
1: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2018/06/17(日) 19:40:15.47 ID:1l553ZnK0● BE:601381941-PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
悠仁さま 「新制度」設置も名門校進学に暗雲か
帰宅ラッシュの時間が迫る5月25日の夕方、東京駅の新幹線のホームに、帽子を目深に被った秋篠宮妃紀子さまの
姿があった。その後ろに、紺のキャップにグレーのポロシャツ、黒いリュックを背負った悠仁さまが続かれていた。
「週末を利用して長野に遊びに行かれたそうです。紀子さまは、悠仁さまにできるだけさまざまな経験を積ませたいとお考え。
都心だとどうしても一般の目があり、警備などを含めて制限が多いので、関東近県に足を運ばれることが多いそうです。
今年2月にも、紀子さまと悠仁さまは長野までスキー旅行に出かけられました」(宮内庁関係者)
折しもその日、宮内庁は《眞子内親王殿下に関する最近の週刊誌報道について》という異例の声明を発表した。
(中略)
眞子さまの将来に結論が出るまでには、しばらく時間がかかりそうな中、紀子さまはまた別の不安の種を抱えられているという。
それは悠仁さまの進学問題だ。
現在、悠仁さまはお茶の水女子大学附属小の6年生。附属高校は女子校のため、男子がエスカレーター式に内部進学
できるのは中学までだ。半数は中学進学時に別の学校を選ぶという。当然、悠仁さまもお茶の水を出られる日がくることになるわけだ。
そんな状況にあって、昨年4月、お茶の水女子大学附属小と、筑波大学附属小の間で、『提携校進学制度』が設けられることが
発表された。これは、中学進学のタイミングで両校の生徒を“交換”するというものだ。
20年以上の歴史を誇る筑波中は「偏差値75」。約8割の生徒が附属高校に進学し、毎年、東大・京大の合格者を多数輩出している。
「悠仁さまのために作られた制度だともっぱらの噂です。学力テストはなくて書類審査だけ。悠仁さまの1つ上の学年から試験的に導入して、
数年後には廃止されるとも聞いています」(お茶の水小関係者)
紀子さまにとって、悠仁さまの東大進学は悲願だといわれてきた。しかし、無試験での名門校進学に暗雲が垂れ込めているという。
「実は、この4月に中学校にあがった学年では、提携校進学制度を使って、筑波小からお茶の水中に進学した生徒が1人も
いなかったそうなんです」(前出・お茶の水小関係者)
別のお茶の水小関係者が続ける。
「双方から希望者を募って交換するわけですが、お茶の水の生徒にとってはメリットが大きいですが、その逆となると…。
今年はお茶の水小の希望者が筑波中に進学したケースがあったようですが、もし来年も、筑波小に応募者がいないとなれば、
そもそも双方の交流目的の“生徒の交換”が成立しない。そんないびつな制度が必要なのかという疑問の声が上がれば、
悠仁さまの進学にも影響は必至です」
そうなれば、悠仁さまはそのまま進学するか、他の学校を受験されることになる。
(略)
最近、お茶の水小、筑波小の6年生には「提携校進学」の希望者に資料が配付されたという。
その中に、悠仁さまは含まれているのだろうか。
※女性セブン2018年6月14日号
https://www.news-postseven.com/archives/20180601_687733.html
悠仁さま 「新制度」設置も名門校進学に暗雲か
帰宅ラッシュの時間が迫る5月25日の夕方、東京駅の新幹線のホームに、帽子を目深に被った秋篠宮妃紀子さまの
姿があった。その後ろに、紺のキャップにグレーのポロシャツ、黒いリュックを背負った悠仁さまが続かれていた。
「週末を利用して長野に遊びに行かれたそうです。紀子さまは、悠仁さまにできるだけさまざまな経験を積ませたいとお考え。
都心だとどうしても一般の目があり、警備などを含めて制限が多いので、関東近県に足を運ばれることが多いそうです。
今年2月にも、紀子さまと悠仁さまは長野までスキー旅行に出かけられました」(宮内庁関係者)
折しもその日、宮内庁は《眞子内親王殿下に関する最近の週刊誌報道について》という異例の声明を発表した。
(中略)
眞子さまの将来に結論が出るまでには、しばらく時間がかかりそうな中、紀子さまはまた別の不安の種を抱えられているという。
それは悠仁さまの進学問題だ。
現在、悠仁さまはお茶の水女子大学附属小の6年生。附属高校は女子校のため、男子がエスカレーター式に内部進学
できるのは中学までだ。半数は中学進学時に別の学校を選ぶという。当然、悠仁さまもお茶の水を出られる日がくることになるわけだ。
そんな状況にあって、昨年4月、お茶の水女子大学附属小と、筑波大学附属小の間で、『提携校進学制度』が設けられることが
発表された。これは、中学進学のタイミングで両校の生徒を“交換”するというものだ。
20年以上の歴史を誇る筑波中は「偏差値75」。約8割の生徒が附属高校に進学し、毎年、東大・京大の合格者を多数輩出している。
「悠仁さまのために作られた制度だともっぱらの噂です。学力テストはなくて書類審査だけ。悠仁さまの1つ上の学年から試験的に導入して、
数年後には廃止されるとも聞いています」(お茶の水小関係者)
紀子さまにとって、悠仁さまの東大進学は悲願だといわれてきた。しかし、無試験での名門校進学に暗雲が垂れ込めているという。
「実は、この4月に中学校にあがった学年では、提携校進学制度を使って、筑波小からお茶の水中に進学した生徒が1人も
いなかったそうなんです」(前出・お茶の水小関係者)
別のお茶の水小関係者が続ける。
「双方から希望者を募って交換するわけですが、お茶の水の生徒にとってはメリットが大きいですが、その逆となると…。
今年はお茶の水小の希望者が筑波中に進学したケースがあったようですが、もし来年も、筑波小に応募者がいないとなれば、
そもそも双方の交流目的の“生徒の交換”が成立しない。そんないびつな制度が必要なのかという疑問の声が上がれば、
悠仁さまの進学にも影響は必至です」
そうなれば、悠仁さまはそのまま進学するか、他の学校を受験されることになる。
(略)
最近、お茶の水小、筑波小の6年生には「提携校進学」の希望者に資料が配付されたという。
その中に、悠仁さまは含まれているのだろうか。
※女性セブン2018年6月14日号
https://www.news-postseven.com/archives/20180601_687733.html
211: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/06/17(日) 20:53:46.46 ID:XMMfr+RF0
244: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2018/06/17(日) 21:12:52.74 ID:t0X3wBWM0
>>1
筑波中とか筑波大とか超天才学校じゃんかよ
科学者にでもなるのかね?
筑波中とか筑波大とか超天才学校じゃんかよ
科学者にでもなるのかね?
246: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/06/17(日) 21:13:22.43 ID:s9txdZBr0
>>244
適当だなあ
適当だなあ
356: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/06/17(日) 23:39:10.64 ID:CXhyflIu0
>>1
将来の安倍候補か
まさに日本の終焉らしくて笑うしかない
将来の安倍候補か
まさに日本の終焉らしくて笑うしかない
2: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/06/17(日) 19:41:02.94 ID:sEUr74lx0
そのまま推薦枠で大学入学
国策でしょ
国策でしょ
4: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/06/17(日) 19:41:35.96 ID:m46q0i8P0
高得点で採点してあげないとぶっ殺されるんだろうな
5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/06/17(日) 19:42:04.90 ID:0/5+4NMg0
悪いけど、学力的には落ちこぼれるだろ
259: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/06/17(日) 21:23:10.62 ID:MajGJ8BB0
>>5
子供にとってはそれこそ不幸だわ。
同級生から影で、バカで腫れもの扱いされるのはムリ。
学習院がアカに汚鮮された今、皇室学校を新たに作るべきだわ。
子供にとってはそれこそ不幸だわ。
同級生から影で、バカで腫れもの扱いされるのはムリ。
学習院がアカに汚鮮された今、皇室学校を新たに作るべきだわ。
7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/06/17(日) 19:42:49.42 ID:Z4E0exOJ0
そういう特別扱いは社会の堕落だよ
ご本人のためにもならない
ご本人のためにもならない
コメントする