
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538219487/
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/09/29(土) 20:11:27.83 ID:NSA0QAh/0● BE:299336179-PLT(13500)
sssp://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
米空軍輸送機オスプレイ5機の横田基地(東京都)への正式配備が10月1日に迫る中、整備態勢への不安が浮上している。
日米共通のオスプレイの整備拠点とした陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県)で実施されている米海兵隊機の定期整備が、1年7カ月たっても完了していないのだ。
関係者は「整備の遅れは費用増や訓練頻度の低下につながる」と懸念する。
航空機は一定の飛行時間ごとの定期整備が必要で、防衛省によると、米軍オスプレイは5年に1回程度とされる。2015年策定の日米ガイドラインの「
共通装備品の修理・整備の基盤の強化」に沿って、防衛省は同駐屯地を日米共通の整備拠点に選んだ。
実際に整備しているのは自動車メーカーのスバル。航空宇宙部門が自衛隊の固定翼機やヘリの製造・修理で実績があり、米軍の入札で選ばれた。
駐屯地内の格納庫で昨年2月から1機目の整備に着手。機体を分解し、腐食や損傷の修復、部品交換、塗装のやり直しなどを進めてきた。通常は3、4カ月で終えるが、
今回は初整備のため7カ月を予定。だが1年7カ月が経過しても完了していない。今月、格納庫での整備は終えたが、試験飛行に至っていない状況だ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000053-asahi-pol
米空軍輸送機オスプレイ5機の横田基地(東京都)への正式配備が10月1日に迫る中、整備態勢への不安が浮上している。
日米共通のオスプレイの整備拠点とした陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県)で実施されている米海兵隊機の定期整備が、1年7カ月たっても完了していないのだ。
関係者は「整備の遅れは費用増や訓練頻度の低下につながる」と懸念する。
航空機は一定の飛行時間ごとの定期整備が必要で、防衛省によると、米軍オスプレイは5年に1回程度とされる。2015年策定の日米ガイドラインの「
共通装備品の修理・整備の基盤の強化」に沿って、防衛省は同駐屯地を日米共通の整備拠点に選んだ。
実際に整備しているのは自動車メーカーのスバル。航空宇宙部門が自衛隊の固定翼機やヘリの製造・修理で実績があり、米軍の入札で選ばれた。
駐屯地内の格納庫で昨年2月から1機目の整備に着手。機体を分解し、腐食や損傷の修復、部品交換、塗装のやり直しなどを進めてきた。通常は3、4カ月で終えるが、
今回は初整備のため7カ月を予定。だが1年7カ月が経過しても完了していない。今月、格納庫での整備は終えたが、試験飛行に至っていない状況だ。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000053-asahi-pol
11: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/09/29(土) 20:17:00.46 ID:gYLAsx9G0
>>1
糞へwへ死ね
糞へwへ死ね
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/09/29(土) 20:12:06.13 ID:ksgmyux20
部品が余ってしまったか
38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/09/29(土) 20:28:35.27 ID:Gz8n0pO90
>>2
分解整備したら何故かネジが数本余るってよくあるよね
大丈夫だよ動くから
分解整備したら何故かネジが数本余るってよくあるよね
大丈夫だよ動くから
3: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/09/29(土) 20:12:07.34 ID:NSA0QAh/0
そもそも何でスバルに頼んでんだよw
6: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/09/29(土) 20:14:17.08 ID:ICmv71In0
>>3
請負が富士重工って名前だったら納得できるでしょ
ちょっと前に富士重工は社名変更してスバルになったんよ
請負が富士重工って名前だったら納得できるでしょ
ちょっと前に富士重工は社名変更してスバルになったんよ
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/09/29(土) 20:19:27.70 ID:/CoLsiMQ0
>>6
不時重工w
不時重工w
113: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/09/29(土) 21:47:13.52 ID:MJhB3cHA0
>>6
車部門だけスバルになったんだけどね。富士重工は存在するよ
車部門だけスバルになったんだけどね。富士重工は存在するよ
143: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/09/29(土) 22:53:26.15 ID:0MMidWNs0
>>113
すべての部門がSUBARUで統一された。
すべての部門がSUBARUで統一された。
144: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/09/29(土) 22:56:57.86 ID:ClVc169n0
>>113
2017年4月1日に富士重工業株式会社から株式会社スバルに社名変更したんだが
2017年4月1日に富士重工業株式会社から株式会社スバルに社名変更したんだが
74: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/09/29(土) 20:49:09.66 ID:06Qiu4cW0
>>3
SUBARU - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/SUBARU
歴史
1917年(大正6年)5月、中島知久平(元海軍機関大尉)によって
群馬県新田郡尾島町(現: 群馬県太田市)に設立された民営の飛行機研究所を前身とし、
太平洋戦争(第二次世界大戦)終戦後、GHQにより財閥解体の対象となった
中島飛行機(1945年(昭和20年)に富士産業と改称)が
プリンス自動車工業と共に解体されたのが 、富士重工業のルーツである。
SUBARU - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/SUBARU
歴史
1917年(大正6年)5月、中島知久平(元海軍機関大尉)によって
群馬県新田郡尾島町(現: 群馬県太田市)に設立された民営の飛行機研究所を前身とし、
太平洋戦争(第二次世界大戦)終戦後、GHQにより財閥解体の対象となった
中島飛行機(1945年(昭和20年)に富士産業と改称)が
プリンス自動車工業と共に解体されたのが 、富士重工業のルーツである。
80: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TR] 2018/09/29(土) 20:55:25.23 ID:Hs+1trGx0
>>3
前身は中島飛行機なんだが?
今でも製造面でも世界屈指の技術持ってるし
機体整備も長い間官公庁から請け負ってる
前身は中島飛行機なんだが?
今でも製造面でも世界屈指の技術持ってるし
機体整備も長い間官公庁から請け負ってる
117: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/09/29(土) 22:01:36.84 ID:70pmDcje0
>>80
それでこれか
嘆かわしい
それでこれか
嘆かわしい
4: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR] 2018/09/29(土) 20:14:09.43 ID:NcckbqRt0
不正メーカースバルとかwwwwwwww
5: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/09/29(土) 20:14:09.98 ID:wBGH38Ir0
魔改
7: 名無しさん@涙目です。(北海道) [GB] 2018/09/29(土) 20:14:34.55 ID:GaseByZJ0
スバルじゃ無理だろ
19: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/09/29(土) 20:19:19.47 ID:NSA0QAh/0
>>7
80年前のプロペラ機ならできたんだろうけどね・・
80年前のプロペラ機ならできたんだろうけどね・・
53: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2018/09/29(土) 20:37:23.73 ID:jDZyGY1t0
>>7
カワサキよりは…
カワサキよりは…
8: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ID] 2018/09/29(土) 20:14:49.22 ID:cZmdEPpa0
そういや墜落した陸自のアパッチもスバルだっけ?
やっぱアクセラ買っといて正解だったわ
やっぱアクセラ買っといて正解だったわ
9: 名無しさん@涙目です。(青森県) [US] 2018/09/29(土) 20:15:30.53 ID:ICmv71In0
やっぱFHIの名前捨てたのは失敗だったんかな
10: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/29(土) 20:15:49.97 ID:D/u9cYTU0
設計図通りに組み立てればいいだけ
172: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/09/30(日) 00:24:02.40 ID:mZGeClm80
>>10
当然だけど何も知らないんだね
図面だけじゃ物は作れない
当然だけど何も知らないんだね
図面だけじゃ物は作れない
コメントする