![ダウンロード (12)](https://livedoor.blogimg.jp/omatome7/imgs/9/9/9951cc27.png)
スレッドURL: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584152012/
1: ガンシクロビル(大阪府) [GB] 2020/03/14(土) 11:13:32.88 ID:7hH3ufnJ0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
3/14(土) 6:01配信JBpress
ついに証明された、新型コロナは空気感染する
研究が進み、新型コロナウイルスは空気感染することが分かってきた
3月9日、「やはり」と言わざるを得ない内容の論文が米医学雑誌に掲載された。
内容を端的に述べると、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の空気感染はありうる」というものである。
研究論文を掲載したのは『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』という
1812年に創刊された世界で最も権威があると言われる医学誌である。
執筆者は米国立衛生研究所(NIH)やプリンストン大学、米疾病対策予防センター(CDC)などに所属する
計13人の研究者で、実際にコロナウイルスを使用して実験を繰り返し、空気感染によって感染は起こりうるとの結論を出している。
同誌に論文が載ること自体、信憑性の高さを示しているが、
執筆者は他の研究者によるさらなる検証を促すなど、医学者らしい慎重な姿勢を示している。
これまでコロナウイルスの感染経路は主に接触感染と飛沫感染の2つが挙げられており、空気感染は考えにくいとされてきた。
厚生労働省のホームページでも、「国内の感染状況を見ても、空気感染は起きていないと考えられる」と記されている。
ただ、閉鎖空間や近距離といった環境下であれば、「感染を拡大させるリスクがある」としてきた。
これは厚労省がまだコロナウイルスを使った感染実験による確かなデータを得てないということでもあろう。
空気感染は起きないというのが政府の見解である以上、多くの国民は「空気感染はない」と判断してきたと思われる。
ただ同時に「空気感染もありうる」との思いを、多くの方は心の片隅に抱いてきたかと思う。そのためのマスク着用だったはずだ。
今回の論文によって今後、コロナウイルスへの対策が少し変わる可能性がある。
論文の概要(要旨)の重要部分を翻訳したい。
「生きたコロナウイルスはエアロゾル化後、3時間まで生存することを突きとめた。
銅(製物質)の表面では4時間、段ボール上では24時間、プラスチックやステンレス・スチールの上では2、3日の間、同ウイルスは生存していた」
「(中略)我々の研究結果によって、コロナウイルスはエアロゾルと媒介物によって感染しうるということが判明した」
研究論文らしい言葉と表現なので分かりづらいが、主旨は「空気感染はありうる」ということである。
3/14(土) 6:01配信JBpress
ついに証明された、新型コロナは空気感染する
研究が進み、新型コロナウイルスは空気感染することが分かってきた
3月9日、「やはり」と言わざるを得ない内容の論文が米医学雑誌に掲載された。
内容を端的に述べると、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の空気感染はありうる」というものである。
研究論文を掲載したのは『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』という
1812年に創刊された世界で最も権威があると言われる医学誌である。
執筆者は米国立衛生研究所(NIH)やプリンストン大学、米疾病対策予防センター(CDC)などに所属する
計13人の研究者で、実際にコロナウイルスを使用して実験を繰り返し、空気感染によって感染は起こりうるとの結論を出している。
同誌に論文が載ること自体、信憑性の高さを示しているが、
執筆者は他の研究者によるさらなる検証を促すなど、医学者らしい慎重な姿勢を示している。
これまでコロナウイルスの感染経路は主に接触感染と飛沫感染の2つが挙げられており、空気感染は考えにくいとされてきた。
厚生労働省のホームページでも、「国内の感染状況を見ても、空気感染は起きていないと考えられる」と記されている。
ただ、閉鎖空間や近距離といった環境下であれば、「感染を拡大させるリスクがある」としてきた。
これは厚労省がまだコロナウイルスを使った感染実験による確かなデータを得てないということでもあろう。
空気感染は起きないというのが政府の見解である以上、多くの国民は「空気感染はない」と判断してきたと思われる。
ただ同時に「空気感染もありうる」との思いを、多くの方は心の片隅に抱いてきたかと思う。そのためのマスク着用だったはずだ。
今回の論文によって今後、コロナウイルスへの対策が少し変わる可能性がある。
論文の概要(要旨)の重要部分を翻訳したい。
「生きたコロナウイルスはエアロゾル化後、3時間まで生存することを突きとめた。
銅(製物質)の表面では4時間、段ボール上では24時間、プラスチックやステンレス・スチールの上では2、3日の間、同ウイルスは生存していた」
「(中略)我々の研究結果によって、コロナウイルスはエアロゾルと媒介物によって感染しうるということが判明した」
研究論文らしい言葉と表現なので分かりづらいが、主旨は「空気感染はありうる」ということである。
2: ガンシクロビル(大阪府) [GB] 2020/03/14(土) 11:13:45.90 ID:7hH3ufnJ0 BE:784885787-PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
同時に、様々な物質の表面でコロナウイルスは生き続けることも明らかになった。
論文中にエアロゾルという言葉が出てくる。感染の話をする時などに広義として「
空気感染」と解釈されるが、正確には気体に浮遊する液体や固体の粒子を指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200314-00059729-jbpressz-int&p=1
コロナウイルスは基本的には体液の中で生きるが、咳やくしゃみなどによって
ウイルスが空気中に拡散され、地面に落ちないで空気中に浮遊し続けながら生きることが、今回の実験で分かったのだ。
これが「エアロゾル化後、3時間まで生存する」の意味である。
しかし、空気感染の可能性が示されても、感染力がどれほど強いかは今回の論文では学究的に示されていない。
空気感染については2月8日、中国上海市政府が開いた予防と管理に関する記者会見で
上海市民政局副局長の曽群氏が、コロナウイルスの感染経路について
「主に直接伝播、エアロゾル伝播、接触伝播によって感染している」と述べた経緯がある。
しかし翌日、中国のWHO(世界保健機関)戦略諮問グループ(SAGE)の感染症専門のメンバーが、
「新型ウイルスがエアロゾルによって感染する証拠はない」と否定。
空気感染の可能性は極めて低くなり、日本でも空気感染はしないとの見方が広がった。
さらに前出の曽群氏が医師でなかった点も空気感染の信憑性を低いものにした。
だが『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』の論文により、
コロナウイルスが空気感染することがほぼ示された。論文ではこうも記されている。
「空気中と物質上でのウイルスは安定しており、ウイルスの感染が直接起こりうる。
またウイルス保菌者から他者に感染してからもウイルス粒子は生き続ける」
これまでも接触感染と飛沫感染以外に、空気の流れが淀みがちな閉鎖性の高い空間での空気感染が指摘されてきた。
ただ今回、医学者による学究的な実験によってコロナウイルスの空気感染が証明されたことになる。
同時に、様々な物質の表面でコロナウイルスは生き続けることも明らかになった。
論文中にエアロゾルという言葉が出てくる。感染の話をする時などに広義として「
空気感染」と解釈されるが、正確には気体に浮遊する液体や固体の粒子を指す。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200314-00059729-jbpressz-int&p=1
コロナウイルスは基本的には体液の中で生きるが、咳やくしゃみなどによって
ウイルスが空気中に拡散され、地面に落ちないで空気中に浮遊し続けながら生きることが、今回の実験で分かったのだ。
これが「エアロゾル化後、3時間まで生存する」の意味である。
しかし、空気感染の可能性が示されても、感染力がどれほど強いかは今回の論文では学究的に示されていない。
空気感染については2月8日、中国上海市政府が開いた予防と管理に関する記者会見で
上海市民政局副局長の曽群氏が、コロナウイルスの感染経路について
「主に直接伝播、エアロゾル伝播、接触伝播によって感染している」と述べた経緯がある。
しかし翌日、中国のWHO(世界保健機関)戦略諮問グループ(SAGE)の感染症専門のメンバーが、
「新型ウイルスがエアロゾルによって感染する証拠はない」と否定。
空気感染の可能性は極めて低くなり、日本でも空気感染はしないとの見方が広がった。
さらに前出の曽群氏が医師でなかった点も空気感染の信憑性を低いものにした。
だが『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』の論文により、
コロナウイルスが空気感染することがほぼ示された。論文ではこうも記されている。
「空気中と物質上でのウイルスは安定しており、ウイルスの感染が直接起こりうる。
またウイルス保菌者から他者に感染してからもウイルス粒子は生き続ける」
これまでも接触感染と飛沫感染以外に、空気の流れが淀みがちな閉鎖性の高い空間での空気感染が指摘されてきた。
ただ今回、医学者による学究的な実験によってコロナウイルスの空気感染が証明されたことになる。
246: プロストラチン(東京都) [LU] 2020/03/14(土) 11:38:38.62 ID:r81CAtH90
>>2
元の論文がしっかりした物であっても、この駄文を書いてる記者のせいで信用度がた落ちだな
こういう知識の無い奴を介さないで情報を仕入れないと何も分からない
元の論文がしっかりした物であっても、この駄文を書いてる記者のせいで信用度がた落ちだな
こういう知識の無い奴を介さないで情報を仕入れないと何も分からない
824: インターフェロンβ(埼玉県) [CA] 2020/03/14(土) 14:08:45.04 ID:cJa1ouki0
>>2
元記事もう消されたんか?
元記事もう消されたんか?
5: ソホスブビル(やわらか銀行) [EU] 2020/03/14(土) 11:14:50.74 ID:P4vswGBc0
本当に空気感染するなら、満員電車で爆発的に感染者増えてるわ
7: ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [FI] 2020/03/14(土) 11:15:28.55 ID:iskqqhMS0
知ってた
エボラウイルスと同じで進化するんだろ
エボラウイルスと同じで進化するんだろ
8: ソホスブビル(広島県) [DE] 2020/03/14(土) 11:15:53.46 ID:tuKkNI9G0
ペスト菌の時みたいに鳥マスクしないとな
10: アタザナビル(兵庫県) [ニダ] 2020/03/14(土) 11:15:54.24 ID:tZrk6ofF0
知ってた
11: ダサブビル(愛知県) [RU] 2020/03/14(土) 11:16:07.35 ID:7sbh/CoJ0
直接の接触が無い隣室に感染広がったら空気感染だろ
みんな知ってた
みんな知ってた
12: エルビテグラビル(徳島県) [US] 2020/03/14(土) 11:16:10.05 ID:vZyKWsY50
特殊条件下での感染まで一般論化しちゃいかんよ
13: ファムシクロビル(光) [ニダ] 2020/03/14(土) 11:16:18.67 ID:ymMnzHyR0
エアロゾル化の条件も書けよ
17: アタザナビル(福岡県) [US] 2020/03/14(土) 11:16:36.79 ID:TcYzRZ6r0
空気感染とエアロゾル感染って微妙に違うんじゃなかった?
18: ホスカルネット(神奈川県) [FR] 2020/03/14(土) 11:16:36.85 ID:Y6Q+ySdA0
ありうるってだけやん
証拠ないやん
証拠ないやん
148: リバビリン(神奈川県) [KR] 2020/03/14(土) 11:27:53.87 ID:BdFQt6wy0
>>18
論文の読み方勉強しろよ
論文の読み方勉強しろよ
20: マラビロク(北海道) [BE] 2020/03/14(土) 11:16:50.48 ID:9yC1nldf0
それ空気感染とエアロゾル感染ごっちゃになってね
コメントする