
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542362629/
1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/11/16(金) 19:03:49.62 ID:kADlbQpz0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
サイバーセキュリティー担当大臣にも関わらず「PCを触らない」「USBが何か知らない」日本の政治家に世界中が騒然
サイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝衆議院議員が、衆議院内閣委員会で
「これまでPCを自分で使ったことがない」という衝撃的な発言をして、日本のサイバーセキュリティ戦略に
暗い影を落としています。この日本のサイバーセキュリティ対策トップの発言を、世界中の主要メディアが
報じています。
問題の発言は、サイバーセキュリティ関連の質疑で起こりました。かみ合わない議論の中で、
「自分でパソコン(PC)は使っていますか?」と聞かれた桜田大臣は、「25歳の時から独立し、そういうことは
常に秘書や従業員に指示することでやっておりますので、自分でパソコンを打つことはありません」と答えました。
さらに、PCやスマートフォンなどの電子機器で使われている最も汎用性の高い規格の一つである「USB」について、
知識を持たない事実も発覚しています。
(略)
「サイバーセキュリティ対策を行う政府機関のトップの存在こそが最大のセキュリティホールではないか?」という
疑念を抱かせる桜田発言について、海外の主要メディアも一斉に報道しています。
New York TimesやBBCは、事実として桜田大臣の発言を報道。
Minister in Charge of Japan’s Cybersecurity Says He Has Never Used a Computer - The New York Times
https://www.nytimes.com/2018/11/15/world/asia/japan-cybersecurity-yoshitaka-sakurada.html
Japan's cyber-security minister has 'never used a computer' - BBC News
https://www.bbc.com/news/technology-46222026
AFP(フランス通信社)は、「どんなハッカーでも(PCを使わない)桜田大臣から情報を盗むことは不可能だろう。
確かに、最強のセキュリティ対策かもしれない」という声が挙がっていると皮肉交じりに報じています。
Does not compute: Japan cyber security minister admits shunning PCs | AFP.com
https://www.afp.com/en/news/15/does-not-compute-japan-cyber-security-minister-admits-shunning-pcs-doc-1au7l83
Guardianは、蓮舫議員の名前を「れんぽう」(正しくは「れんほう」)と読み間違え続けたことや、2年後のオリンピック・パラリンピックの
担当大臣であるにもかかわらず大会予算における国の負担分を「1500円」(正しくは1500億円)と答えた過去があると補足した上で、
桜田大臣の発言に「システムエラー」というタイトルを付けています。
System error: Japan cybersecurity minister admits he has never used a computer | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/nov/15/japan-cyber-security-ministernever-used-computer-yoshitaka-sakurada
https://gigazine.net/news/20181116-japan-cyber-security-minister-sakurada/
サイバーセキュリティー担当大臣にも関わらず「PCを触らない」「USBが何か知らない」日本の政治家に世界中が騒然
サイバーセキュリティー戦略本部の担当大臣である桜田義孝衆議院議員が、衆議院内閣委員会で
「これまでPCを自分で使ったことがない」という衝撃的な発言をして、日本のサイバーセキュリティ戦略に
暗い影を落としています。この日本のサイバーセキュリティ対策トップの発言を、世界中の主要メディアが
報じています。
問題の発言は、サイバーセキュリティ関連の質疑で起こりました。かみ合わない議論の中で、
「自分でパソコン(PC)は使っていますか?」と聞かれた桜田大臣は、「25歳の時から独立し、そういうことは
常に秘書や従業員に指示することでやっておりますので、自分でパソコンを打つことはありません」と答えました。
さらに、PCやスマートフォンなどの電子機器で使われている最も汎用性の高い規格の一つである「USB」について、
知識を持たない事実も発覚しています。
(略)
「サイバーセキュリティ対策を行う政府機関のトップの存在こそが最大のセキュリティホールではないか?」という
疑念を抱かせる桜田発言について、海外の主要メディアも一斉に報道しています。
New York TimesやBBCは、事実として桜田大臣の発言を報道。
Minister in Charge of Japan’s Cybersecurity Says He Has Never Used a Computer - The New York Times
https://www.nytimes.com/2018/11/15/world/asia/japan-cybersecurity-yoshitaka-sakurada.html
Japan's cyber-security minister has 'never used a computer' - BBC News
https://www.bbc.com/news/technology-46222026
AFP(フランス通信社)は、「どんなハッカーでも(PCを使わない)桜田大臣から情報を盗むことは不可能だろう。
確かに、最強のセキュリティ対策かもしれない」という声が挙がっていると皮肉交じりに報じています。
Does not compute: Japan cyber security minister admits shunning PCs | AFP.com
https://www.afp.com/en/news/15/does-not-compute-japan-cyber-security-minister-admits-shunning-pcs-doc-1au7l83
Guardianは、蓮舫議員の名前を「れんぽう」(正しくは「れんほう」)と読み間違え続けたことや、2年後のオリンピック・パラリンピックの
担当大臣であるにもかかわらず大会予算における国の負担分を「1500円」(正しくは1500億円)と答えた過去があると補足した上で、
桜田大臣の発言に「システムエラー」というタイトルを付けています。
System error: Japan cybersecurity minister admits he has never used a computer | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2018/nov/15/japan-cyber-security-ministernever-used-computer-yoshitaka-sakurada
https://gigazine.net/news/20181116-japan-cyber-security-minister-sakurada/
27: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [AT] 2018/11/16(金) 19:13:15.57 ID:u3DHLLrm0
>>1
日本のパヨク記者がチクってるんだよね?
日本のパヨク記者がチクってるんだよね?
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 19:17:36.18 ID:OP81qdMG0
>>27
外国人に馬鹿にされないと日本は変わらないのも事実
外国人に馬鹿にされないと日本は変わらないのも事実
69: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [KR] 2018/11/16(金) 19:23:01.48 ID:vmGd38qD0
>>27
CNNやBBCみたいに日本人記者が書いてんじゃね。国際版だし
>>44
日本とは比較にならんほど社会が混乱している国の人間に言われてもなあ
CNNやBBCみたいに日本人記者が書いてんじゃね。国際版だし
>>44
日本とは比較にならんほど社会が混乱している国の人間に言われてもなあ
152: !omikuji(禿) [TW] 2018/11/16(金) 19:37:33.48 ID:B7527sHC0
>>1
だから、だったら農林水産大臣は米作りできるのかって
だから、だったら農林水産大臣は米作りできるのかって
160: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU] 2018/11/16(金) 19:38:54.77 ID:sF0w7fUI0
>>152
そんなもんいらねーよ
トマトの収穫が出来る程度でオッケー
さつまいも掘りでもいいわ
そんなもんいらねーよ
トマトの収穫が出来る程度でオッケー
さつまいも掘りでもいいわ
169: !omikuji(禿) [TW] 2018/11/16(金) 19:41:30.74 ID:B7527sHC0
>>160
日本人の魂の米作りができないなんて
パソコン使えないぐらい低脳ってなるじゃん
関係ないんだよパソコン使えるとか使えないとかは
野党が低脳すぎる
日本人の魂の米作りができないなんて
パソコン使えないぐらい低脳ってなるじゃん
関係ないんだよパソコン使えるとか使えないとかは
野党が低脳すぎる
177: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU] 2018/11/16(金) 19:43:36.22 ID:sF0w7fUI0
>>169
俺は一から米作れなくてもいいと思うぜ
稲を刈る体験くらいでいい
米研いで炊飯器で炊けるくらいで十分だ
俺は一から米作れなくてもいいと思うぜ
稲を刈る体験くらいでいい
米研いで炊飯器で炊けるくらいで十分だ
183: !omikuji(禿) [TW] 2018/11/16(金) 19:45:14.18 ID:B7527sHC0
>>177
いや
そんなことすら要らねーよ
大臣の仕事とはそういうもんじゃあない
いや
そんなことすら要らねーよ
大臣の仕事とはそういうもんじゃあない
587: 瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (catv?) [ニダ] 2018/11/17(土) 00:32:25.42 ID:y1S2NKOb0
>>152
(笑)
キング・オブ・屁理屈(笑)
(笑)
キング・オブ・屁理屈(笑)
154: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/16(金) 19:38:25.27 ID:9iLJYGjD0
>>1
LINEでマイナンバーの国だから、世界の皆様、日本はこんなもんですよ
LINEでマイナンバーの国だから、世界の皆様、日本はこんなもんですよ
236: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2018/11/16(金) 20:01:48.85 ID:iJwbIuCi0
>>1
Why does he need to be a computer user to oversee the legal framework for cyber security?
https://www.washingtonpost.com/world/2018/11/14/hes-supposed-shape-japans-cybersecurity-he-just-admitted-he-doesnt-use-computers/
?outputType=comment&commentId=674570e2-8709-4cf5-a6c3-efcf969ee154
>
ポストの記事には非常に良質なフォローコメントが付いてる
セキュリティの法的枠組みを監督する立場の者がpcユーザーである必要はないと
米軍最高司令官は戦地に立ったことも、軍歴すらない
私は半世紀前からのコンピューターユーザーで専門教育を受けたプログラマだが、それは私をサイバーセキュリティの法的枠組み専門家にしない
監督者は別の知識が求められる
日本の高齢者の大半がネットを使わないというのもウソである。日本のケータイは20年来ネットに繋がっており、高齢者がそれを知っているかともかくずっとネット利用者である
記事はトランプもPCを使わないと指摘してる
どの記事もウソだろって論調ではない
どこの国も事情は同じで、監督者に技術的知識は必要ないとわかるやつはわかってる
侮日のネタにしようとしても無駄
Why does he need to be a computer user to oversee the legal framework for cyber security?
https://www.washingtonpost.com/world/2018/11/14/hes-supposed-shape-japans-cybersecurity-he-just-admitted-he-doesnt-use-computers/
?outputType=comment&commentId=674570e2-8709-4cf5-a6c3-efcf969ee154
>
ポストの記事には非常に良質なフォローコメントが付いてる
セキュリティの法的枠組みを監督する立場の者がpcユーザーである必要はないと
米軍最高司令官は戦地に立ったことも、軍歴すらない
私は半世紀前からのコンピューターユーザーで専門教育を受けたプログラマだが、それは私をサイバーセキュリティの法的枠組み専門家にしない
監督者は別の知識が求められる
日本の高齢者の大半がネットを使わないというのもウソである。日本のケータイは20年来ネットに繋がっており、高齢者がそれを知っているかともかくずっとネット利用者である
記事はトランプもPCを使わないと指摘してる
どの記事もウソだろって論調ではない
どこの国も事情は同じで、監督者に技術的知識は必要ないとわかるやつはわかってる
侮日のネタにしようとしても無駄
313: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/16(金) 20:35:18.86 ID:jKUXoy/w0
>>1
おもいっきり時事通信からの転載って書いてんじゃんw
おもいっきり時事通信からの転載って書いてんじゃんw
343: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 20:59:11.62 ID:eidjWWUD0
>>1
政治家に限らず、
日本の爺さんたちがパソコン関連知ってるわけないだろw
シャープの元役員で七十代の人がうちの会社に入ってきてうろついてるけど、
この人「タブレット」が何か知らなかったからなw
しかも「アップル」ってなにそれ? って聞いてきたから「iPhone作ってる会社ですよ」って教えたら「あいほん……ああ、聞いたことあるな」だってw
そりゃあシャープ潰れるわw
政治家に限らず、
日本の爺さんたちがパソコン関連知ってるわけないだろw
シャープの元役員で七十代の人がうちの会社に入ってきてうろついてるけど、
この人「タブレット」が何か知らなかったからなw
しかも「アップル」ってなにそれ? って聞いてきたから「iPhone作ってる会社ですよ」って教えたら「あいほん……ああ、聞いたことあるな」だってw
そりゃあシャープ潰れるわw
357: 名無しさん@涙目です。(アルジェリア) [US] 2018/11/16(金) 21:05:53.67 ID:d4Cfw0Zz0
>>343
いくらなんでもそれは嘘だろ
いくらなんでもそれは嘘だろ
354: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/11/16(金) 21:03:49.58 ID:DmOTdNRF0
>>1
だから何?
だから何?
544: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/11/16(金) 23:43:28.02 ID:xJZa1qUS0
>>1
アメリカの大統領と大臣衆も、というかどこの国でも歳取ってると結構な音痴なんだが・・・
物は言いようというか、ペーパーの取り上げ姿勢が実にサヨくさいな
アメリカの大統領と大臣衆も、というかどこの国でも歳取ってると結構な音痴なんだが・・・
物は言いようというか、ペーパーの取り上げ姿勢が実にサヨくさいな
554: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/16(金) 23:49:45.01 ID:mFARrDvM0
>>1
USuraBakaでも大臣に成れてしまう美しい国日本!www
USuraBakaでも大臣に成れてしまう美しい国日本!www
579: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX] 2018/11/17(土) 00:19:58.05 ID:/53WAIpR0
>>1
思いっきり共同とか時事通信とか書いてあるんですがw
思いっきり共同とか時事通信とか書いてあるんですがw
601: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/17(土) 00:44:07.51 ID:ZTDxNNCF0
>>1
そもそもPCがなんの略かも知らないかもしれん
そもそもPCがなんの略かも知らないかもしれん
2: 名無しさん@涙目です。(山形県) [IT] 2018/11/16(金) 19:04:14.69 ID:PBatSTe40
いつものメンバーじゃないか
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 19:05:04.06 ID:ZYmAltej0
USAの事だよ
600: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/17(土) 00:43:19.47 ID:h1U1EGxC0
>>3
その次のやつだよ
その次のやつだよ
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/16(金) 19:05:05.91 ID:mS5nBrHC0
爺だから横文字と機械ダメってほんとファックだよね
勉強しろや
勉強しろや
370: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/16(金) 21:23:01.18 ID:xgUvCui40
>>4
桜田とかいうアホな新大臣は、五輪を真夏の7月に開催するのは日本側が自ら2011年に
「東北震災復興のための五輪にしよう」 と掲げて
国際IOCに申請した時点で決まってたことも知らないだろうなw
2012年には国立競技場の解体を勝手に決めちゃってたことも
■11/08/30 「2020年五輪、東京都の立候補を申請 6都市の争いか 」
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0757_Q1A830C1000000/
■12/02/16 「IOCへ提出した申請ファイルに記した開催計画を発表」
> 建て替え予定の国立競技場など会場の8割を半径8キロ内にするコンパクトさや、都の潤沢な財政基盤を強調。
> 東日本大震災を受け、東京開催の意義として「日本の復活」を提唱するとしている。
> 五輪は20年7月24日~8月9日、パラリンピックは8月25日~9月6日の開催を予定。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1603C_W2A210C1CC1000/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180314000136_comm.jpg
http://www.reconstruction.go.jp/2020portal/common/img/mainimg.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20180713/04/j-brahms/ad/76/j/o1161091314228007638.jpg
桜田とかいうアホな新大臣は、五輪を真夏の7月に開催するのは日本側が自ら2011年に
「東北震災復興のための五輪にしよう」 と掲げて
国際IOCに申請した時点で決まってたことも知らないだろうなw
2012年には国立競技場の解体を勝手に決めちゃってたことも
■11/08/30 「2020年五輪、東京都の立候補を申請 6都市の争いか 」
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0757_Q1A830C1000000/
■12/02/16 「IOCへ提出した申請ファイルに記した開催計画を発表」
> 建て替え予定の国立競技場など会場の8割を半径8キロ内にするコンパクトさや、都の潤沢な財政基盤を強調。
> 東日本大震災を受け、東京開催の意義として「日本の復活」を提唱するとしている。
> 五輪は20年7月24日~8月9日、パラリンピックは8月25日~9月6日の開催を予定。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1603C_W2A210C1CC1000/
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180314000136_comm.jpg
http://www.reconstruction.go.jp/2020portal/common/img/mainimg.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20180713/04/j-brahms/ad/76/j/o1161091314228007638.jpg
670: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [KR] 2018/11/17(土) 02:11:11.05 ID:6SOJ6GKm0
>>4
変えた方が早いわ
変えた方が早いわ
672: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/11/17(土) 02:12:55.29 ID:2WtnIHVv0
>>670
お前の母ちゃんを変えて、お前はなかったことにしたほうがいいよね
お前の母ちゃんを変えて、お前はなかったことにしたほうがいいよね
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/11/16(金) 19:06:09.07 ID:+m7/bnH50
USBメモリーって言え
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/16(金) 19:06:42.33 ID:zD6KSiG90
>「穴を入れるもの」
これは...哲学的な命題だな(-_-) …
これは...哲学的な命題だな(-_-) …
320: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CZ] 2018/11/16(金) 20:39:10.48 ID:4zl5aZnI0
>>6
やめるのだフェネック!
そこはウンチを出し入れする穴なのだ!
やめるのだフェネック!
そこはウンチを出し入れする穴なのだ!
402: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/16(金) 21:51:14.25 ID:lJsiEjS50
>>320
入れるのかよ
入れるのかよ
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 19:07:12.52 ID:6xe2roUG0
「かたや、我が大統領はTwitterのヘビーユーザーだぜ」
8: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [US] 2018/11/16(金) 19:07:17.14 ID:U1P5rdcZ0
実務型内閣流石
9: 名無しさん@涙目です。(福井県) [ニダ] 2018/11/16(金) 19:07:19.81 ID:qzlsozQA0
ボーン インナ ユーエスビー
10: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) [BR] 2018/11/16(金) 19:07:47.67 ID:8zo03vQcO
経団連の会長室にやっとPC置いたことがニュースになるんだぞ
11: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE] 2018/11/16(金) 19:07:53.28 ID:mYiCJ2jV0
いつもの如くまた朝日が駐在記者に告げ口したんだろ
12: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [DE] 2018/11/16(金) 19:08:10.33 ID:VdXzmExA0
報告やら連絡やらを受ける立場の人間が
PCの知識が皆無ってのはよくわからんなぁ
PCの知識が皆無ってのはよくわからんなぁ
13: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/11/16(金) 19:08:11.70 ID:j+030Hir0
大臣ってあほでもできもん。
官僚が書いた作文を読めればいいんだから
小学生でもいい。
官僚が書いた作文を読めればいいんだから
小学生でもいい。
21: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG] 2018/11/16(金) 19:11:04.07 ID:qURmA0BV0
>>13
質問の意味が分からんから
それすらできてないの
質問の意味が分からんから
それすらできてないの
14: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/11/16(金) 19:08:23.02 ID:9LikwBCR0
あんまり法律を知らない法務大臣がいたし
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/16(金) 19:08:57.49 ID:a/ozsyPy0
そんなやつを当選させる日本人が1番糞なんですけどね
238: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2018/11/16(金) 20:02:26.63 ID:ywrBFPW50
>>15
当選はさせたが任命はしてない。
当選はさせたが任命はしてない。
346: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/16(金) 21:00:13.74 ID:XRtVQBTT0
>>15
柏市民ですがすみません。
だからといってガソリーヌに投票するわけにはいかんだろ。
柏市民ですがすみません。
だからといってガソリーヌに投票するわけにはいかんだろ。
453: ちんぽう次郎(庭) [DE] 2018/11/16(金) 22:32:48.78 ID:QIX/cbja0
>>15
こいつに負けた野党候補はさぞハッカーだったろう
こいつに負けた野党候補はさぞハッカーだったろう
16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/16(金) 19:09:08.49 ID:B9+NVIDC0
安倍自民信者ネトウヨ何とか言えよwww
322: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2018/11/16(金) 20:40:16.37 ID:PcoeSv1R0
>>16ネトウヨだが、これは辞めろとしか言えないわ
腹黒い奴は政治家として頼もしいが
馬鹿と無知は要らん
クビにすべき
腹黒い奴は政治家として頼もしいが
馬鹿と無知は要らん
クビにすべき
17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ヌコ] 2018/11/16(金) 19:09:17.82 ID:VrTnidE20
このレベルの上司に説明しろと言われたらキツイわ
コメントする