5pnarGX
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554545594/
1: 名無しさん@涙目です。(韓国) [US] 2019/04/06(土) 19:13:14.54 ID:p4b2mipk0● BE:324064431-2BP(2300)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/5pnarGX.jpg
https://i.imgur.com/J0Up4XV.jpg
https://i.imgur.com/9XcfnQx.jpg
https://i.imgur.com/OiLiC84.jpg


 元号が「令和」に改まるのを前に、経済産業省と日本マイクロソフトは5日、企業のシステム改修に関する説明会を東京都内で開催した。

 システム改修を担う民間企業や自治体の担当者約400人が参加した。経産省は、改修やテスト作業を早期に行う必要性を強調した。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20190405-OYT1T50251/amp/

88: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/06(土) 19:47:01.05 ID:v/0MWSrr0
>>1
ロンダスレ死ね

無能IT土方「平成→令和のシステム改修間に合わないおおおお」政府「しばくぞオラ」 [711847287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554537296/

174: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR] 2019/04/06(土) 20:12:41.50 ID:PkLWye6v0
>>1
4/5にやるなよ
なんでもっと早くしないんだ

267: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2019/04/06(土) 20:53:42.37 ID:fFgLbrhi0
>>1
人月の神話

466: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2019/04/06(土) 23:08:53.66 ID:2mvW2CV/0
>>1
昔、中小で医療系のシステムを作った時は、特に取り決めも無く上司からも指示が無かったから、
一番楽な方法でマイクロソフトの関数で和暦変換は済ませた

あれってFrameworkのVer.3あたりで壁があるんだっけ
Ver3.?以上はレジストリで持ってるから、手動かWindows Updateでレジストリ書き換えるだけ簡単に対応OK
Ver3.?以下は・・・・、知らね

VB.net2005だったからFramework2.0ぐらいか、ざまぁ、対応苦しめ

2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/06(土) 19:13:27.82 ID:tFigxRwO0
はい

3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2019/04/06(土) 19:13:52.95 ID:QZLmFx7X0
非国民かよ
死んでも間に合わせろよ

4: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/04/06(土) 19:14:34.83 ID:r3QxBDdb0
人手で対応www
流石IT土人国家

5: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2019/04/06(土) 19:14:52.51 ID:HVC8pmuF0
学徒徴用するしかないな

26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/04/06(土) 19:23:27.33 ID:EVoFk+Ky0
>>5

6: 名無しさん@涙目です。(東日本) [IL] 2019/04/06(土) 19:14:53.96 ID:Qw6J2Z1R0
平成 令和 置き換え

7: 名無しさん@涙目です。(京都府) [KR] 2019/04/06(土) 19:16:54.36 ID:I5YE48bE0
一ヶ月前だと間に合わないって言ってたのに、計画的に進めていただきたいとか、殴りたくなるな

32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/06(土) 19:24:21.47 ID:IaF2O5My0
>>7
今回は特例で譲位だから1ヶ月も猶予がある
本来なら数日しか猶予がない
いずれ変わる事が確実な元号なのに最初からたいおうさせていないのが悪い

59: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/06(土) 19:33:53.79 ID:uw5RG++U0
>>32
そうね

8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2019/04/06(土) 19:16:59.20 ID:pkVhJe0H0
元号なんて増えていくんだから、最初からささっと新規項目増やせるようにしておけないもんかね

168: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2019/04/06(土) 20:10:47.35 ID:7zq5H7ZL0
>>8
「特別考慮入れるの面倒だし、どうせ俺が担当してる間に元号変わることはないだろう」

447: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2019/04/06(土) 22:50:06.53 ID:FhrLAH+40
>>8
そうなってるはず

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/04/06(土) 19:17:25.00 ID:fVsXv5sA0
事前に仕込んでないのかよ…

10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/04/06(土) 19:17:32.21 ID:a6G54s/X0
コンピュータシステムは西暦でええやん。

11: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/06(土) 19:17:34.48 ID:qT9XGHCN0
西暦だけにすればよくね

152: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [ES] 2019/04/06(土) 20:04:52.73 ID:VNYQuID00
>>11
これ
元号システムに対して怨みしかない

12: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE] 2019/04/06(土) 19:17:57.43 ID:rFxhSKPM0
そんなに大変なものなの?
よく知らんが。

20: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2019/04/06(土) 19:21:29.14 ID:iPTmq+ug0
>>12
DB側がすべて西暦で統一してたら楽
DB側が昭和の年号で入れてるシステムがある
平成時代は乗り切ったが、もうすぐ昭和100年問題が起こる

23: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2019/04/06(土) 19:23:00.26 ID:9ckDXzu60
>>20
それならそろそろ西暦でもヤバイシステムが出てくるよ

43: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/04/06(土) 19:28:03.97 ID:EmZifSK40
>>12
最初から改元に備えたシステムなら容易だけど
必要となるかどうかわからない改元機能の分の予算を開発時に確保することは少ないんじゃないかな

初めから50年ぐらいの長期運用を考えてるなら改元にも備えるべきだろうけど

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2019/04/06(土) 19:18:19.49 ID:iPTmq+ug0
ここで10連休中のシステム変更でみずほがまたやらかす予感

216: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NO] 2019/04/06(土) 20:32:13.49 ID:4mRMieR70
>>13
会社のメインバンクだから
やらかしたら困る

14: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2019/04/06(土) 19:18:22.69 ID:9ckDXzu60
もともとやる気なんてないからな、しょうがないよ

15: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2019/04/06(土) 19:18:33.19 ID:zQVyGYUo0
テーブルにinsertするだけだろ。

あと元号に関する多少のリグレッションテストで終わりやんけ。

30: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/04/06(土) 19:23:57.46 ID:qaozWgMp0
>>15
多少のリグレッションで済むわけない
まともなシステムなら元号の更新そのものはすぐ出来る
確認が膨大だから間に合わんと言っているんだろ

124: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/04/06(土) 19:56:14.88 ID:mZdKQsxX0
>>30
は?
共通サブ(西暦和暦変換)
修正したら、それ呼んでるトコ全部確認するの?
膨大とか、なんで?

609: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/07(日) 01:44:05.49 ID:Brr8QhEY0
>>124
昭和から続いてるシステムも有るんだよ坊や

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2019/04/06(土) 19:24:56.70 ID:JeQKATVY0
>>15
プログラムに直接書いてるバカなシステムって意外と残ってるんじゃねぇの。
まぁ、俺が担当している範囲にあったらボロクソに怒るけどな。
今回は事前準備出来る期間があったから良かったよ。

607: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/04/07(日) 01:43:26.09 ID:U7CYMcKr0
>>35
今回修正したシステムの一部が正にそれだった
パス名も直接書いてた
今までよく動いてたなぁ

51: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/06(土) 19:30:38.91 ID:StoJSFcl0
>>15
そもそも大元の帳票のレイアウトがお役所から公表されてないんで、何も手を付けられません

56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/06(土) 19:32:32.83 ID:5l2TeEmy0
>>15
素人は語るなバカ

412: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2019/04/06(土) 22:14:09.97 ID:brem3jOl0
>>56
職人気質IT土方さんチッスチスw

108: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2019/04/06(土) 19:50:05.20 ID:RMyeazLn0
>>15
いや、準備が済んでればupdateだな

448: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2019/04/06(土) 22:51:36.46 ID:jQEp/i8n0
>>15
みずほ「ですよねー」

597: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2019/04/07(日) 01:33:14.62 ID:eZx2xqlM0
>>15
世の中全てお前の知ってるシステムと同じ設計だと思ってるんだとしたら、かなりのお花畑脳ですぞ

16: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2019/04/06(土) 19:18:57.31 ID:EmZifSK40
本来間に合わせるものでもないでしょ