new_fe1eb59012d4fe2ec0ce5c6a604c54ee
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/04/10(火) 20:10:57.55 ID:+9v9it6B0● BE:632443795-2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/nigete.gif
「あの教師、気に入らないからクビにしよう」―そう示し合わせて虚偽の告発を共謀した11歳の児童らは、キャリア40年の無実の男性教師の人生を台無しにした。
ニュージーランドのオークランドで昨年7月に児童わいせつ罪で逮捕され解雇となった教師の公判がこれまで行われていたが、このほど男性教師には無罪が証明された。『Stuff.co.nz』『NZ Herald』などが伝えている。

オークランドのとある小学校で勤続27年の男性教師が、クラスの児童らに虚偽のわいせつ行為を告発された。昨年3月23日、その男性教師(法律上名は公表されておらず)は11歳の児童らが授業中に手と腕を黒く塗り始めたことが原因でカッとなり、教師が使うべきではない言葉で怒鳴った。

それ以降、児童らとの関係がぎくしゃくし亀裂が生じてしまった。そこで児童らはこの男性教師を解雇させようと決め、3人の女子児童が「先生に胸を撫でられ乳房を掴まれた」「先生にいやらしい手つきで髪を撫でられた」などとわいせつ行為を受けたと告発、数人の児童も「わいせつ行為を目撃した」と報告した。

この告発を受けた学校側は男性教師を24時間以内に解雇し、警察は7月に男性教師を「3人の女子児童へのわいせつ行為容疑」で逮捕した。ところが公判中、この告発は虚偽であったことが明らかとなったのである。
https://news.infoseek.co.jp/article/japantechinsight_493090/