
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536483587/
1: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/09/09(日) 17:59:47.51 ID:mSGfbkxV0● BE:842343564-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
PTA退会の増加で、子どもが登校班から排除されるトラブルが発生 親たちの思い
9/9(日) 14:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010005-huffpost-soci
PTAは強制加入ではない
「PTAを退会する」と伝えたら、「だったら、お子さんは登校班に参加できなくなりますよ」とPTA役員から通告された。そんなトラブルが、都内をはじめ、各地の小学校で発生している。なぜこういったトラブルが起きるのか。
保護者と先生が子どもたちのために協力し合う目的で、全国の多くの小中学校、高校、幼稚園で組織されているPTA。子どもが学校に入学したら、保護者はその意思を確認されることなく、自動的に会員にされることが大半だ。
しかし、PTAは実は「任意加入」のボランティア団体だ。憲法学者・木村草太さんは、意思を確認せずに会員にしたり、会費を徴収したりする現状のPTAのやり方について、違法性を指摘している。
最近は、PTAに「入らない」という選択肢もあることを知って、退会を希望する保護者が全国的に増えてきたのだが、同時に「退会者の子どもの扱い」をめぐるトラブルも増加している。
退会者の子どもの扱いをめぐってトラブルに
イメージ写真
PTA役員らが、「あなたが退会するなら、お子さんはPTAが行っているサービスを受けられなくなりますよ」と言って、退会希望者と争いになることがあるのだ。
最もよく聞くのは、「PTA予算で購入している物品を子どもにあげないと言われた」というトラブルだ。たとえば、卒業式のときに子どもに配られる記念品や式でつけるコサージュ(胸につける飾り花)はPTAが購入しているため、非会員家庭の子どもには渡さないと告げられた、といった話だ。
しかし、こういったトラブルのほとんどは、校長や教育委員会に相談が持ち上がる段階で収束している。PTAは学校に通う子どもたちみんなのために活動するものと認識されており、校長や教育委員会から「非会員のお子さんも、会員のお子さんと同様に扱うように」と指導されるからだ。また物品がらみのトラブルであれば、金銭で解決する方法もある。
一方で話がこじれやすいのは、保護者の「労働力」が必須とされる「登校班」をめぐる退会トラブルだ。
登校班とは、子どもが安全に学校に通うため、家が近い子たちが学年を超えて「班」をつくり、集団で登校するシステムだ。組織率などは不明だが、全国各地で、登校班を作っている地域が存在する。他方、登校班がない地域も多い。
「退会を告げたら、PTA会長さんから『(お子さんは)登校班には入れませんよ』とはっきり言われてしまいました。役員の皆さんで話し合って決めたということです」
東京都の公立小学校の保護者の証言だ。2017年春に退会を決め、以来PTA会長や校長らと話し合っていたところ、登校班からの排除を告げられたという。
PTA退会の増加で、子どもが登校班から排除されるトラブルが発生 親たちの思い
9/9(日) 14:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00010005-huffpost-soci
PTAは強制加入ではない
「PTAを退会する」と伝えたら、「だったら、お子さんは登校班に参加できなくなりますよ」とPTA役員から通告された。そんなトラブルが、都内をはじめ、各地の小学校で発生している。なぜこういったトラブルが起きるのか。
保護者と先生が子どもたちのために協力し合う目的で、全国の多くの小中学校、高校、幼稚園で組織されているPTA。子どもが学校に入学したら、保護者はその意思を確認されることなく、自動的に会員にされることが大半だ。
しかし、PTAは実は「任意加入」のボランティア団体だ。憲法学者・木村草太さんは、意思を確認せずに会員にしたり、会費を徴収したりする現状のPTAのやり方について、違法性を指摘している。
最近は、PTAに「入らない」という選択肢もあることを知って、退会を希望する保護者が全国的に増えてきたのだが、同時に「退会者の子どもの扱い」をめぐるトラブルも増加している。
退会者の子どもの扱いをめぐってトラブルに
イメージ写真
PTA役員らが、「あなたが退会するなら、お子さんはPTAが行っているサービスを受けられなくなりますよ」と言って、退会希望者と争いになることがあるのだ。
最もよく聞くのは、「PTA予算で購入している物品を子どもにあげないと言われた」というトラブルだ。たとえば、卒業式のときに子どもに配られる記念品や式でつけるコサージュ(胸につける飾り花)はPTAが購入しているため、非会員家庭の子どもには渡さないと告げられた、といった話だ。
しかし、こういったトラブルのほとんどは、校長や教育委員会に相談が持ち上がる段階で収束している。PTAは学校に通う子どもたちみんなのために活動するものと認識されており、校長や教育委員会から「非会員のお子さんも、会員のお子さんと同様に扱うように」と指導されるからだ。また物品がらみのトラブルであれば、金銭で解決する方法もある。
一方で話がこじれやすいのは、保護者の「労働力」が必須とされる「登校班」をめぐる退会トラブルだ。
登校班とは、子どもが安全に学校に通うため、家が近い子たちが学年を超えて「班」をつくり、集団で登校するシステムだ。組織率などは不明だが、全国各地で、登校班を作っている地域が存在する。他方、登校班がない地域も多い。
「退会を告げたら、PTA会長さんから『(お子さんは)登校班には入れませんよ』とはっきり言われてしまいました。役員の皆さんで話し合って決めたということです」
東京都の公立小学校の保護者の証言だ。2017年春に退会を決め、以来PTA会長や校長らと話し合っていたところ、登校班からの排除を告げられたという。
153: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PL] 2018/09/09(日) 18:32:03.12 ID:kViUzdj10
>>142
仮に何事もなく抜けさせた後も子供に責任はないとか
いじめのきっかけになるとか言う流れがあるからなあ
いやあなたはそうじゃないかもしれないが
>>1は既にそれだしw
仮に何事もなく抜けさせた後も子供に責任はないとか
いじめのきっかけになるとか言う流れがあるからなあ
いやあなたはそうじゃないかもしれないが
>>1は既にそれだしw
335: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA] 2018/09/09(日) 19:25:29.59 ID:G4M0joU10
>>1
こういう人いるよなあ。
面倒なら白黒つけず、馬鹿親のふりしとけばいいだけなのに。
こういう人いるよなあ。
面倒なら白黒つけず、馬鹿親のふりしとけばいいだけなのに。
545: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/09(日) 20:16:44.23 ID:7GQABC5h0
>>1
>最もよく聞くのは、「PTA予算で購入している物品を子どもにあげないと言われた」というトラブルだ。
たとえば、卒業式のときに子どもに配られる記念品や式でつけるコサージュ(胸につける飾り花)はPTAが購入しているため、非会員家庭の子どもには渡さないと告げられた、といった話だ。
それは当たり前じゃないの?
>最もよく聞くのは、「PTA予算で購入している物品を子どもにあげないと言われた」というトラブルだ。
たとえば、卒業式のときに子どもに配られる記念品や式でつけるコサージュ(胸につける飾り花)はPTAが購入しているため、非会員家庭の子どもには渡さないと告げられた、といった話だ。
それは当たり前じゃないの?
549: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/09/09(日) 20:17:59.26 ID:u79mcnzK0
>>545
これが正しいと思うなら、お前は頭狂ってる。
これが正しいと思うなら、お前は頭狂ってる。
855: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/09/09(日) 22:04:47.88 ID:c5ayvFp40
>>1
名前教えろ
片っ端から皆殺しにしてやる
名前教えろ
片っ端から皆殺しにしてやる
882: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/09/09(日) 22:18:33.57 ID:T6Q86GWR0
>>1
公立選ぶからでしょw
公立選ぶからでしょw
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/09(日) 18:00:57.46 ID:4hPeR2vj0
村八分すか
346: ♨名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/09/09(日) 19:28:54.73 ID:4drXIQLY0
>>2
基地外が多いから生きにくいな
みんながやってるからやれ、とか
中国にでも移住しろっつーの
基地外が多いから生きにくいな
みんながやってるからやれ、とか
中国にでも移住しろっつーの
728: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/09(日) 21:08:51.68 ID:raKZHGbZ0
>>346
そうすればいいじゃん。
そうすればいいじゃん。
3: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/09(日) 18:01:03.53 ID:pnjSjTxv0
P○A「旦那さんが仕事できない身体になってもいいんですか?」
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/09/09(日) 18:02:06.46 ID:j9sMivQn0
登校班で親が一体何してんの?
子どもで班になって勝手に登校してるだけだった記憶がある
緑のおばさんも今はいないし、たまに親がやってるけど別にいらねえだろ
子どもで班になって勝手に登校してるだけだった記憶がある
緑のおばさんも今はいないし、たまに親がやってるけど別にいらねえだろ
50: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/09/09(日) 18:11:02.25 ID:32srMmCa0
>>4 てんかんドライバーが突っ込んだりした事故の影響を受けて
一部の学校ではPTAで決議して持ち回りで引率してる
まぁその親が「いらね」と思えばそれでいいんじゃね?
子供に対して必要と思う親が提案して承認されそういう決まりになったわけで
嫌だと思うなら「PTAに廃止案」として提出するのが正しい
嫌だから辞めます=給食費払うの嫌だから払わない(子供にはただで食事食わせろ) と同じ
決まった決議に退会で対抗するのは邪道・卑怯でしかない
一部の学校ではPTAで決議して持ち回りで引率してる
まぁその親が「いらね」と思えばそれでいいんじゃね?
子供に対して必要と思う親が提案して承認されそういう決まりになったわけで
嫌だと思うなら「PTAに廃止案」として提出するのが正しい
嫌だから辞めます=給食費払うの嫌だから払わない(子供にはただで食事食わせろ) と同じ
決まった決議に退会で対抗するのは邪道・卑怯でしかない
252: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/09(日) 19:01:43.62 ID:x0x31c2L0
>>50
率直な疑問なんだけど、PTAが引率しててもいざ車が突っ込んできたときはどうしようもなくね?
咄嗟に的確な指示出せる人も指示に従える子供もそんなにいないと思うけど
率直な疑問なんだけど、PTAが引率しててもいざ車が突っ込んできたときはどうしようもなくね?
咄嗟に的確な指示出せる人も指示に従える子供もそんなにいないと思うけど
381: 名無しさん@涙目です。(三重県) [JP] 2018/09/09(日) 19:38:52.83 ID:qkvw5soi0
>>50
嫌だから辞めます=給食費払うの嫌だから払わない(子供にはただで食事食わせろ) と同じ
決まった決議に退会で対抗するのは邪道・卑怯でしかない
言ってる事は分かるがPTAは任意
給食費は最悪学校が児童手当から徴収出来るようになってる
だから嫌だから辞めますといのはPTAはあり得るし、逆にそれが出来ないのは任意では無いからね
登校班も子供だけで斑作って保護者が付いていかないならPTAに入る意味は無い
PTAに入る事で時間的に制約も出来て問題になってる
一部の地域でやってるが外部団体がPTAと言う組織を作って責任を追ってもらえば良いだけ
もちろんPTA会費だけはしっかり聴取すればいい
それも払いたくないなら子供に対する一切の責任を払わない保護者が負えばいい
嫌だから辞めます=給食費払うの嫌だから払わない(子供にはただで食事食わせろ) と同じ
決まった決議に退会で対抗するのは邪道・卑怯でしかない
言ってる事は分かるがPTAは任意
給食費は最悪学校が児童手当から徴収出来るようになってる
だから嫌だから辞めますといのはPTAはあり得るし、逆にそれが出来ないのは任意では無いからね
登校班も子供だけで斑作って保護者が付いていかないならPTAに入る意味は無い
PTAに入る事で時間的に制約も出来て問題になってる
一部の地域でやってるが外部団体がPTAと言う組織を作って責任を追ってもらえば良いだけ
もちろんPTA会費だけはしっかり聴取すればいい
それも払いたくないなら子供に対する一切の責任を払わない保護者が負えばいい
655: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/09/09(日) 20:47:01.52 ID:huf2iUGO0
>>381
会費を10倍納付するからPTAの仕事から外してくれ、が成り立ってもいいのではなかろうか?
選択肢が無さすぎるのも、問題なんじゃね?
会費は最低限しか払えないが、ボランティア参加は率先します派もいるだろうし。
会費を10倍納付するからPTAの仕事から外してくれ、が成り立ってもいいのではなかろうか?
選択肢が無さすぎるのも、問題なんじゃね?
会費は最低限しか払えないが、ボランティア参加は率先します派もいるだろうし。
674: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2018/09/09(日) 20:50:16.17 ID:u79mcnzK0
>>655
考え方としてはアリだけど、
実際にやったら一気に腐り果てるぞw
考え方としてはアリだけど、
実際にやったら一気に腐り果てるぞw
679: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/09(日) 20:52:18.89 ID:7Il/4f8p0
>>674
湾岸戦争で金は出すけど自衛隊はだしませんはありだろ
湾岸戦争で金は出すけど自衛隊はだしませんはありだろ
コメントする