
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1536939173/
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/09/15(土) 00:32:53.21 ID:EkPU8dv20 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、
閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。
反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。
谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。
IWCは14日夕(同15日朝)閉幕する。
13日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。
日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、
加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。
商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。
日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。
13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、
採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。
仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。
一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。
IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。
日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。
日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。
この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。
商業捕鯨の再開否決 日本、IWC脱退の可能性に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/
ブラジルで開かれている国際捕鯨委員会(IWC)総会は14日午前(日本時間14日夜)、
閉幕日となる5日目の協議で商業捕鯨の一部再開を盛り込んだ日本の提案を反対多数で否決した。
反捕鯨国の反発は激しく商業捕鯨再開は将来的にも極めて厳しい状況。
谷合正明農林水産副大臣は総会で「あらゆる選択肢を精査せざるをえない」と発言し、IWCからの脱退の可能性に言及した。
IWCは14日夕(同15日朝)閉幕する。
13日の協議ではクジラ保護推進のために商業捕鯨を一時停止することの重要性などを盛り込んだ「フロリアノポリス宣言」を採択した。
日本は今回の総会で資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を、決定手続きの要件緩和と合わせて一括で提案し、
加盟国の対立で意思決定ができない機能不全を打開する必要性を訴えた。
商業捕鯨の再開を提案したのは2014年以来。
日本は当初、反対表明のないことで合意とみなす「コンセンサス合意」を目指したがオーストラリアなどの反捕鯨国が早々に反対を表明。
13日に開かれた4日目の協議でも反捕鯨国から「(再開に反対という)商業捕鯨への立場は変わらない」(ニュージーランド)などと批判が続出したため、
採決に方針転換したが、賛成27、反対41で提案可決に必要な投票の4分の3以上の賛成を得られなかった。
仮にIWCから脱退した場合、日本は国際ルールを軽視したとの批判が避けられないほか、IWCへの加盟で可能になっている南極海の調査捕鯨ができなくなる。
一方、国内では漁業者が商業捕鯨の再開を求めており、政府は難しい立場に立たされそうだ。
IWCは1982年に商業捕鯨の一時停止を決定。
日本は88年に商業捕鯨から撤退し、商業捕鯨の再開に向けて科学的なデータを収集するため調査捕鯨を続けてきた。
日本は2007年の総会で商業捕鯨の再開が認められないことから脱退の可能性を表明したことがある。
この際は米国を中心に歩み寄り、日本を引き留めた。
商業捕鯨の再開否決 日本、IWC脱退の可能性に言及
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35414750U8A910C1EA4000/
184: 名無しさん@涙目です。(三重県) [IQ] 2018/09/15(土) 01:13:37.36 ID:Wt8xkxwY0
>>1
脱退して日本のEEZだけで捕鯨すればいいんだよ
南氷洋での捕鯨なんて、捕鯨母船を税金で稼働させたいという既得権益側の身勝手な思惑に過ぎない
もうそろそろ利権屋に引導を渡すべき
脱退して日本のEEZだけで捕鯨すればいいんだよ
南氷洋での捕鯨なんて、捕鯨母船を税金で稼働させたいという既得権益側の身勝手な思惑に過ぎない
もうそろそろ利権屋に引導を渡すべき
362: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/15(土) 02:03:50.02 ID:VlD2srgE0
>>1
脱退だな。
少なくとも日本の商業捕鯨を再開させることで
日本周辺の増えすぎたクジラを是正できればいい。
脱退だな。
少なくとも日本の商業捕鯨を再開させることで
日本周辺の増えすぎたクジラを是正できればいい。
2: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/09/15(土) 00:34:28.37 ID:hNtbBdpG0
安倍ちゃんはオメガとグランドセイコーとアストロンだもんな。
450: 名無しさん@涙目です。(空) [BR] 2018/09/15(土) 04:15:34.47 ID:fjsSFJqX0
>>2
滑りすぎ
滑りすぎ
3: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/15(土) 00:34:34.73 ID:hqZdu60g0
IWCヨ サラバ
我ガ代表 堂々退場ス
我ガ代表 堂々退場ス
68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/09/15(土) 00:50:23.43 ID:8jxb2ECE0
>>3
これ
これ
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [MX] 2018/09/15(土) 00:34:35.50 ID:BVoHqvEg0
ほげーっ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/15(土) 00:46:11.89 ID:YQLiKFq90
>>4
この勢いが今の日本には必要だな (´・ω・`)b
この勢いが今の日本には必要だな (´・ω・`)b
5: 名無しさん@涙目です。(家) [KR] 2018/09/15(土) 00:34:50.19 ID:FtVEEGno0
マジかよインターナショナルウオッチカンパニー最低だな
コメントする