ダウンロード - 2019-06-15T051836.266
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560502195/
1: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2019/06/14(金) 17:49:55.57 ID:E+LU6d640 BE:155743237-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
ステルス戦闘機F-35が抱える11の問題点  2019年06月14日 07時00分
元ソース
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28488/f-35-hit-with-cluster-bomb-of-damning-reports-as-dod-eyes-full-rate-production

Defense Newsは独自に入手したという文書から、複数の問題点を明らかにしています。
なお、F-35には、通常の離着陸性能(CTOL)を持つF-35A、
短距離離陸垂直着陸機(STOVL機)のF-35B、艦載機型のF-35Cの3タイプがあり、
問題点はタイプごとにやや異なっています。

問題点1:
F-35BとF-35Cは、ドッグファイト時などに起きうる20度以上の
高迎角を伴う機動の制御が困難で、予期せぬ機首の上下が起こったり、
不安定なヨーイングやローリングが発生する恐れがあります。
対策として、ロッキード・マーチンが飛行制御システムのソフトウェア修正を行う予定となっています。

問題点2:
F-35BとF-35Cにおいて、マッハ1.2を超える速度でアフターバーナーを作動させると、
ステルスコーティングや水平尾翼が損傷する恐れがあります。
具体的には、F-35Bはマッハ1.2で80秒飛行したあとは3分の冷却時間が必要で、
F-35Cはマッハ1.2では制限はないものの、マッハ1.3で50秒飛行すると3分の冷却期間が必要だとのこと。
アメリカ軍では、高速飛行に制限を加えることで対応。
なお、問題は「極端な場合にのみ発生する」ということで、
ロッキード・マーチンでは問題の解決法を追求する予定はないそうです。

問題点3:
F-35Bは、気温が90F(約32.2C)超の中で垂直着陸を行う際、
十分な電力を供給できない恐れがあります。これにより、着陸が困難になったり、
場合によっては機体を喪失する恐れがあります。
これも、ロッキード・マーチンがソフトウェアの修正を行い、
高温条件下でも最適なパフォーマンスを確保する予定です。

問題点4:
F-35Aは、極度の低温下になると「バッテリーに重大な障害が発生した」という誤った警告が表示されます。
この問題は、バッテリーヒーター制御システムの変更とソフトウェアによって解決する見込みです。

>>2以降に続く

5: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2019/06/14(金) 17:51:32.18 ID:E+LU6d640
>>1の続き

問題点5:
F-35AとF-35Bで、タイヤが破裂した場合に破片が油圧ブレーキ系統を損傷させ、
機体を停止させることが難しくなる恐れがあります。
ロッキード・マーチンはF-35Cで発生していた同様の問題には対応したものの、
F-35AとF-35Bに対しては明確な理由は不明ながら、対応する予定はないとのこと。

問題点6:
機内の気圧が予期せず上昇し、パイロットが耳や副鼻腔の痛みを訴える事例が報告されています。
対策のために、ロッキード・マーチンは圧力調整システムの改良版を開発したそうです。

問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、
夜間など低照度条件での飛行時、暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる
緑色の線が表示され続けることが報告されています。
ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを
用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。

問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、
夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。
この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。

>>続く

8: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2019/06/14(金) 17:52:05.26 ID:E+LU6d640
>>5の続き

問題点9:
火器管制レーダーのAN/APG-81は、海上探索モードでは視野が限定的になることが指摘されています。
国防総省のF-35 ジョイント・プログラム・オフィス(JPO)ではソフトウェアの修正版を
開発中であるとコメントしていますが、対応は2024年以降になるとみられています。

問題点10:
F-35の自動整備情報システム(ALIS)は問題点の診断や予備部品の在庫管理において信頼性が低く、
整備・部品輸送の混乱を引き起こし、ミッションタイムのロスにつながっているとのこと。
この問題にロッキード・マーチンとF-35 JPOがどう取り組むかは不明で、アメリカ空軍は
すでに代替システムの開発に取り組んでいるそうです。

問題点11:
F-35はアメリカだけではなく、その同盟国でも戦闘機・戦闘攻撃機・対地攻撃機から
置き換える対象となる統合打撃戦闘機として開発されました。それゆえに、
クラウドベースであるALISの運用は、安全上のリスクとなることが指摘されています。
この点に対して、2019年初頭から「ALIS Sovereign Data Management system」と呼ばれる
ファイアウォールが稼働しているとのことです。

訳はgigazine
https://gigazine.net/news/20190614-f-35-hidden-trouble/

151: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/14(金) 19:34:45.11 ID:UODrrO6Y0
>>1
アメリカでは海軍と海兵隊で既に導入実績があるのにデタラメを投稿するな。

174: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2019/06/14(金) 20:00:12.92 ID:Cs4Dyq4P0
>>1
ステルスコーティングや水平尾翼が損傷する恐れがあります


質量を持った残像やん!

177: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/14(金) 20:03:55.47 ID:CRPOPXIz0
戦闘機も「アプデ来た!」の時代か
パッチノートみたいだろ>>1

200: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2019/06/14(金) 20:24:48.94 ID:gpWop7lg0
>>1
そういうのは欠陥とは呼ばない。
普通に健康な人間でも運動すれば筋肉痛や
損傷が出るのと変わらん

222: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2019/06/14(金) 20:54:42.72 ID:z11BrCI80
>>1
ふーん
いちいち突っ込みいれてパヨクがんはをってんな

257: 名無しさん@涙目です。(九州地方) [US] 2019/06/14(金) 21:31:35.92 ID:nFrW4F5A0
>>1
極端な場合って戦闘中は相手を欺かなあかんのやぞ?

323: 名無しさん@涙目です。(家) [ES] 2019/06/14(金) 22:14:59.78 ID:/CMb7fn00
>>1
海に墜落した戦闘機って、これじゃなかったっけ・・

340: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2019/06/14(金) 22:31:38.00 ID:XNGhT8SA0
>>1
ヤバイ!魔改造で最強の戦闘機になってしまう!

363: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SE] 2019/06/14(金) 23:16:25.94 ID:urPN8Wwr0
>>1
こんなの100機買うとか安倍はバカなの?

364: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/14(金) 23:18:44.42 ID:UODrrO6Y0
>>363
 内閣に予算の決定権は無い。

 防衛装備は防衛省から出された中期防衛力整備計画に沿って予算要求され
内閣から提出された予算案に盛り込まれて最終的に承認するのは国会です。 
 国会議員は誰が選びますか?

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/14(金) 17:50:55.73 ID:lPFOhew/0
なめとる

3: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2019/06/14(金) 17:51:08.87 ID:Kef3ZR0D0
wF-35
新機体か

21: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/14(金) 17:56:50.29 ID:t/oUiObA0
>>3
読み方はウルフフォッケな

4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2019/06/14(金) 17:51:27.30 ID:h0SbyrWo0
シーハリアーも同じような問題あるんかな

6: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2019/06/14(金) 17:51:49.84 ID:LW6nf2GR0
F4「な?引退できないだろ?」

7: 名無しさん@涙目です。(光) [DE] 2019/06/14(金) 17:51:59.85 ID:RXtn40tg0
で、買ったの?

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2019/06/14(金) 17:52:18.52 ID:QVBrM3aq0
もう在日アメリカ人は皆殺しにしたほうがいいね

10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2019/06/14(金) 17:52:34.21 ID:c0rDqA4f0
未完成品を売ってもアップデートで仕上げていけばOKという最近の風潮

11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/14(金) 17:53:14.04 ID:LqWiVHeP0
ええんやで

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/14(金) 17:53:30.45 ID:HSA5zZXx0
問題は解決できる
終わり

13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TR] 2019/06/14(金) 17:53:32.39 ID:ckdbM+7c0
不良品大量に買わされる国があるらしい