http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536478502/
dfgdfgdfgdf

1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/09/09(日) 16:35:02.28 ID:bAmZxP9w0 BE:323057825-PLT(12000)

sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
関西空港の連絡橋にタンカー「宝運丸」(2591トン)が衝突した事故で、タンカーが事故前、
荒天時に避難するよう推奨されている海域ではなく、関空島に近い位置に停泊していたことが、海上保安庁や運航会社への取材でわかった。

 船長は海域外だと認識していたが、「安全だと思った」と説明しているという。同庁は停泊位置と事故の関係について調べている。

 同庁によると、関空周辺では、いかりを下ろしたまま流される「走錨そうびょう」が過去に多発。
島に座礁する危険があるため、同庁は台風接近時などに「関空島の岸から原則3マイル(約5・5キロ)以上離れた場所」に避難するよう注意喚起している。法的な義務はない。

 運航会社によると、タンカーは3日、関空島に燃料を荷揚げし、重しとして海水を積んだ後に離岸したが、
台風21号に備えて午後1時半頃、岸壁の南東約1・6キロにいかり(約2・5トン)を下ろし停泊した。

関西空港の連絡橋にタンカー衝突 船長は「安全だと思った」
http://news.livedoor.com/article/detail/15279265/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/250db_1231_202ae260833889e485455af078a297d1.jpg

50: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/09/09(日) 16:50:58.42 ID:bAmZxP9w0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
>>1 追加

 台風21号で大きな被害を受け、全面復旧が見通せない関西空港について、地元・大阪府の松井一郎知事は9日、
「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」と述べた。
愛知県常滑市の中部国際空港で記者団に語った。

 地元では、訪日外国人客の窓口になっている関空の被害が関西経済全体に影響を及ぼす懸念がある。
松井知事は「人災」という表現を使うことで、空港へのアクセスルートを破壊したタンカーへの怒りをにじませた格好だ。

「タンカー避難失敗なければ…」 松井知事、衝突に怒り
https://www.asahi.com/articles/ASL99527SL99PTIL009.html

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PE] 2018/09/09(日) 17:06:10.75 ID:AQ69rVXI0
災害だしある程度しょうがないんじゃねって思ってたが
こういうガイドラインがあるのを知った上で>>1の画像を見ると酷さが際立つな
どうせ大した台風じゃねーだろって油断してたなこりゃ

109: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/09/09(日) 17:32:58.57 ID:p9WLqVjvO
>>1
>船長「荒天時、海保が推奨する避難海域でない事は知っていたが、俺が安全だと判断した!」

船長…アホですか……?

201: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN] 2018/09/09(日) 19:12:07.20 ID:s860Qdu40
>>1
お前が安全かどうか決定した結果がこれだ。つまりお前はクビってこと。

260: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/09/09(日) 20:47:49.95 ID:/o0QjFrP0
>>1
保険屋に重過失を認定されてもう保険も降りないね。

327: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/09(日) 22:22:17.58 ID:Uh8Jj9SY0
>>1
本国からの指示だろ

373: 【B:75 W:67 H:105 (A cup)】 (東京都) [FI] 2018/09/10(月) 03:56:08.55 ID:P/Ce3GZW0
>>1
船長の判断なら船長に全額支払ってもらえよ
いくら法的な義務が無いとはいえガイドラインに従ってないんだから
安全意識低過ぎ
仕事するに当たってまず最初に安全確保
これ基本

2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [VN] 2018/09/09(日) 16:35:36.32 ID:pzliXNae0
はあ

3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [PS] 2018/09/09(日) 16:36:13.28 ID:QL9X8whl0
そんなとこに空港があるのが悪い

233: 名無しさん@涙目です。(名古屋鉄道) [DE] 2018/09/09(日) 20:00:14.20 ID:zt1YcJwu0
>>3
セントレアもだな

252: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2018/09/09(日) 20:28:31.51 ID:H9wA8qNn0
>>3
空港に油を運ぶタンカーだが

4: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/09/09(日) 16:36:25.58 ID:ZTIMzFTT0
あーこりゃ保険会社が支払い拒否るわ

5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/09(日) 16:36:35.02 ID:7cXj55Jo0
経験が邪魔したな!
素直に海保の言う事を聞いてれば

277: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [UA] 2018/09/09(日) 21:08:58.91 ID:7e45WYJ80
>>5
それは経験が少なかったんだろう。
> 過去にいかりを下ろしたまま流される「走錨そうびょう」が過去に多発。
船長はこういう情報を知らなかったし、過去に同様の経験をしたこともなかった。だから安全だと間違った判断をした。

281: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [GU] 2018/09/09(日) 21:19:25.65 ID:bq21pL0W0
>>277
そんな事すら知らないで船長になれると思ってんのか?
なんか、ガキ丸出しの奴が知ったかこいてて笑えるな

286: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE] 2018/09/09(日) 21:27:36.32 ID:ajUYqr7I0
>>281
仮にその船長に該当海域が走錨多発エリアであるという認識と実際に走錨させてしまった経験があったとして,どうしてあの場所が安全だと判断したのか興味が有るわ

293: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/09/09(日) 21:36:15.33 ID:feqVouwL0
>>286
風が防げると思ったらしい
「宝運丸の船長は地形や水深などを考慮した結果、空港島近くの場所が安全と判断した」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00000012-jij-soci

297: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/09/09(日) 21:42:47.71 ID:v4+N7ZRZ0
>>293
ちゃんと3マイル離れる判断をした船はみんな無事だった
あのタンカーだけが間違った判断をした

303: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE] 2018/09/09(日) 21:49:20.52 ID:ajUYqr7I0
>>293
>風が防げると思ったらしい
これだと該当海域が走錨多発地帯であるという認識が無かった可能性が濃厚だね

308: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/09(日) 21:53:45.82 ID:fHPjAZUU0
>>293
普通に判断ミスですね

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/09(日) 16:37:00.68 ID:l3AUQ39c0
右舷良し! 左舷良し!面舵一杯!

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/09/09(日) 16:37:46.15 ID:9mHDetnA0
はい
クビ
保険も減額かなw

8: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [TW] 2018/09/09(日) 16:37:47.63 ID:Y4CooHPI0
あーあこれは損害賠償丸かぶりに

9: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/09/09(日) 16:37:56.02 ID:7cXj55Jo0
この会社潰れちゃうんじゃね