entry_img_11874
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554723029/
1: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2019/04/08(月) 20:30:29.98 ID:2CXuYMic0 BE:971283288-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
http://www.imishin.jp/water-boiling/

 

お茶を淹れたり卵を茹でるのに、必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。捨てるのはもったいない。
こうした状況に覚えのある方もいるのではないでしょうか。その水をどうしますか?

通常、余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。
別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。

水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。
同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。
この変化はお茶を淹れるとわかります。新しい水で淹れたお茶は、再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。

水を沸騰させるのはバクテリアを殺す良い方法ですが、水を何度も何度も沸騰させていると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、
フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
フッ化物が神経と脳に与える悪影響については多くの研究で証明されています。

こうした過程を経ると、ただの水を飲んでいるというわけではなくなってきます。
カルシウムのような体に良いミネラルも問題を生じ、腎臓結石の原因になる可能性があります。

411: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2019/04/09(火) 05:13:14.59 ID:HyFEc7LF0
>>1
結論>>1は大ウソ

上の記事の検証してるブログみっけた
https://www.netlorechase.net/entry/2016/05/29/004058

2: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE] 2019/04/08(月) 20:31:09.33 ID:8zvIRNlo0
https://i.imgur.com/maJDBjr.jpg

どの子とラブラブ生エッチしたい?

5: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2019/04/08(月) 20:32:44.91 ID:XKLoLo6E0
核融合?w

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/04/08(月) 20:33:15.77 ID:4ZfUjJx50
常温核融合でノーベル賞だな

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/08(月) 20:33:19.36 ID:CajJa5Fl0
核分裂キタコレ!

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [VN] 2019/04/08(月) 20:33:47.50 ID:NfSd2gM60
核融合とかすごいな

10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2019/04/08(月) 20:33:55.18 ID:yNAb+91f0
錬金術かな?

12: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/04/08(月) 20:34:19.76 ID:eIC94inf0
水からヒ素や硝酸塩を錬成できたらノーベル賞もんじゃね?

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [NO] 2019/04/08(月) 20:34:53.93 ID:ttbSpNhM0
カレーをじっくり煮込むのも危険だな!

318: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/04/08(月) 23:29:58.33 ID:N6nkXztA0
>>13
和歌山の事件はこれかも。

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/04/08(月) 20:34:58.77 ID:v7qfYgOd0
2度でそんなに変わるなら100回ボイルしたらどうなる?
暗殺に使えるなw

333: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PR] 2019/04/09(火) 00:05:18.26 ID:8PG99UwK0
>>14
ラーメン屋のスープはどれもヒ素入りになってしまう

345: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/04/09(火) 00:32:29.76 ID:97FnmM5x0
>>14
物理の法則が乱れて水から毒物が生まれる世界であれば
おそらく宗教でお湯を沸かす行為が禁じられるレベル
一度だけなら大丈夫なんて生ぬるいこと言ってられない

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/04/08(月) 20:35:18.76 ID:xFL5TsP30
核融合に核分裂か
発電してくれないかな

16: 名無しさん@涙目です。(福島県) [DE] 2019/04/08(月) 20:35:27.40 ID:/61nq9Os0
水沸騰させるだけで毒が作れるなんて知れたらやばいな

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/04/08(月) 20:35:27.88 ID:BFdp2TTC0
はいノーベル賞

18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/04/08(月) 20:36:26.82 ID:ZSgb/FqA0
核変換かよ
地球何回消し飛ぶんだ

19: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/04/08(月) 20:36:29.61 ID:rFiP6G0e0
別に当たり前のこと
高校化学の範疇だよ

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/04/08(月) 20:37:05.96 ID:ui9kOcal0
めちゃくちゃ言うなよw

22: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/04/08(月) 20:38:09.78 ID:D0fpPit10
化学変化じゃなくて物理の世界だな

23: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2019/04/08(月) 20:38:23.29 ID:fJMlftBG0
嘘くせぇ
オカルトや都心伝説の類いだろ