69fddd85
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538262629/
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [NL] 2018/09/30(日) 08:10:29.42 ID:MWDykXti0 BE:837857943-PLT(16930)
sssp://img.5ch.net/ico/araebi.gif
サイコパスは「恐怖の表情」を認識できない――その脳の特徴とは

フィクションの世界でも現実世界でも、ある凶悪犯罪の犯人が「サイコパス」だと聞くと、ザラリとした不安な気持ちになることがある。
常人の理解を超えた存在だけに、怖いけど気になる。できればリアルには近づきたくない…が、普段の彼らはいたって「普通の人」にみえるようで、
にこやかに挨拶をかわす隣人が実はサイコパスで凶悪事件の犯人だった、なんて驚くべきことも実際にあるらしい。

他人を思いやることができない人格障害をサイコパシーと呼び、サイコパスとはその性質を持った人のこと。他者に冷淡で自分の行動を
コントロールすることが難しく、時に他人を騙したり操ったりするなど反社会的行動をとり暴力的でもある。

著者はサイコパスの特徴を持つ10代の子どもたちの脳をMRIで調べ、脳の微細な血流を調べていく。そしてわかったのは、「サイコパスの子どもたちは
脳の中の〈扁桃体〉がうまく機能していない」という事実だった。その結果、彼らは強い恐怖を覚えている人や苦しんでいる人の表情を「認識」できず、
さらに自分も「恐怖」を感じにくい状態にある。

では、この扁桃体が活発な人はどうなるのだろう…「サイコパスと真逆の人」として著者が次に興味を持ったのは、自らの命を顧みず咄嗟に
火事で燃える家に飛び込んでいったり、赤の他人に自らの腎臓を提供するドナーとなったりという「極端な利他行動」をする人々。

https://ddnavi.com/review/490744/a/

99: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/09/30(日) 10:22:10.00 ID:RBGmxNzWO
>>1
サイコパスと真逆の人:自らの命を顧みず

???

サイコパス:自分も恐怖を感じにくい

なんか矛盾してね?

100: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/09/30(日) 10:24:55.57 ID:4XMYJBh50
>>99
サイコパスと真逆は恐怖は感じるけど自己犠牲の精神が強くなるってことじゃね?

110: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/09/30(日) 10:36:54.65 ID:RBGmxNzWO
>>100
普通の人より恐怖心が強いが、自己犠牲の精神はそれ以上か

うーん、いまいち納得出来んのだが?

112: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/09/30(日) 10:38:03.80 ID:KAIvb4ta0
>>110
メインは共感能力だからおかしくない

121: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/30(日) 10:52:02.91 ID:gT8TQ5na0
>>99
うん矛盾してるよ

炎に飛び込む消防士なんてサイコパスそのものだろ

記事書いた奴の理解が浅いだけ

サイコパス=悪
人を助ける奴=善
っていう浅い認識で、真逆だ真逆だ言ってる

実際は、サイコパスだから悪だという訳ではないし
共感能力の低さ、恐怖心の感じにくさを、社会貢献のために使ってる人間もいる

危険に飛び込む系の職業や、このスレでも出た外科医、弁護士なんかもサイコパスほど有能な仕事

124: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [EU] 2018/09/30(日) 10:57:00.68 ID:WUM3F7940
>>121
それは貴方の意見であって、世間一般の意見てはありませんね。

300: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/10/01(月) 00:47:00.49 ID:iIJG5mY60
>>121
矛盾してない。
サイコパスは感じない、分からないのだとしたら、強烈な奴は、相手も自分もそれがどんなに辛くて苦しいか概念にない、誰かの為にや、誰かを助けたいなど考えにくいし、行動をする必要性自体を思いつかないだろう。
できるとすれば、知識で習得してあたかもそう感じてる様に振る舞うとかか。
つまり徳もない限り火の中に飛び込まない。

誰かを助ける為に自分を犠牲にして飛び込むとか感受性が強く、まるで親が自分を犠牲にして子供を守ると似てるな。

303: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/10/01(月) 00:53:57.60 ID:pEw/brK20
>>302
>>1

309: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/01(月) 01:11:54.25 ID:8BCWh1Cu0
>>303
>>1には、“感覚”による認識方法が出来ない事しか書いてないんだが…

>>304
確かに。想像するのも困難な対象ですね
感情に影響しないとなると、パターン認識って事なのかな
物事や人間に対して自分にとっての感情的な価値の序列をつけたりも出来ないとしたら
冷徹な判断は出来そうだが、物語を楽しんだり出来そうに思えなくて、、

312: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/10/01(月) 01:24:06.37 ID:R5LZaHkT0
>>309
知能の高い奴は文字通り学習するよ
感情を知識のひとつとして獲得する
体得するのはムリね
だから知能が高い奴は相手の気持ちが手に取るように見えるんだよ
小説だって学習教材の一つとして読みこなすことはできる
感想とかは出てこないだろうけど

知能の低いサイコパスには出来ない芸当

313: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/01(月) 01:40:38.70 ID:8BCWh1Cu0
>>312
そういやサイコパスは対人折衝が得意な人と全く駄目な人に二分されるというのを聞いた事がある
そういう背景なら納得出来ますね
更に、感情で判断する人ほど穏やかな傾向があり思考の勝った人(もしくは感情が劣等機能のタイプ)ほど
激怒し易いなんてのも裏付けになりそう

2: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/09/30(日) 08:13:23.03 ID:GH43/tYJ0

47: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/09/30(日) 09:04:09.81 ID:ERJdfdXP
>>2

https://livedoor.blogimg.jp/siesta410/imgs/5/4/54f203c1.jpg

ありがとうございます! 和民で変われました!
http://imgur.com/yFmDVX5.jpg

102: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/09/30(日) 10:25:42.91 ID:M1yrpMO30

214: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/30(日) 17:13:55.31 ID:FKKtPX+D0
>>2
こいつ典型的なサイコパスだな

274: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/09/30(日) 23:51:52.22 ID:hJOXFeue0
>>2
こいつラジオ番組持ってるんだよな
驚愕したわ

3: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [AU] 2018/09/30(日) 08:15:04.21 ID:+qAlSSwJ0
無理と言う言葉は嘘つきの言葉なんです

4: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/30(日) 08:15:05.53 ID:ijisUqvv0
目を見ればなんとなく分かる
顔は笑ってても目は死んでる

5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [RU] 2018/09/30(日) 08:16:30.25 ID:97IHtgAW0
専門職に多いと聞くな。医者とか裁判官とか。

10: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/09/30(日) 08:19:28.90 ID:B2hqelSV0
>>5
外科医に多いってのは納得どこかバグってないと他人の体切るなんて無理だろ

29: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/09/30(日) 08:37:49.12 ID:yZDmtgwj0
>>10
失敗を恐れない(恐怖を感じない)
失敗してもいいや
という部分も成長しやすくなるんだろう

41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/30(日) 08:52:58.34 ID:p6qZu7h/0
>>10
私、失敗しないので…

163: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/09/30(日) 12:30:21.59 ID:6BenWj/B0
>>10
んなことない。
仕事で病理解剖や、オペ摘出臓器の切り出しやってるけど、サイコパスではないと自覚してるよ

240: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/09/30(日) 19:33:12.23 ID:ui0LtTGO0
>>163
自分で否定しても意味ないぞ

194: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/09/30(日) 14:16:59.09 ID:eGRKaB+q0
異常が偏桃体だけに留まるはずがないんで
他の部位にも問題がある場合が多いだろう

>>10
ディスカバリーチャンネルで
片方が医者の一卵性の双子で
グロへの脳の反応を見る番組やってたな
あれは訓練で慣れるらしい

196: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/30(日) 14:25:30.80 ID:32VyZR8A0
>>194
パーソナリティ障害が扁桃体異常に結び付くのは
扁桃体から発せられる自動感情が癖になり、論理
思考ができなくなることが繰り返されて癖になる
から。思考を遮る程の自動感情は扁桃体とっても
ひと苦労。しかも人の自動感情は他の動物とは
比較にならないほどの長時間に及ぶ。

自動感情による論理思考の抑制、そしてその辻褄
合わせによる認知異常はパーソナリティ障害の他、
様々な鬱の症状にも繋がるとされているよ。

261: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/30(日) 23:22:46.52 ID:BNRwSsTz0
>>10
慣れかと思ってましたが