シリア2
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560788211/
1: (東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:16:51.80 ● BE:828293379-PLT(13345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
イランとアメリカの対立が激しさを増すなか、イラン国営放送はイラン当局がアメリカの巨大な諜報ネットワークを解体し、CIA(中央情報局)のスパイ数人を逮捕したと報じました。

 イラン国営放送は17日、イランの諜報機関がアメリカのCIAの作戦のなかで重要な役割を負っていた巨大な諜報ネットワークを突き止め、解体したと報じました。
また、イランが同盟国と協力して情報を共有した結果、これまでに複数の国でCIAのスパイ数人を逮捕したとも報じています。
13日にホルムズ海峡近くで起きたタンカー襲撃事件でアメリカがイランの関与を主張するなど軍事的緊張がさらに高まるなか、今回の発表はアメリカに揺さぶりを掛ける狙いがあるとみられます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000157333.html

2: (東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:17:34.82
これアベはどーすんの?

3: (東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:18:22.14
アベのせいで中東がどんどんキナ臭く…

4: 名無しさん@涙目です。(光) [US] 2019/06/18(火) 01:20:05.31 ID:Z7fiJ6i00
いいねー戦争始まるねー
担ぎあげられた神輿に乗った当事国は日本だねー

5: (東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:20:42.42
関連スレ


のこのこイラン行って米英ユダヤに利用されただけの自民党アへ総理、困惑の模様
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560747262/

6: 名無しさん@涙目です。(武蔵國) [CN] 2019/06/18(火) 01:21:01.94 ID:UlMNSGLn0
戦勝国になれるなら・・

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:21:44.33 ID:Pkrq73bm0
次こそは戦勝国

9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/06/18(火) 01:22:02.41 ID:EV92YzVr0
どこの国もスパイとかは把握した上で放置してんのかね
こんな早く見つかるもんか?

16: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/06/18(火) 01:26:01.14 ID:VXK5toVl0
>>9
放置してるわけないだろ。見つけた上で管理、利用している。いざとなったら拘束して外交カードにもなる。

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/18(火) 01:24:41.97 ID:ehLf/qPh0
開戦と言ってもアメリカは経済締め上げて、このまま放置でも何の問題も無い。
時間が掛かって困るのはイランのみ。

14: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2019/06/18(火) 01:25:31.53 ID:5KYrdDbJ0
これほんと不自然なんだよなー
被害者である日本はそんなに怒ってないのに
な、ぜ、か無関係のアメリカが出しゃばってきてイランを敵国に仕立て上げようとしてる
まじ不自然。

17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/06/18(火) 01:27:27.50 ID:Pkrq73bm0
>>14

【タンカー攻撃】サウジ皇太子「イランは日本に敬意払わず。戦争望まないが対処する」と非難 ←あっ…
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560690204/

イスラエル「日本船を攻撃したのはイランで間違いない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560715165/

ジェレミー英外相「タンカー攻撃は確実にイラン革命防衛隊の仕業。英国独自情報網から得られた結論」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560567731/

49: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/18(火) 02:15:51.12 ID:02nyU/5i0
>>14
アメリカの言い分が嘘くさいのは無関係なのにイランだと決めつけてるからじゃない。
元々イランは経済制裁が続けばホルムズ海峡を通過する船を攻撃すると脅してて、アメリカが空母派遣を検討するところまで悪化してたんだから。
タイミングが安倍総理のイラン訪問と重なってなければ、アメリカの言い分は国際社会の中ですんなり受け入れられてたかもしれん。

100: 名無しさん@涙目です。(光) [PL] 2019/06/18(火) 03:36:43.65 ID:sXxhRyqC0
>>49
ある意味日本の総理が行ったことでアメリカに不信感抱く人も出てくると
しかも日本側が攻撃された部分の解析してイランの攻撃でないと主張してるってのがね

18: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2019/06/18(火) 01:27:48.19 ID:R149XQGf0
よく捕まる組織だな