
スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612150761/
1: Aruke(東京都) [CO] 2021/02/01(月) 12:39:21.05 ID:kn+njtL+0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
生活に困窮している人を支援する制度として、生活保護制度があります。世帯収入が最低生活費より少ない、保有資産を活用しても生活できない、病気などで働けないなどの要件を満たしていれば、理由は関係なく申請ができます。
保護要件には「資産の活用」がありますが、持ち家には住み続けることができます。ただしローンが残っているなどの場合は、売却が必要なケースもあります。また公共交通機関の利用が困難で、生活するのに必要不可欠な場合を除き、基本的に自動車の保有も認められないケースが多いようです。また宝石などの貴金属なども処分を迫られるケースがあります。
このような生活保護ですが、厚生労働省の「平成30年度被保護者調査」によると、161万5357人。被保護者世帯の世帯主の平均年齢は64.9歳。年齢階級別にみていくと、「80歳以上」が最も高く、全体の16.8%。「65~69歳」で14.6%、「70~74歳」が14.1%、「75~79歳」が12.6%となっています。年金受給年代の困窮ぶりが際立っています。
また扶助の種類は、「生活扶助」を受けている人が89.6%、「住宅扶助」は85.0%、「教育扶助」は4.8%、「介護扶助」が12.1%、「医療扶助」が90.1%、「その他の扶助」を受けているのが2.0%となっています。
平均金額に注目していくと、「最低生活費」12万2419円、そのうち「生活扶助」は8万7389円、「住宅扶助」は3万6468円、「教育扶助」は1万4219円、「出産扶助」は2万30295円、「失業扶助」は1万6042円、「生業扶助」は1万6042円、「葬祭扶助」は1万95903円となっています。
さらに地域別に生活保護の実態をみていきましょう。生活保護を受けている人の割合は、全国では1.26%。そんななか最も対人口比で生活保護を受けている人が多いのが「東京都」で1.63%。大都会・東京に潜む貧困層の厚さを物語っています。続いて「徳島県」で1.39%。「沖縄県」1.27%、「青森県」1.03%、「北海道」1.03%、と続きます(図表2)。
一方で最も生活保護を受けている人が少ないのが「富山県」で0.13%。「広島県」「岡山県」0.2%、「岐阜県」0.21%、「石川県」0.22%と続きます。
全国平均を上回るのが上位3都県だけということを考えると、生活保護層の東京一極集中という構図が見てとれます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6546be5f0504352743596ea96943e0be28af4381
https://i.imgur.com/1gajlem.jpg
https://i.imgur.com/4DwR6QC.jpg
https://i.imgur.com/tn4HUhS.jpg
https://i.imgur.com/udPcTxx.jpg
生活に困窮している人を支援する制度として、生活保護制度があります。世帯収入が最低生活費より少ない、保有資産を活用しても生活できない、病気などで働けないなどの要件を満たしていれば、理由は関係なく申請ができます。
保護要件には「資産の活用」がありますが、持ち家には住み続けることができます。ただしローンが残っているなどの場合は、売却が必要なケースもあります。また公共交通機関の利用が困難で、生活するのに必要不可欠な場合を除き、基本的に自動車の保有も認められないケースが多いようです。また宝石などの貴金属なども処分を迫られるケースがあります。
このような生活保護ですが、厚生労働省の「平成30年度被保護者調査」によると、161万5357人。被保護者世帯の世帯主の平均年齢は64.9歳。年齢階級別にみていくと、「80歳以上」が最も高く、全体の16.8%。「65~69歳」で14.6%、「70~74歳」が14.1%、「75~79歳」が12.6%となっています。年金受給年代の困窮ぶりが際立っています。
また扶助の種類は、「生活扶助」を受けている人が89.6%、「住宅扶助」は85.0%、「教育扶助」は4.8%、「介護扶助」が12.1%、「医療扶助」が90.1%、「その他の扶助」を受けているのが2.0%となっています。
平均金額に注目していくと、「最低生活費」12万2419円、そのうち「生活扶助」は8万7389円、「住宅扶助」は3万6468円、「教育扶助」は1万4219円、「出産扶助」は2万30295円、「失業扶助」は1万6042円、「生業扶助」は1万6042円、「葬祭扶助」は1万95903円となっています。
さらに地域別に生活保護の実態をみていきましょう。生活保護を受けている人の割合は、全国では1.26%。そんななか最も対人口比で生活保護を受けている人が多いのが「東京都」で1.63%。大都会・東京に潜む貧困層の厚さを物語っています。続いて「徳島県」で1.39%。「沖縄県」1.27%、「青森県」1.03%、「北海道」1.03%、と続きます(図表2)。
一方で最も生活保護を受けている人が少ないのが「富山県」で0.13%。「広島県」「岡山県」0.2%、「岐阜県」0.21%、「石川県」0.22%と続きます。
全国平均を上回るのが上位3都県だけということを考えると、生活保護層の東京一極集中という構図が見てとれます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6546be5f0504352743596ea96943e0be28af4381
https://i.imgur.com/1gajlem.jpg
https://i.imgur.com/4DwR6QC.jpg
https://i.imgur.com/tn4HUhS.jpg
https://i.imgur.com/udPcTxx.jpg
53: デスルファルクルス(ジパング) [ニダ] 2021/02/01(月) 12:49:21.84 ID:6oxF/tSX0
安価つけてもう一度貼っとくわ
>>1
https://gentosha-go.com/mwimgs/6/6/550/img_66c2a08a797d1002ce75d26e00f76c9c603963.jpg
>>1
https://gentosha-go.com/mwimgs/6/6/550/img_66c2a08a797d1002ce75d26e00f76c9c603963.jpg
211: スファエロバクター(やわらか銀行) [US] 2021/02/01(月) 13:43:18.04 ID:G7RC54dJ0
>>1
この↓の統計見てきたらこの記事書いた人がアホかデマ屋かのどっちかってよくわかる
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2020/dl/10-01.pdf
そりゃ大阪が下がるはずだ別掲の八尾や寝屋川や吹田や堺市等々ほとんど入れてないんだから
この↓の統計見てきたらこの記事書いた人がアホかデマ屋かのどっちかってよくわかる
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2020/dl/10-01.pdf
そりゃ大阪が下がるはずだ別掲の八尾や寝屋川や吹田や堺市等々ほとんど入れてないんだから
212: アルマティモナス(光) [FR] 2021/02/01(月) 13:44:48.07 ID:smev0rhD0
>>1
一番高い東京23区の1級地でも生活扶助は単身で77000円ほどだ。
生活扶助平均87000円って、家族数人の場合でしょ。
単身と家族数人をごっちゃにして平均を出すことに意味はあるのか?
一番高い東京23区の1級地でも生活扶助は単身で77000円ほどだ。
生活扶助平均87000円って、家族数人の場合でしょ。
単身と家族数人をごっちゃにして平均を出すことに意味はあるのか?
248: テルモトガ(やわらか銀行) [CN] 2021/02/01(月) 14:13:30.55 ID:wSZok8rp0
>>212
つか「出産扶助」や「葬祭扶助」「失業扶助」なんてものまで
平均金額に加えて計算してるのがそもそもね
保護受給者からの相談をうけて身内の葬儀出席に際し喪服や
交通費の扶助を市役所に問い合わせた事があるが、
「そんなモン出るわけないだろw」一言で終わりだったよ
つか「出産扶助」や「葬祭扶助」「失業扶助」なんてものまで
平均金額に加えて計算してるのがそもそもね
保護受給者からの相談をうけて身内の葬儀出席に際し喪服や
交通費の扶助を市役所に問い合わせた事があるが、
「そんなモン出るわけないだろw」一言で終わりだったよ
238: グリコミセス(大阪府) [US] 2021/02/01(月) 14:01:14.70 ID:5B2vNaI70
>>1
>平均金額に注目していくと、
「最低生活費」12万2419円、うち
「生活扶助」は8万7389円、
「住宅扶助」は3万6468円、
「教育扶助」は1万4219円、
「出産扶助」は2万30295円、
「失業扶助」は1万6042円、
「生業扶助」は1万6042円、
「葬祭扶助」は1万95903円となっています。
すげー記事だな 単身者と世帯持ち混ぜ合わせた平均とか全く意味をなさないのに
因みにランキング8位の大分県は
住宅扶助 単身者なら最大29000円
大分県の賃貸は意味不明に相場高いから大変だろうなと思うわ
http://imgur.com/oX893uy.jpg
>平均金額に注目していくと、
「最低生活費」12万2419円、うち
「生活扶助」は8万7389円、
「住宅扶助」は3万6468円、
「教育扶助」は1万4219円、
「出産扶助」は2万30295円、
「失業扶助」は1万6042円、
「生業扶助」は1万6042円、
「葬祭扶助」は1万95903円となっています。
すげー記事だな 単身者と世帯持ち混ぜ合わせた平均とか全く意味をなさないのに
因みにランキング8位の大分県は
住宅扶助 単身者なら最大29000円
大分県の賃貸は意味不明に相場高いから大変だろうなと思うわ
http://imgur.com/oX893uy.jpg
2: パルヴルアーキュラ(東京都) [US] 2021/02/01(月) 12:39:58.90 ID:wOQrtfo80
在日ばかりなんでしょ?
3: ロドシクルス(大阪府) [US] 2021/02/01(月) 12:40:12.26 ID:i6K5aShH0
ほんますんませんw見んでもわかっとるw
4: プロカバクター(東京都) [ニダ] 2021/02/01(月) 12:40:18.71 ID:EosaXchm0
北陸が凄いね
5: クテドノバクター(東京都) [RU] 2021/02/01(月) 12:40:38.32 ID:DF8Tj9jV0
大阪が一位だと思ってたわ
6: ロドバクター(愛知県) [GB] 2021/02/01(月) 12:41:04.78 ID:57aRatRM0
コイツラ全員大阪に住んでて貰ってる
これはガチ
これはガチ
7: アシドバクテリウム(茸) [JP] 2021/02/01(月) 12:41:10.15 ID:E9c8QVrl0
スレタイ沖縄余裕
8: リゾビウム(兵庫県) [US] 2021/02/01(月) 12:41:29.56 ID:FZR3Nteb0
大阪が意外と低くて驚いた
トンキンって最低ゴミクズやん
トンキンって最低ゴミクズやん
11: ロドシクルス(大阪府) [US] 2021/02/01(月) 12:41:58.46 ID:i6K5aShH0
韓国人中国人へのナマポを廃止でw
30: アコレプラズマ(茸) [GB] 2021/02/01(月) 12:45:16.36 ID:c3a92Fy+0
>>11
これ。大賛成
北海道なんて生活保護目当てに中国人が押し寄せてる
率で言うと日本人よりはるかに多い受給者
これ。大賛成
北海道なんて生活保護目当てに中国人が押し寄せてる
率で言うと日本人よりはるかに多い受給者
13: ロドシクルス(神奈川県) [KR] 2021/02/01(月) 12:42:15.52 ID:9oQ51afb0
トン菌はクズばかり
働かざる者食うべからずやで
働かざる者食うべからずやで
14: プロカバクター(庭) [US] 2021/02/01(月) 12:42:39.30 ID:doBOUTGa0
流石ナイチャー🇨🇳
15: クロマチウム(ジパング) [ニダ] 2021/02/01(月) 12:42:59.29 ID:XmtCQ1lj0
見ないでも分かるね
16: ネンジュモ(茸) [ニダ] 2021/02/01(月) 12:42:59.43 ID:04oiV7tx0
大阪
北海道
福岡
奈良
京都
沖縄
あっ…(察し)
北海道
福岡
奈良
京都
沖縄
あっ…(察し)
コメントする