
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565443758/
1: レグルス(宮城県) [US] 2019/08/10(土) 22:29:18.41 ID:98el6VDi0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
白黒写真、色付き線を引いただけでカラー写真に? ふしぎな錯視が発見され話題
白黒写真に色付きグリッド(格子状の線)を引くと、カラー写真に見えるという不思議な視覚現象が発見され
注目を集めています。静止画だけでなく、映像においても同様の錯視が発生することが確認されており、
YouTubeで動画が公開中です。
ベースの画像は白黒写真。ですが、グリッドを色付き状態で引くと、まるでカラー写真のように見えてしまうという
錯視です。じっくりと見ると白黒写真が使われていることが分かりますが、パッと見ると薄暗いカラー写真のに
見える不思議な現象を体験することができます。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_3.jpg
話題となっている画像を投稿したのは、デジタルメディアツールを制作するOyvind Kolas氏。
この不思議な視覚現象を「カラー・アシミレーション・グリッド(色彩同化グリッド)」と名付け発表しました。
グリッドに行き着く過程で、横線、ドット柄、斜線などによる錯視効果も確認。ドット柄は印刷で使われる
ハーフトーン(網点)の類型のようなもので、ほどよい視覚効果が生じたそうです。斜線のケースは、
錯視が生じるもののグリッドよりも線と線の幅を狭くする必要があるとのことでした。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_4-1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_4.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_5.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/news009.html
白黒写真、色付き線を引いただけでカラー写真に? ふしぎな錯視が発見され話題
白黒写真に色付きグリッド(格子状の線)を引くと、カラー写真に見えるという不思議な視覚現象が発見され
注目を集めています。静止画だけでなく、映像においても同様の錯視が発生することが確認されており、
YouTubeで動画が公開中です。
ベースの画像は白黒写真。ですが、グリッドを色付き状態で引くと、まるでカラー写真のように見えてしまうという
錯視です。じっくりと見ると白黒写真が使われていることが分かりますが、パッと見ると薄暗いカラー写真のに
見える不思議な現象を体験することができます。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_2.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_3.jpg
話題となっている画像を投稿したのは、デジタルメディアツールを制作するOyvind Kolas氏。
この不思議な視覚現象を「カラー・アシミレーション・グリッド(色彩同化グリッド)」と名付け発表しました。
グリッドに行き着く過程で、横線、ドット柄、斜線などによる錯視効果も確認。ドット柄は印刷で使われる
ハーフトーン(網点)の類型のようなもので、ほどよい視覚効果が生じたそうです。斜線のケースは、
錯視が生じるもののグリッドよりも線と線の幅を狭くする必要があるとのことでした。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_4-1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_4.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/l_s190807_colorgrid_5.jpg
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1908/10/news009.html
3: 環状星雲(茸) [RO] 2019/08/10(土) 22:30:59.27 ID:O0woKGoF0
>>1
これ全然不思議じゃないですよね…
これが不思議ならテレビに色がついて見えるのも不思議ってなっちゃうw
これ全然不思議じゃないですよね…
これが不思議ならテレビに色がついて見えるのも不思議ってなっちゃうw
6: 熱的死(東京都) [GB] 2019/08/10(土) 22:32:18.78 ID:bViY4lOG0
>>3
>>4
なんでー?
なんでー?
すげー不思議なんですけどー???
>>4
なんでー?
なんでー?
すげー不思議なんですけどー???
10: ウォルフ・ライエ星(家) [JP] 2019/08/10(土) 22:33:53.18 ID:gIne8dy60
>>6
ただの線の荒い塗り絵
ただの線の荒い塗り絵
21: 環状星雲(茸) [RO] 2019/08/10(土) 22:36:30.32 ID:O0woKGoF0
>>6
(色のついた)線を引くだけでカラーに見える!
↑当たり前だろ!
(色のついた)線を引くだけでカラーに見える!
↑当たり前だろ!
28: 黒体放射(大阪府) [ニダ] 2019/08/10(土) 22:37:48.57 ID:oYWnnEDo0
>>6
これと一緒だろ、ハーマングリッド現象
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/23dd3c13ef2b04693c869a01f440c546.png
これと一緒だろ、ハーマングリッド現象
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/23dd3c13ef2b04693c869a01f440c546.png
60: エイベル2218(庭) [ニダ] 2019/08/10(土) 22:58:12.81 ID:BHDrMKCj0
>>28
やめろー!
やめろー!
146: ビッグクランチ(大阪府) [CN] 2019/08/11(日) 01:19:29.30 ID:5LF/CBY00
>>28
たまに赤や青が出てくるからおもしろい
たまに赤や青が出てくるからおもしろい
172: ニート彗星(光) [ヌコ] 2019/08/11(日) 03:06:34.60 ID:wH/pSn4A0
>>28
やめて
やめて
2: カペラ(茸) [DE] 2019/08/10(土) 22:29:59.07 ID:/2UgEL560
何回目だよ
4: ウォルフ・ライエ星(家) [JP] 2019/08/10(土) 22:30:59.74 ID:gIne8dy60
Twitterで話題になってたけど、こんなん当たり前だろとしか思えなかったぞ
5: セドナ(北海道地方) [CN] 2019/08/10(土) 22:31:28.45 ID:cLhXewrd0
線多すぎね?半分塗ってるだろ
39: キャッツアイ星雲(千葉県) [CN] 2019/08/10(土) 22:43:55.70 ID:elQ0CfqL0
>>5
これ半分…
いや、なんでもない
これ半分…
いや、なんでもない
97: アルビレオ(茸) [KR] 2019/08/10(土) 23:45:32.48 ID:mypuGY4L0
>>5
これ画像だから面積の何%色塗ってるか調べたらわかるはず
これ画像だから面積の何%色塗ってるか調べたらわかるはず
7: アクルックス(北海道) [ニダ] 2019/08/10(土) 22:32:52.18 ID:UR7Qy5Ch0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
線に色
線に色
8: 黒体放射(大阪府) [ニダ] 2019/08/10(土) 22:33:16.94 ID:oYWnnEDo0
それ漫画で使ってるだろ、トーンっていうんやで?
って書こうと思って画像見たら、完全に色付けとるやないかーい
って書こうと思って画像見たら、完全に色付けとるやないかーい
9: ハレー彗星(茸) [US] 2019/08/10(土) 22:33:18.48 ID:G0U9h53c0
色付きの線引きまくってりゃあな
11: ポラリス(東京都) [IR] 2019/08/10(土) 22:34:12.52 ID:JNYZIJQt0
線もモノクロなら凄かった
12: 白色矮星(空) [DE] 2019/08/10(土) 22:34:17.58 ID:6bQlVMhN0
人生が色づいて見えるのも実際はこの程度で
本当はほぼモノトーンなんだよな
お前らはこのわずかな色線すら無いから・・・
本当はほぼモノトーンなんだよな
お前らはこのわずかな色線すら無いから・・・
13: プランク定数(SB-iPhone) [US] 2019/08/10(土) 22:34:37.41 ID:/zHuPKZK0
拡大すると白黒だった
14: ベテルギウス(埼玉県) [US] 2019/08/10(土) 22:34:58.32 ID:hS2nnwdH0
サムネ見たらカラーなのに
15: パラス(茸) [US] 2019/08/10(土) 22:35:08.87 ID:YUPGGHva0
いやこれ線に色付いてるんだから当たり前じゃないのか?
16: ベラトリックス(SB-iPhone) [US] 2019/08/10(土) 22:35:43.21 ID:dJCupUzn0
線に色ついてんだからからカラーに見えなきゃ
おかしいだろ
おかしいだろ
17: 宇宙の晴れ上がり(秋田県) [US] 2019/08/10(土) 22:35:50.24 ID:r8nVEVhQ0
色付きの女でいてくれよ
18: クェーサー(栃木県) [CO] 2019/08/10(土) 22:35:52.49 ID:xSIlBmda0
詐欺だろ
20: テチス(栃木県) [US] 2019/08/10(土) 22:36:22.80 ID:foR/cv9V0
線で色つけてるんだから当たり前だろ
22: プロキオン(大阪府) [AR] 2019/08/10(土) 22:36:31.06 ID:hOOps8950
色付けてんだから、カラーになるにきまってんだろ
23: キャッツアイ星雲(東日本) [KR] 2019/08/10(土) 22:36:51.43 ID:05Fo+jwS0
これを錯視と言っていいの?
24: ハービッグ・ハロー天体(日本) [RU] 2019/08/10(土) 22:37:01.30 ID:ciyEyIjL0
クロマサブサンプリング再発明して喜んでるのか
35: ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CH] 2019/08/10(土) 22:42:27.74 ID:+4uX2q7/0
>>24
これ。
そのうち「静止画を並べて順番に再生するだけで動いて見える!すごい!」とか騒ぎ出しそう
これ。
そのうち「静止画を並べて順番に再生するだけで動いて見える!すごい!」とか騒ぎ出しそう
53: アケルナル(静岡県) [US] 2019/08/10(土) 22:52:21.84 ID:142HQcw20
>>35
wwww
wwww
コメントする