plt18090512240005-p3
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/09(日) 14:23:15.31 ID:OrEGxJVK0 BE:479913954-2BP(1931)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
国土交通省は9月7日、「関西国際空港の早期復旧等に向けた対策プラン」を航空局(JCAB)を中心にまとめた。
関空は2016年4月に民営化され、オリックス(8591)と仏空港運営会社ヴァンシ・エアポートが40%ずつ出資する関西エアポート(KAP)が運営しているが、
早期の暫定再開案を打ち出せないKAP経営陣に対し、官邸サイドが“見切り”をつけた形だ。 

国の対策プランでは、7日のB滑走路運用再開によるピーチ・アビエーション(APJ/MM)の国内線一部再開、
8日の国際線一部再開などに続き、9月中旬を目途に冠水したA滑走路の暫定運用開始を目指す。

 また、復旧までの代替空港として、伊丹や神戸への国際線と国内線の振り替えを検討している。

 タンカー衝突で損傷を受けた連絡橋については、道路は7日午前5時10分から対面通行に切り替え、鉄道もおおむね4週間で運行再開を目指す。

「できない理由しか挙がってこない」

 関空の2017年度の国際線旅客数は、前年度比14%増の2190万1061人と、6年連続で過去最高を更新し、開港以来の年度合計として初めて2000万人を突破した。
訪日客も、21%増の1500万6132人で6年連続で前年度を上回り、4年連続で日本人客を上回った。

 首都圏よりアジアに近く、国内外のLCCが数多く就航する関空は、2020年に年間訪日客数4000万人を掲げる政府にとって、戦略的に重要な空港だ。
しかしながら、4日の台風21号による被害以降も、KAPから航空各社に十分な説明がなされないなど、復旧対応は十分と言えない状況が続いている。

 また、一日も早い暫定再開を求める政府に対し、KAPからは「できない理由しか挙がってこない」(関係者)との不満が渦巻いていた。

続く
https://www.aviationwire.jp/archives/155277

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/09(日) 14:23:37.87 ID:OrEGxJVK0
続き

官邸激怒→7日の国内線再開


 運営権売却による空港民営化は、国による発想を超えた、より多くの航空会社による新路線開設や増便、商業施設の充実、顧客満足度の向上などが狙いだ。

 しかし、公共財である空港を預かる以上、災害に対して即時性のある対応力なども、運営者は強く求められる。

 国内線の暫定運用が始まった7日、ヴァンシ出身のエマヌエル・ムノント副社長は「南側は状態が良い」として、第1ターミナルの南側を1週間以内に再開させると語った。

 しかし、航空機の運航再開にこぎつけても、大きな被害を被った連絡橋をどう運用するかなど、利用者のストレスを最小限に抑える施策も打ち出さない限り、
しわ寄せが来るのは直接応対する航空会社の社員や、KAPの現場スタッフたちだ。

 オリックス出身の山谷佳之社長は、「大量輸送できる鉄道の早期回復が必要」との認識を示すものの、鉄道再開は早くても4週間後がめど。
1タミ南側を再開させた際に、利用者を長時間待たせずに空港外へ送り届ける手段には、言及しなかった。

 安倍晋三首相は6日午前、政府が開いた非常災害対策本部の会合で、関空の国内線7日再開に言及した。
「5日深夜、ついに官邸が激怒し、指示が下りてきた」と、別の関係者は明かす。

 山谷社長に、主導権はどちらが握っているのかを記者(私)が尋ねると、「私とエマヌエルが最高責任者だ」と応じた。
確かに出資比率が対等であればそうだが、仮に意見が割れた際、どちらが収集するかが明確ではない現状は、
スピーディーな復旧対応の足かせになりかねない。

 KAP経営陣による今回の対応から、国は空港民営化を進めるにあたり、商業的な運用能力だけではなく、
従来以上に非常時の対応力も、運営者に求めていく必要が増したと言えるだろう。

3: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/09/09(日) 14:24:04.55 ID:TgXI20BR0
ひでーパワハラだな
こんな政府さっさと解体しろ

4: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [ニダ] 2018/09/09(日) 14:25:48.75 ID:3Ko0ohZn0
>>3
それ菅直人に言えよ

5: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/09/09(日) 14:25:57.93 ID:AH5t6LpE0
阪神大震災でアジア一だった神戸港が被災
→神戸港を復興させずに京浜港に投資して、アジア一の貿易港の座をプサン港や香港港に取られる


素早く復旧させなかった過去の事例

6: 【B:78 W:80 H:98 (A cup)】 (東京都) [ニダ] 2018/09/09(日) 14:26:06.36 ID:QVKtvS080
戦中と何も変わっていないな。
クソ上層部。

9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/09/09(日) 14:27:36.57 ID:ySOcLvXS0
お前らもできない理由を言うばっかりでどうすればできるかを考えないよね

10: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2018/09/09(日) 14:27:36.79 ID:L/NfIS6U0
サボろうと思ってサボってる訳じゃないだろ

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/09(日) 14:53:15.58 ID:SESo3HhR0
>>10
責任取りたくないからユルユルの条件出してこれが限界ですって言いたがる低能はわんさかいるけどね。
サボってるのと同じってのはあるよ。

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/09(日) 14:27:58.97 ID:QzJcM0zL0
安倍ぴょんを信じろ

81: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/09/09(日) 15:41:12.35 ID:76kN6mWN0
>>11
民主政権でこのレベルの災害だと日本終わってたな
安倍さんで本当に良かった

156: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/09(日) 17:51:06.07 ID:gx38m5LZ0
>>81
それしか言えんのか
馬鹿

12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2018/09/09(日) 14:29:51.96 ID:hbRqEzdA0

111: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [KR] 2018/09/09(日) 16:24:08.02 ID:PSqw47XJ0
>>12
圧倒するか、圧倒されるか。

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2018/09/09(日) 14:29:52.48 ID:KIMGrKYP0
安倍「やれ」
関空「…」

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/09/09(日) 14:31:03.77 ID:PyFQA3gl0
お金を充分くれたら直ぐにでも取り掛かるよ!

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/09/09(日) 14:31:57.58 ID:AHTrnmYr0
やれと言われた事が何でもできりゃもう既に復旧してるだろ

22: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/09/09(日) 14:34:39.62 ID:kCuZ6cWC0
>>16
だから国内線は飛んでるだろ?
鉄道の復旧を待つ理由なんかないんだから。

23: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/09(日) 14:34:55.43 ID:jC3e0Xrs0
>>22
旅情があっていいじゃん

147: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/09(日) 17:27:32.77 ID:ntuQsK890
>>22
空港外の交通網も空港の責任だとでも?
鉄道が復旧してないのに航空路を復旧したら空港島に人が溢れる

17: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/09(日) 14:32:00.76 ID:FakEfZGU0
フランス人が関わるとメッチャ遅くなるからな…

18: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/09(日) 14:33:04.12 ID:6TGuvzWx0
政府も文句言い放題だなw