深夜、真っ暗な畑から「ヒーン」という鳴き声。
のぞくと馬小屋から脱走したポニー5頭がのんびりと草を食べていた―。
7日午後11時すぎ、八重瀬町伊覇の住民から「ポニーが歩いている」との通報が糸満署にあった。
自由を手に入れたポニーたちは自ら馬小屋に戻る午前6時半まで約7時間、“深夜徘徊(はいかい)”を満喫した。
ポニーは畑のサトウキビや雑草を食べたり、寝そべったり。署員はその間、ポニーが歩道や車道に出ないよう注意を払い、見守った。
夜が明け始めた午前6時ごろ、ポニーが丘の上にある馬小屋に戻ると、署員が柵を閉め“お縄”となった。
ポニー所有者の男性は「(丘の下にある)柵を乗り越えたかもしれない。もう出ないよう、たずなで縛るようにしたい」と反省。
署員は男性を口頭で注意したといい「しっかり管理してほしい」と疲れ顔だった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-571539.html
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/201709/6d0a732f240e43ba8f01915b884689af.jpg
のぞくと馬小屋から脱走したポニー5頭がのんびりと草を食べていた―。
7日午後11時すぎ、八重瀬町伊覇の住民から「ポニーが歩いている」との通報が糸満署にあった。
自由を手に入れたポニーたちは自ら馬小屋に戻る午前6時半まで約7時間、“深夜徘徊(はいかい)”を満喫した。
ポニーは畑のサトウキビや雑草を食べたり、寝そべったり。署員はその間、ポニーが歩道や車道に出ないよう注意を払い、見守った。
夜が明け始めた午前6時ごろ、ポニーが丘の上にある馬小屋に戻ると、署員が柵を閉め“お縄”となった。
ポニー所有者の男性は「(丘の下にある)柵を乗り越えたかもしれない。もう出ないよう、たずなで縛るようにしたい」と反省。
署員は男性を口頭で注意したといい「しっかり管理してほしい」と疲れ顔だった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-571539.html
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/201709/6d0a732f240e43ba8f01915b884689af.jpg
コメントする