
1: 名無しさん@涙目です。(pc?)@無断転載は禁止 ©2ch.net(3級) [ニダ] 2017/09/26(火) 15:30:33.34 ● BE:829826275-PLT(13931) ポイント特典
ソニー:スイッチには対抗せず-携帯型ゲーム機の魅力は限定的
スイッチはPSとは異なった手法や戦略-ハウスSIE社長
携帯型ゲーム機、「大きなチャンスのある市場だとは見ていない」
ソニーのゲーム事業子会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のアンドリュー・ハウス社長は先週のインタ
ビューで、スマートフォンが普及している時代に携帯型ゲーム機の魅力は限定的であることから、現時点で任天堂の新型ゲーム機
「スイッチ」に対抗する機器を開発する計画はないことを明らかにした。
スイッチは家庭の大画面テレビなどにつないで据え置き型ゲーム機として複数人で遊べるだけでなく、携帯型ゲーム機として
屋外などに持ち出すことも可能。ハウス氏は「スイッチはハイブリッドデバイスでプレイステーション(PS)とは異なった手法
や戦略」との認識を示した。
ハウス氏は「現在はリビングルームで遊べるような製品に注力している」として、自社の携帯型ゲーム機「PSVita」の
後継機投入時期などの詳細については言及を避けた。PSVitaは現在、日本・アジア地域以外では販売されておらず、携帯型
ゲーム機については「大きなチャンスのある市場だとは見ていない」とした。
ソニーや調査会社のVGチャートによると、2004年に発売した携帯型ゲーム機「PSP」は大ヒットしたのに対し、PSPの
後継機と期待されたPSVitaは販売が伸び悩んだ。不調の背景にはスマホの台頭もあり、ソニーは昨年、スマホ向けにゲーム
アプリを提供する「フォワードワークス」を設立した。
ソニーは映像や音楽配信事業も手がけており、PS経由で利用できるコンテンツはゲームにとどまらない。12年にソニーの社
長に就任した平井一夫氏は、ソニー製品とネットワークをつなげることで「ユーザーに感動をもたらす」と常々強調しており、リ
ビングルームを中心としたソニーの戦略はスイッチの「家の中でも外でも遊べる」という戦略とは対極的だ。
だが、PSにゲームを提供する制作会社の思惑はソニーの思いと必ずしも一致しているわけではなく、ソニーからPSVit
aの後継機発表が期待されていた。メーカーの多くは、幅広いユーザー層を獲得するため複数のゲーム機向けにゲームを開発する
傾向があるためだ。
コナミホールディングス傘下でゲーム事業を手がけるコナミデジタルエンタテインメント広報担当の車田貴之氏は「1人でも
多くの方にわれわれが提供しているゲームを触っていただきたいと考えると、さまざまなデバイス向けに製品を提供していくのが
一番いい」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-25/OWTSR06JIJUO01
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
スイッチはPSとは異なった手法や戦略-ハウスSIE社長
携帯型ゲーム機、「大きなチャンスのある市場だとは見ていない」
ソニーのゲーム事業子会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のアンドリュー・ハウス社長は先週のインタ
ビューで、スマートフォンが普及している時代に携帯型ゲーム機の魅力は限定的であることから、現時点で任天堂の新型ゲーム機
「スイッチ」に対抗する機器を開発する計画はないことを明らかにした。
スイッチは家庭の大画面テレビなどにつないで据え置き型ゲーム機として複数人で遊べるだけでなく、携帯型ゲーム機として
屋外などに持ち出すことも可能。ハウス氏は「スイッチはハイブリッドデバイスでプレイステーション(PS)とは異なった手法
や戦略」との認識を示した。
ハウス氏は「現在はリビングルームで遊べるような製品に注力している」として、自社の携帯型ゲーム機「PSVita」の
後継機投入時期などの詳細については言及を避けた。PSVitaは現在、日本・アジア地域以外では販売されておらず、携帯型
ゲーム機については「大きなチャンスのある市場だとは見ていない」とした。
ソニーや調査会社のVGチャートによると、2004年に発売した携帯型ゲーム機「PSP」は大ヒットしたのに対し、PSPの
後継機と期待されたPSVitaは販売が伸び悩んだ。不調の背景にはスマホの台頭もあり、ソニーは昨年、スマホ向けにゲーム
アプリを提供する「フォワードワークス」を設立した。
ソニーは映像や音楽配信事業も手がけており、PS経由で利用できるコンテンツはゲームにとどまらない。12年にソニーの社
長に就任した平井一夫氏は、ソニー製品とネットワークをつなげることで「ユーザーに感動をもたらす」と常々強調しており、リ
ビングルームを中心としたソニーの戦略はスイッチの「家の中でも外でも遊べる」という戦略とは対極的だ。
だが、PSにゲームを提供する制作会社の思惑はソニーの思いと必ずしも一致しているわけではなく、ソニーからPSVit
aの後継機発表が期待されていた。メーカーの多くは、幅広いユーザー層を獲得するため複数のゲーム機向けにゲームを開発する
傾向があるためだ。
コナミホールディングス傘下でゲーム事業を手がけるコナミデジタルエンタテインメント広報担当の車田貴之氏は「1人でも
多くの方にわれわれが提供しているゲームを触っていただきたいと考えると、さまざまなデバイス向けに製品を提供していくのが
一番いい」と話した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-25/OWTSR06JIJUO01
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
コメントする