
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537104663/
1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/09/16(日) 22:31:03.80 ID:6dt3FfYl0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/premium/8114876.gif
東京大学生産技術研究所の田中肇教授らの研究グループは、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた水の動的異常性が、
実はガラス転移と無関係であり、液体の正四面体構造形成に起因していることを初めて突き止めた。
水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。
また、通常の液体は、フラジャイルな液体(ガラスにならない液体)とストロングな液体(ガラスになる液体)に分類されるが、
水は高温ではフラジャイル、低温ではストロングのような特異なふるまいを示す。
このような異常な挙動は、特殊なガラス転移現象としてこれまで理解されてきたが、
今回、同研究グループは、高温の水が正四面体構造をもたない乱れた構造から、
低温のほとんど正四面体構造からなる水へ移り変わることを分子レベルで明確な形で示すことに初めて成功した。
この成果は、従来のガラス転移に基づく水の動的異常性に関する定説を覆しただけでなく、
水の熱力学的異常と動的異常が、ともに正四面体構造形成という共通の起源に基づくこと明らかにした点にも大きなインパクトがある。
水は、人類にとって最も重要な液体であり、本研究成果は、水の特異な性質そのもの理解に留まらず、生命活動、気象現象などとのかかわりの理解にも大きく貢献するものと期待される。
水の持つ特別な性質について、東京大学が従来の通説を覆す発見
https://univ-journal.jp/22725/
東京大学生産技術研究所の田中肇教授らの研究グループは、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた水の動的異常性が、
実はガラス転移と無関係であり、液体の正四面体構造形成に起因していることを初めて突き止めた。
水が、4℃で最大密度を示す、結晶化の際に体積が膨張するなど、他の液体にない極めて特異な性質を持つことは広く知られている。
また、通常の液体は、フラジャイルな液体(ガラスにならない液体)とストロングな液体(ガラスになる液体)に分類されるが、
水は高温ではフラジャイル、低温ではストロングのような特異なふるまいを示す。
このような異常な挙動は、特殊なガラス転移現象としてこれまで理解されてきたが、
今回、同研究グループは、高温の水が正四面体構造をもたない乱れた構造から、
低温のほとんど正四面体構造からなる水へ移り変わることを分子レベルで明確な形で示すことに初めて成功した。
この成果は、従来のガラス転移に基づく水の動的異常性に関する定説を覆しただけでなく、
水の熱力学的異常と動的異常が、ともに正四面体構造形成という共通の起源に基づくこと明らかにした点にも大きなインパクトがある。
水は、人類にとって最も重要な液体であり、本研究成果は、水の特異な性質そのもの理解に留まらず、生命活動、気象現象などとのかかわりの理解にも大きく貢献するものと期待される。
水の持つ特別な性質について、東京大学が従来の通説を覆す発見
https://univ-journal.jp/22725/
110: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/09/16(日) 23:32:23.40 ID:g3sk/bTq0
>>1があぼーんなんだがwww
119: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/16(日) 23:39:29.15 ID:DsmxJdPq0
>>1
やっぱりな
俺も正四面体だと思ってた
やっぱりな
俺も正四面体だと思ってた
123: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT] 2018/09/16(日) 23:42:12.19 ID:KbV0qBof0
>>1
水がガラス転移現象じゃないってことが分かったので教科書が書き換えられるかな
水がガラス転移現象じゃないってことが分かったので教科書が書き換えられるかな
179: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [LT] 2018/09/17(月) 01:18:57.94 ID:W2MCZ7J5O
>>1
ガラスの靴
シンデレラさ
ガラスの靴
シンデレラさ
183: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/09/17(月) 01:24:31.39 ID:DJ65FHhP0
>>1
なんの話だ?
なんの話だ?
2: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2018/09/16(日) 22:31:34.60 ID:1VigZmfx0
一行でまとめてくれ
3: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/16(日) 22:32:22.59 ID:uhaO4WBf0
>>2
水すげぇ
水すげぇ
23: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/09/16(日) 22:39:22.49 ID:L/APrnbc0
>>2
美女から出てくる水は高値になる
美女から出てくる水は高値になる
83: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/16(日) 23:13:22.50 ID:JwanK71J0
>>2
お前には関係のない話
お前には関係のない話
129: 名無しさん@涙目です。(長野県) [JP] 2018/09/16(日) 23:50:29.64 ID:0tAKVRO80
>>2
ガウォーク形体だった
ガウォーク形体だった
156: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2018/09/17(月) 00:43:23.40 ID:udP7X8eb0
>>2
水って不思議ちゃん
水って不思議ちゃん
174: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/09/17(月) 01:08:22.14 ID:CkBHsADz0
>>2
水はガラスにならない
水はガラスにならない
196: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [HU] 2018/09/17(月) 01:37:15.59 ID:30TL5ZIG0
>>2
水半端無いって
水半端無いって
214: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ] 2018/09/17(月) 03:27:57.51 ID:WFarC8I/0
>>2
へそ曲がり 冷めていくほど 角が立つ
へそ曲がり 冷めていくほど 角が立つ
4: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ヌコ] 2018/09/16(日) 22:32:54.58 ID:E7boGHbK0
どういうことか分からんけど納得できそう
5: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/09/16(日) 22:33:24.40 ID:63tzbbqV0
俺、高校生のときそう言いましたよね?
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP] 2018/09/16(日) 22:34:35.72 ID:CPzxEkVa0
未だに水さえ完璧には理解していなかったとか、地球人ってアホなの?
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/09/16(日) 23:00:22.23 ID:jhw/uNbc0
>>6
ほんこれ
ほんこれ
190: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/09/17(月) 01:30:37.71 ID:44eg4H3a0
>>6
むしろ完璧に理解出来てるものがどれだけあるのやら
むしろ完璧に理解出来てるものがどれだけあるのやら
コメントする