8428fe48
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1537061865/
1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/09/16(日) 10:37:45.47 ID:GVkWL5JL0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
モルヒネの100倍強力で依存性のない鎮痛剤が開発中、サルでの実験に成功

アメリカでの平均寿命は短くなる傾向に転じており、その原因の1つとして「オピオイド危機」と呼ばれる鎮痛剤の
弊害が挙げられています。このような問題解決のため、「モルヒネよりも強力なのに副作用や依存性がない」という
新しいタイプの鎮痛剤が開発中です。

A bifunctional nociceptin and mu opioid receptor agonist is analgesic without opioid side effects in nonhuman primates
| Science Translational Medicine
http://stm.sciencemag.org/content/10/456/eaar3483

Scientists Test an Experimental Painkiller That's More Powerful Than Morphine But Non-Addictive
https://www.sciencealert.com/experimental-non-addictive-painkiller-solution-opioid-crisis-at-121

モルヒネよりも強力で、危険な副作用も依存性もない、として研究が進められている鎮痛剤は「AT?121」というもの。

AT?121はアメリカ・カリフォルニアのWake Forest Baptist Medical Centerで研究を行う薬理学者のMei-Chuan Ko氏らに
よって開発されている鎮痛剤です。Ko氏らは、オピオイドなどの処方薬がターゲットにしているμオピオイド受容体と、
「依存感情」を含めた脳のさまざまな活動を制御するノシセプチン受容体の両方に働きかける分子を見つける研究を
行ってきました。この2つの受容体に結びつく物質は、理論上、オピオイドにみられるような深刻な依存を引き起こすことなく、
人を痛みから解放してくれます。

Ko氏によると、AT?121こそが適切なバランスで両方の受容体に働きかけることができる物質とのこと。
アメリカの医療現場では複数の薬の組み合わせで痛みを散らすことがありますが、1つの分子で問題を解決できる
AT?121の方が「よい薬剤戦略」だとKo氏はのべています。

AT?121は記事作成時点で動物実験の段階にあり、アカゲザルの実験ではモルヒネの100分の1ほどの量で同程度の
鎮痛効果が認められています。そして、AT?121は依存性がないだけではなく、オピオイド系鎮痛剤のオキシコドンに
依存するアカゲザルに投与されたところ、依存レベルの低下がみられました。このことから、AT?121は痛みを治療しながら
患者を依存症から解放することができるのではないかと考えられています。

このほか、AT?121には、過度に服用してもオピオイドの副作用として知られる呼吸抑制や心血管疾患を起こさない
といった特徴もあるとのことです。

もちろん、これらの効果は動物に対して現れたものであり、人間で同様の効果があるのかはまだ分かりません。
しかし、人間と近いサルで効果が現れたことは非常に重要だとして、研究者は将来的に人間の治療薬として使われる
可能性を見いだしています。

https://gigazine.net/news/20180915-painkiller-morphine-non-addictive/

27: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/16(日) 10:45:27.00 ID:qc8amqrU0
>>1
ヘロインの価格市場が崩壊みたいな?

33: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LU] 2018/09/16(日) 10:46:58.62 ID:1bD3xdGp0
>>1
早く使用可能にならんかな

48: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ES] 2018/09/16(日) 10:50:21.80 ID:oCcwmJiG0
>>1
ちなみに、それよりも下記の事実を知るだけで、人生の苦しみから完全解放されます。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。

そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

63: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [PL] 2018/09/16(日) 10:54:16.11 ID:lF5z/9H40
>>1
どうせ使い続けると効かなくなるんでしょう?

217: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/16(日) 13:28:25.53 ID:IWjOnjln0
>>1
>>1
早くしろ


オピオイド系はマジで便秘とか腸閉塞とかやべーんだ

2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/16(日) 10:38:49.15 ID:Cm7VCCU30
痛覚を奪う!

215: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/16(日) 13:27:14.81 ID:1qoPXwNz0
>>2
ソビエト・ロシアでは、痛覚が鎮痛剤を奪う!!

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/09/16(日) 10:39:05.10 ID:95eId26d0
これがバイオハザードの始まりであった…

4: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/16(日) 10:39:38.98 ID:lT43Tc6z0
アメリカ・カリフォルニアのWake Forest Baptist Medical Centerで研究を行う薬理学者のMei-Chuan Ko氏が開発したなら安心だな

93: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/16(日) 11:09:31.23 ID:SgizUrBr0
>>4
メチャンコ効きそうだな

303: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/16(日) 15:56:01.74 ID:DVGCY3M20
>>93
俺は評価する

326: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/09/16(日) 16:42:32.48 ID:HVz/AWqL0
>>93
ワロタ

5: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/16(日) 10:39:39.28 ID:bsKU+2WT0
臨床試験でどう使うの?
麻酔薬代わりに投与して頭をドリルで穿ったりするの?

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/16(日) 10:39:41.21 ID:y6IQ3YZ+0
大麻も依存性が無いと言いながら
やってる奴らはどいつも依存しまくってるからな

24: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ZA] 2018/09/16(日) 10:44:53.48 ID:8ow7YjKA0
>>6
なんかそういうソースあるんですか?

59: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LU] 2018/09/16(日) 10:52:28.53 ID:1bD3xdGp0
>>24
大麻はやっぱり危険だった。依存性や人体への影響が明らかに
https://irorio.jp/utopia/20141007/167212/

大麻乱用者による告白 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000180755.html

65: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/09/16(日) 10:55:00.05 ID:zrvXe3SK0
>>59
ドラッグ関連でソースに日本のもの持ってくるんじゃねえよw
WHOから国民に嘘吐くなって叱られたばかりだろうが

67: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [LU] 2018/09/16(日) 10:56:17.15 ID:1bD3xdGp0
>>65
>この研究は世界保健機関でアドバイザーも務める英キングス・カレッジ・ロンドンのWayne Hall教授が1993年から2013年までの間に行われた大麻の研究の数々をまとめて発表したもので、

124: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2018/09/16(日) 11:30:49.90 ID:peToi/rE0
>>67
その記事都合のいいところを抜粋してるの分かってる?
元の研究には大麻は過剰摂取のリスクが非常に小さいことが明かされてる
せいぜいアルコールなどと同じように自動車運転の判断力低下が指摘されている程度
あと幼い頃から常用を続けると精神的な影響があるとか、
若い頃から大麻を吸い続けた人がまともな職に就けてないとかもあるが
そもそも若い頃に大麻を吸ってる家庭環境の子供がまともに職につけるのかという
因果関係と結果が曖昧な傾向の指摘がされている程度
結論、アルコール以下の規制で十分ということしか分からない
俺はどっち派でもないけど、科学をもてあそぶ奴らは嫌いだ

168: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/09/16(日) 12:23:28.69 ID:FafvtUrt0
>>124
どっち派でもないのは分かったが、めっちゃ早口で言ってそうなのも分かったw

191: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IN] 2018/09/16(日) 12:50:58.68 ID:xsA6Mp8D0
>>124
アルコール程度ってキケンすぎるだろ

278: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/09/16(日) 15:11:02.83 ID:oGwGbl2t0
>>124
アルコールなんかより安全が免罪符だったのに
アルコールと同等じゃ駄目じゃね

357: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA] 2018/09/16(日) 21:19:14.20 ID:yGtAqW1N0
>>124
アルコールは明らかに危険まで読んだ

173: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/16(日) 12:29:00.65 ID:uc2iWaBA0
>>65
>WHOから国民に嘘吐くなって叱られた
これWHOがいつどこで発信してんの?

46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/16(日) 10:50:07.00 ID:L9Kq6/WN0
>>6
吸わないと苛々して落ち着かないみたいだよなあ