
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582903862/
1: テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [JP] 2020/02/29(土) 00:31:02.23 ID:hFCOLl310 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35150023.html
地球から3億9000万光年離れた宇宙で、ブラックホールによるものとみられる観測史上最大規模の爆発が起きたことがこのほど明らかになった。
爆発により、当該の空間に存在する高温のガスには火山の噴火に伴うクレーターに相当する痕跡が出現した。
米海軍調査研究所の天文学者によれば、
宇宙最大の爆発で生まれたこの「クレーター」は、天の川銀河15個分の大きさだという。
爆発は、へびつかい座銀河団の中心で発生した。
銀河団は宇宙で確認されている中で最も大きい構成単位であり、そこでは重力の影響によって数千個に及ぶ銀河の集団が形成されている。
天文学者らは、ある大型の銀河の中心部分に位置する超大質量ブラックホールが今回の爆発を引き起こしたとみている。
この銀河は、銀河団全体の中心付近に存在しているという。
ブラックホールには物質をのみこむだけでなく、それらを吹き飛ばす働きもある。
通常それは、物質の噴出や放射という形態をとる。
今回の爆発の規模は、これまで最大にして最も強力とされていた爆発の5倍に達したとみられる。
(略)
宇宙観測史上最大の爆発を確認、巨大ブラックホールが原因と天文学者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35150023.html
地球から3億9000万光年離れた宇宙で、ブラックホールによるものとみられる観測史上最大規模の爆発が起きたことがこのほど明らかになった。
爆発により、当該の空間に存在する高温のガスには火山の噴火に伴うクレーターに相当する痕跡が出現した。
米海軍調査研究所の天文学者によれば、
宇宙最大の爆発で生まれたこの「クレーター」は、天の川銀河15個分の大きさだという。
爆発は、へびつかい座銀河団の中心で発生した。
銀河団は宇宙で確認されている中で最も大きい構成単位であり、そこでは重力の影響によって数千個に及ぶ銀河の集団が形成されている。
天文学者らは、ある大型の銀河の中心部分に位置する超大質量ブラックホールが今回の爆発を引き起こしたとみている。
この銀河は、銀河団全体の中心付近に存在しているという。
ブラックホールには物質をのみこむだけでなく、それらを吹き飛ばす働きもある。
通常それは、物質の噴出や放射という形態をとる。
今回の爆発の規模は、これまで最大にして最も強力とされていた爆発の5倍に達したとみられる。
(略)
2: プロカバクター(埼玉県) [US] 2020/02/29(土) 00:32:06.08 ID:zeHBKo2U0
コロナのほうがやばい
3: シトファーガ(茸) [US] 2020/02/29(土) 00:32:15.93 ID:qUgd/tOK0
話のスケールが大きすぎて
全くピンときません
全くピンときません
4: クリシオゲネス(東京都) [JP] 2020/02/29(土) 00:32:46.51 ID:H0/SmFTY0
いつの話なんだその爆発が起きたの
99: エントモプラズマ(やわらか銀行) [US] 2020/02/29(土) 02:55:07.35 ID:kBBLh5K30
>>4
昨日の夜かな?
スマホに緊急速報流れてたよ。
昨日の夜かな?
スマホに緊急速報流れてたよ。
112: フィンブリイモナス(神奈川県) [NL] 2020/02/29(土) 04:24:32.08 ID:jqOwdVeC0
>>4
3億9000万年前だろ。
3億9000万年前だろ。
5: ゲマティモナス(大阪府) [NL] 2020/02/29(土) 00:33:07.47 ID:UUH6VRG+0
なるほどな
8: カテヌリスポラ(静岡県) [US] 2020/02/29(土) 00:34:27.37 ID:Me82BaCU0
この銀河でも起こりうることだね
9: ハロプラズマ(コロン諸島) [US] 2020/02/29(土) 00:35:10.12 ID:9rdEjj6EO
ぼくのアナルの銀河核も、大爆発しそうです><。