9ab57ee0-s
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543132132/
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/11/25(日) 16:48:52.83 ID:ixPeEWUx0 BE:618588461-PLT(35669)
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2018/1116/873316.htm?g=04

現在保育士の25歳です。
12月に結婚式を行うにあたって、ローンを組むことになりました。
結婚式の金額について無知で、ほんとに後悔しています。
申し訳ありませんが、そのことについては夫と話し合い、かなり悩んだため、触れないでいただけると助かります。
私は結婚式が終わったらすぐにでも子どもが欲しいと思っていたのですが、夫は「ローンが終わってからね。」と。
確かに借金がある状態で子どもを産んでもその後の生活が大変だと思うので、その考えには私も同感です。

しかし「ローンの返済は5年くらいかかると思って。」と言うので、さすがにそれは…と思い、
そのことを伝えると、「じゃあ俺の実家に住む?そうすれば月に15万くらい返済できて、頑張れば1年半で返せるんじゃない?」と言われました。
私の計算では、3年半で返せると思っていましたが、夫には何故かそう言われました。
どちらにせよ…今の家賃、生活費などを全部借金返済にあてられることはすごく良いことだとは思うのですが、義実家での生活は不安でしかありません。
義実家には、義父、義母、義祖母がいます。
これは私が勝手に思っていることですが、返済が終わるまではお互い実家に住むということも考えています。
ちなみにお互いの実家は徒歩1分でつきます。
返済が終わるまでは別居か義実家か、それとも今のまま一緒に暮らしながら返済するのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。

152: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/11/25(日) 17:50:56.34 ID:Rsa1lcr30
>>1
本末転倒やな

226: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/11/25(日) 18:22:15.87 ID:NVUriniX0
またくそ馬鹿こまちか?>>1はあぼんされて見れないけど
馬鹿こまちの中の人が女性優位、男性を卑下するネタが多いけど
切り口変えた?

464: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/25(日) 20:46:50.83 ID:jqfg9S/g0
>>1
結婚式のローン組む位なら、マイホームローン組んだ方が余程マシ。

488: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FI] 2018/11/25(日) 21:14:52.81 ID:QWMKbWvf0
>>1
家賃と生活費を返済に充てられる?
金を家に入れる気一切無いのか

674: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/11/26(月) 02:39:34.68 ID:ZO2Q1IF20
>>1
釣堀小町をソースにするんじゃねえよクソボケ

2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2018/11/25(日) 16:50:55.17 ID:ZM5x9K0I0
鬼かよ
金ないのにローン組んでまで色やるな

54: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [EU] 2018/11/25(日) 17:12:24.99 ID:pxpcolqu0
>>2
見栄で生きてるからな

3: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/25(日) 16:51:29.21 ID:S0EAR7fP0
子供作ってお互い実家に住めよ

393: !omikuji(神奈川県) [BO] 2018/11/25(日) 20:07:29.82 ID:gd1nUWFZ0
>>3
借金返すまで、それぞれ実家暮らしすればいい
徒歩1分なんだから、時々お泊りすれば良いだろ
アホか

407: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/11/25(日) 20:11:54.37 ID:k8fwzIxj0
>>393
1の女もそう言ってるよ

396: !omikuji(神奈川県) [BO] 2018/11/25(日) 20:08:11.51 ID:gd1nUWFZ0
>>3
あ、君への
アホか
ではないです

4: 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2018/11/25(日) 16:52:14.49 ID:2vN5IPvr0
結婚式という文化なくせや

102: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MX] 2018/11/25(日) 17:32:16.02 ID:hfwbs6f20
>>4
これな
家どうしの結婚とかいいつつ助け合いしないくず親族
ごあいさつや仲間入りのあいさつといいつつ本当に困ったときに助け合いしない出席者

428: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/25(日) 20:23:09.78 ID:p5iBR/Rk0
>>4
正直これ

443: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/25(日) 20:32:05.76 ID:QSV1GLV50
>>428
家屋に床の間 御座敷 神棚仏壇

コレが無いん問題
あれば座敷で上等

5: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/25(日) 16:52:46.02 ID:JsROyu3/0
高級車買うのと一緒だよ。結婚式なんてのは、一生懸命捻出してやることじゃなくて、
余裕のある奴だけがさらっとやってりゃいいんだよ。

148: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/11/25(日) 17:50:13.96 ID:MDS/xucL0
>>5
俺の先輩、嫁に押されて400万円出して結婚式やったが、その言葉言ってやりてえなwww

214: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2018/11/25(日) 18:17:47.24 ID:UBSsuPXY0
>>5
ほんとそう思うぜ

264: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/25(日) 18:40:54.11 ID:o8g9RH8A0
>>5
まあ、親族が納得しないかもしれないから
入籍だけやっちゃって、都合のいい日に顔合わせを兼ねた食事会をやって披露宴の代わりって事でいいと思う。
結婚式は別にいらんな、敬虔な信徒ならともかく。

283: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2018/11/25(日) 18:57:05.46 ID:pOBAXz5F0
>>5
車なら日頃実用できるし、売れるからまだマシだけどな

399: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/25(日) 20:08:55.54 ID:Ve4PRQTu0
>>5
結婚式→形に残らない、活用できない

車→日々活用可能

一緒にするな
結婚式でビジネスが成立するなんて超低確率だ

507: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/11/25(日) 21:29:16.97 ID:ilx5eWqB0
>>5
そのとおりだよな。
200万円なら両方の親から100万円ぐらい貰えるやつがやる事だ。