
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571023564/
1: セフ美(東京都) [ニダ] 2019/10/14(月) 12:26:04.43 ID:loSE2UVl0 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
山田アムロ透??(8歳) @YamadaFamily888
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。
https://pbs.twimg.com/media/EGsEE0QU0AIQm8n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGsEE0RU4AAJ05j.jpg
兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、
そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
https://togetter.com/li/1416218
山田アムロ透??(8歳) @YamadaFamily888
現在マンションが並ぶ二子玉川の一角を古地図で見てみると料亭街が広がっています。
氾濫の多かった多摩川沿いに堤防を作る計画(川沿いの赤の線)が持ち上がりましたが景観を売りにする店からは反対の声も多く挙がりました。
結果、堤防は川から離れた現在の位置に(緑の線)造られる事になりました。
https://pbs.twimg.com/media/EGsEE0QU0AIQm8n.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGsEE0RU4AAJ05j.jpg
兒玉真太郎/KODAMA Shintaro @KodamaAsama
二子玉川駅前のいま氾濫してる地区(主に玉川一丁目)は、多摩川が見えて茶屋が並ぶ行楽地でした。
相次ぐ洪水から国による堤防工事が行われるも、ここでは景観を重視したいという要望から、堤防を背後にまわすことに。
それから100年、都市化で住宅に転換されていった感じ。
Shichiro @pakuriman
二子玉川の今浸水してるであろう地域、元々川沿いの行楽地みたいな場所で
大正期の多摩川大改修の際に眺めが悪くなると川辺の料亭とかが反対した結果陸閘の外側
(実質半分河川敷みたいな状態)になったまま行楽地から宅地に転換された場所で、
そんな場所なので大雨で沈むのは当然の結果なんだよな
秋ゑびす@yamashita99
@vG2AZlCr4F3hx6Y 多摩川にも『スーパー堤防計画』有ったんだよな。
世田谷あたりで国交省の看板や反対派の旗を見たこと有るよ。
藤原 直志 @ta_fujihara
@tenkijp 玉川地区では10年程前に、堤防のない部分に堤防を作るか否かで、地元住民で論争があった。
国土交通省が100年に一度の洪水に備えてスーパー堤防の建設を提案したが、一部住民は景観を守るとして徹底反対した。
1974年の多摩川洪水を経験してもなを、景観大事な住民がいたとは。今となっては残念。
【台風19号】多摩川氾濫は天災ではなく人災だった?
https://togetter.com/li/1416218
2: セフ美(東京都) [ニダ] 2019/10/14(月) 12:26:54.35 ID:loSE2UVl0
みやさと☆?????? @miya_sato4ab
多摩川の氾濫対策、今回の台風で結論出たね…
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
うっちー(ドル活禁足中) @unchan_932
多摩川の氾濫した玉川という地域。新堤防を作ることに反対する住民運動があったみたいですね。
自業自得というか。
少なくとも反対派の人は国や自治体に賠償請求することは出来ないんじゃ?
https://pbs.twimg.com/media/EGr0A7TUwAMzgjT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGr0BhkUcAM_2t6.jpg
佳叶 @Onevia09drift
当記事を見ても分かるように、賛成派反対派が居ます。
一概に二子玉川の住民をそのようには見ないようお願いします…。
佳叶 @Onevia09drift
@hori91526978 天災ではなく、人災です。賛成派が大変気の毒…
泉水亮介@IoTスタートアップ @rsensui
なんで玉川地区が氾濫したかって、随分昔からあそこの住民が堤防建設に反対運動してたからなんだよね。
だから国に文句言うのはナシね。
https://pbs.twimg.com/media/EGsZ7pNUEAAgw4F.jpg
多摩川の氾濫対策、今回の台風で結論出たね…
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」という建設反対派
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
うっちー(ドル活禁足中) @unchan_932
多摩川の氾濫した玉川という地域。新堤防を作ることに反対する住民運動があったみたいですね。
自業自得というか。
少なくとも反対派の人は国や自治体に賠償請求することは出来ないんじゃ?
https://pbs.twimg.com/media/EGr0A7TUwAMzgjT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGr0BhkUcAM_2t6.jpg
佳叶 @Onevia09drift
当記事を見ても分かるように、賛成派反対派が居ます。
一概に二子玉川の住民をそのようには見ないようお願いします…。
佳叶 @Onevia09drift
@hori91526978 天災ではなく、人災です。賛成派が大変気の毒…
泉水亮介@IoTスタートアップ @rsensui
なんで玉川地区が氾濫したかって、随分昔からあそこの住民が堤防建設に反対運動してたからなんだよね。
だから国に文句言うのはナシね。
https://pbs.twimg.com/media/EGsZ7pNUEAAgw4F.jpg
319: ごめん えきお君(関西地方) [US] 2019/10/14(月) 14:01:16.81 ID:ALkBUoVa0
686: ぶんちゃん(家) [US] 2019/10/14(月) 19:40:43.11 ID:nKLRCUl10
>>2
どうやら13日に記事消して証拠隠滅したらしい
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
https://web.archive.org/web/20191013040802/http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
どうやら13日に記事消して証拠隠滅したらしい
噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
https://web.archive.org/web/20191013040802/http://director.blog.shinobi.jp/Entry/1152/
877: さかサイくん(神奈川県) [SE] 2019/10/15(火) 00:11:11.82 ID:uPKA1XPq0
>>2
>噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
この番組いつも行政側を悪者に仕立ててるけどやっぱパヨの活動だったな
>噂の東京マガジン(8/23)「噂の現場」~二子玉川の新堤防で論争~
この番組いつも行政側を悪者に仕立ててるけどやっぱパヨの活動だったな
3: じゅうじゅう(西日本) [ID] 2019/10/14(月) 12:27:35.35 ID:RmfQyuHZ0
HP閉鎖した時点でお察し
10: ゆうゆう(庭) [AR] 2019/10/14(月) 12:31:48.83 ID:fjjPTcdQ0
>>3
コレな
浅はか過ぎる
コレな
浅はか過ぎる
20: アイミー(大阪府) [US] 2019/10/14(月) 12:34:22.93 ID:SyZLr11O0
>>3
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/13(日) 20:34:31.24 ID:2wVmEWRn0
「二子玉川の環境と安全を考える会」
今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。
この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。
堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。
本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、
そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。
https://megalodon.jp/2008-0902-2324-03/www4.ocn.ne.jp/~i_love_t/
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/13(日) 20:34:31.24 ID:2wVmEWRn0
「二子玉川の環境と安全を考える会」
今、二子玉川南地区に堤防が造られようとしています。
国土交通省は住民の生命と安全を守るために造るのだと主張していますが、本当にそんな高い堤防が必要なのでしょうか。
この計画について必ずしも正確な情報が皆様に伝わっているとは思えません。
堤防が造られることにより大変貴重な自然環境が破壊されたり、住民の目線が遮られることで無法地帯化され、ゴミの投棄など様々な問題が発生することが考えられます。
本会は、二子玉川南地区の環境と安全を住民の視線にたって考え、
そこに住む人々がよりよい環境で生活するためにはどのようにしたらよいのかを、住民が中心となって考える会です。
https://megalodon.jp/2008-0902-2324-03/www4.ocn.ne.jp/~i_love_t/
411: 星ベソくん(四国地方) [US] 2019/10/14(月) 14:45:03.14 ID:IZx723Tf0
>>20
きれいごとにつくと命が危険になるいい例
きれいごとにつくと命が危険になるいい例
4: にっきーくん(神奈川県) [ヌコ] 2019/10/14(月) 12:29:11.65 ID:9pHQzHiQ0
んで国交省が出してきた案がスーパー堤防って
そりゃ躊躇する奴もいるだろう
そりゃ躊躇する奴もいるだろう
242: エンゼル(ジパング) [CA] 2019/10/14(月) 13:28:14.89 ID:75ht5BOY0
>>4
普通の堤防も嫌がってたんじゃないっけ
普通の堤防も嫌がってたんじゃないっけ
5: イッセンマン(東京都) [US] 2019/10/14(月) 12:29:31.95 ID:W0vKgCzl0
6: レインボーファミリー(秋田県) [ニダ] 2019/10/14(月) 12:29:53.81 ID:luoBTZXy0
金の無駄とか景観ガーとかどこでも同じ
14: ゆうゆう(庭) [AR] 2019/10/14(月) 12:32:43.88 ID:fjjPTcdQ0
>>6
津波あっても景観云々言うのもいるから救えないわ
津波あっても景観云々言うのもいるから救えないわ
7: にゅーすけ(帝国中央都市) [US] 2019/10/14(月) 12:31:13.44 ID:rGaLIEA10
スーパー堤防はゆっくりやってくしかないから、そこは時間かけつつ
当面は既存の堤防の強化で凌ぐしかないよ
当面は既存の堤防の強化で凌ぐしかないよ
8: ひよこちゃん(大阪府) [US] 2019/10/14(月) 12:31:18.89 ID:3+20g2Kl0
朝のニュースでもやってたなこれ
自業自得じゃねーか
自業自得じゃねーか
58: かわさきノルフィン(ジパング) [US] 2019/10/14(月) 12:41:56.96 ID:c7IDcAio0
>>8
1枚目の赤丸の中に住んでる人は賛成派で、それより川から離れた人と「市民」が反対派。反対してた人は被災してないはず。
1枚目の赤丸の中に住んでる人は賛成派で、それより川から離れた人と「市民」が反対派。反対してた人は被災してないはず。
208: どんぎつね(茸) [DE] 2019/10/14(月) 13:16:38.22 ID:IGW94YVv0
>>58
最低だな
最低だな
13: ベストくん(新潟県) [JP] 2019/10/14(月) 12:32:27.60 ID:4XWBiqco0
根本的に川の近くに住むのがアホなんだよ
そういう所でも住めるようにする為の対策が河川敷の拡張や堤防の建設や上流のダム建設なのに、全部反対するアホがいるからな
そういう所でも住めるようにする為の対策が河川敷の拡張や堤防の建設や上流のダム建設なのに、全部反対するアホがいるからな
15: なまはげ君(東京都) [FR] 2019/10/14(月) 12:33:13.61 ID:azEh+Y/r0
スーパー堤防が景観悪くするなら川底を堀り下げればいいじゃない
139: ごきゅ?(大阪府) [EU] 2019/10/14(月) 12:59:01.03 ID:IoZCkZVh0
723: ハッチー(東京都) [US] 2019/10/14(月) 21:09:41.30 ID:2tsueqhO0
>>15
土地改良工事を「スーパー堤防」という誤解を招くネーミングにした
当時の担当のセンスのなさには頭を抱える。
海抜マイナス地域の土地嵩上げだけど、所有者との交渉があるから
完成期間が出せない。
土地収用法改正すりゃ早いけど、やらないだろうな。
土地改良工事を「スーパー堤防」という誤解を招くネーミングにした
当時の担当のセンスのなさには頭を抱える。
海抜マイナス地域の土地嵩上げだけど、所有者との交渉があるから
完成期間が出せない。
土地収用法改正すりゃ早いけど、やらないだろうな。
コメントする