてんのはアホなのか

297: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/09/09(日) 01:18:32.62 ID:oR5qYZtV0
>>4
全力運転中の緊急停止だと発電器だけでは足りない。蒸気を冷やすというのはとても大変なんだよ。

299: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SA] 2018/09/09(日) 01:21:07.52 ID:fmY5F9wR0
>>297
わからないな。
言ってることを支える証拠プリーズ

306: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/09/09(日) 01:33:01.15 ID:oR5qYZtV0
>>299
冷却用の水が必要なんだよ。電力なんて焼石に扇風機。

324: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] 2018/09/09(日) 01:54:58.52 ID:JrSVNj+l0
>>306
冷却水が喪失したわけじゃないから、自然循環で冷却は行われるが?

407: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/09(日) 03:02:25.57 ID:BJtGTd610
>>306
必要電力を一時的に賄えないなら、それ緊急電源でもなんでもないからw
願望と妄想を根拠に嘘ばかりついてんじゃねーよ

24: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/08(土) 23:20:22.22 ID:zawgAYVX0
>>1
>ある原発研究者
はい嘘松

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/08(土) 23:20:25.86 ID:/vQI0v1n0
>>1
>ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

うさんくせえw

28: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/08(土) 23:20:54.68 ID:RSUAM3s10
>>1
名前も出せないある原発研究者って何?(´・ω・`)
研究結果発表でき無いじゃん
本当に原発研究者なの?

42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2018/09/08(土) 23:23:33.73 ID:Lftcyz9T0
>>1
おまえの理想狂の作文はいいからーッ🤣w

いいかなッ?
需要と供給のバランスがってッ🤣ワカルカナ
札幌市だけで200万人都市なんですねッ
北海道で500万人以上もいるんですよッ

札幌市だけのGDPだけで言いますとッ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%BD%E5%B8%E5%9C%8F

これだけ電力の消費量が掛かってくる訳ですねーッ♪
自然エネルギーですかッ?あっ無理無理ッ🤣www

理想狂さんの耳👂には念仏ですねッ。。。

50: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/09/08(土) 23:24:34.80 ID:VKvXjzzP0
>>1と違って名前の出てる研究者の意見

 現在も原子力規制委員会による安全審査が続いている泊原子力発電所では、地震の影響で外部電源が喪失した。
審査中のため、炉内に核燃料が入っていない状態だったが、仮に泊原発が稼働していたとすると、停電はどうなった
のだろうか。
 野呂氏は「泊発電所の辺りは震度3から4くらいだったので、そのまま運転ができたと思う。泊発電所だけで夜間の
電力を供給できる。また、燃料代でみれば苫東厚真発電所よりも泊原発の方が合理的。苫東厚真発電所は3基の
うち1基を動かすか、調整用に多少出力しているし、泊原発を併用すれば、何ともなかったかもしれない」との見方を
示した。
http://blogos.com/article/323696/

66: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/09/08(土) 23:30:20.69 ID:DzwtQmIE0
>>1
ちなみにこの記事書いてる人間

北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない 専門家は「どこでもあり得る事態」と指摘
河野 正一郎 ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449

河野 正一郎
1967年東京都生まれ。朝日新聞社入社後、東京・大阪社会部、アエラ副編集長、週刊朝日副編集長などを経て、
2016年9月からフリー。twitterは@shoichirok
https://gendai.ismedia.jp/list/author/shokawano

元朝日記者でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/09/08(土) 23:31:53.49 ID:V8qu/Sew0
>>66
KYの可能性もあるなwwwwww

77: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2018/09/08(土) 23:33:07.86 ID:wPL+PLIE0
>>72
わかりやすい

316: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [IT] 2018/09/09(日) 01:39:18.79 ID:Q6+3YTsh0
>>66
なんだ朝日か、見る価値ないわ
時間の無駄

445: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/09(日) 03:15:24.34 ID:s5tdX2FV0
>>66
なんだフェイク出身のゴミ記事かよw